• 締切済み

4才の息子ですが、話すの遅く、活舌が悪いです

こんばんは。 四歳の長男の親です。今長男は幼稚園の年少組へ通っていますが、どうも他の子と比べると、話す事の発育が遅いです。昨年12月に四才になったばかりですが、未だに時々何言っているか分からない時があります。 しかも活舌が悪いのもあって、聞き取りづらい時があります。 最近ようやく「ひらがな」を覚えたかと思っても、応用が利かず、絵本なんかは全く読めません。他の子は文字を書いたり、絵本読んだりしているのですが、全くです。 なんか同じ幼稚園生でもけっこう引き離されちゃっています。 親としてはこの長男にどうしてあげれば良いのでしょうか?そのままじっと成長を見守った方が良いのでしょうか?それとも言葉の発育や活舌を良くさせるため、何かしてあげたほうが良いのでしょうか? 何かしてあげるのでば、それはどんな方法が良いのでしょうか? なんか障害があるのでは?と心配のもなっています。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • juriri
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.5

はじめまして。いま現在小学生の娘がいます。娘も4歳の時同じようにしゃべれないし字も書けませんでした。 園の視聴覚検査にも引っかかりましたので、その頃私も心配しましたが、再検査の病院で話をしたところ5歳の間中に話せないと問題ですが、4歳だと心配する必要はないと言われました。 子供の成長段階も10人10色ですから、周りの子供と比較する必要はないと思います。 逆に子供もわからないようで、親の心配していることを、受け取れますので、プレッシャーを与えないようにしてあげてください。もし心配なら、お近くの役所の中に福祉課がありますので、ご相談される事をお勧めします。

  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.4

NO1のものです。 保健所でそんなことを言われたのですか? 本当にひどい医者がいるんですね。 それでは、トラウマになってしまうの当然です。 私は、保健所の他に耳鼻科に行きました。 耳鼻科では、耳がちゃんと聞こえているかの試験をしてくれました。 先生いわく、日常会話は、聞こえているとのこと。 それ以上の詳しい検査は、まだ4歳なのでできないとのこと。 1度耳鼻科にいってみたらいかかでしょうか? 実は、我が家の次男、質問者と同じ12月生まれなんです。 おまけにウルトラマンが大好きで本当に一緒です。 ウルトラマンの歌とかは、ちゃんと歌っています。 お互いに頑張りましょう。 だって、私たちの子供は、ちゃんとウルトラマンの歌が歌えるんですもの。 心配でしょうから1度、耳鼻科に受診をすることをお勧めします。 私も耳鼻科にいって、「日常会話は、聞こえている。」といわれて 安心しました。

回答No.3

2歳児と4歳児(兄弟)の父親です。 年少で文字を書くお子さんは、おそらくなにかのスクールに通っていると思います。 個人的な意見ですが、年少の段階で文字を書く必要はあまり無いかと思います。 物には順番があります。言葉であれば、まず「聞く」、それから「話す」、「読む」があって「書く」ではないでしょうか? 「書く」前に「読む」です。 「書く」より前に、本の内容に興味を持ったり、お話を聞く事が楽しくなったり、外で遊ぶ事が楽しくなったりのほうが大事かと思います。 「文字を書きたい~」といずれ本人が言いだしますから、その時に楽しく親子で遊びながら覚えていっても遅くないかと思います。 文字を書ける書けないは、0か100ですから親としては非常にあせりますが、年少~年長に覚える内容は、小学校に入ればすぐに追いつくレベルではないでしょうか? あと、4月生まれの子供と3月生まれの子供とは、約1年の差がありますので、当然あらゆる面で差が生じてしまいます。4歳児の1年の差って、かなりありますよね~。 興味があることは、なんでもさせると良いと思います。それが、電車、車、昆虫、ウルトラマン等々、なんでもいいと思います。子供が自分に興味がある事への集中力は凄いですもんね~。そのなかから親がびっくりするような事を覚えてるもんです。 私としては、我が子には、言葉も早く、運動も出来て、他の子供より字がたくさん書けて、躾もちゃんと出来て・・・・・・・。なんて思うのですが、はっきり言って無理です(苦笑)。 冷静に考えれば、僕の遺伝子を半分持っている我が子にあれもこれも出来るわけないと思うのです(苦笑)。というわけで、我家では、子供のお尻を前に押すのではなく、子供が生きたい方向の道を開く。子供が聞いてくるまでじっと待つ。興味があることは進んでやらせる。出来ない無い事は無理強いしない(躾はさせます!)という。じれったいことやってます。 保健所のことでは、我家でも不信感を抱くことがありました。なにげない保健師の方の言葉でどれだけ妻がきずついたことかしれません。「結局、あの時の判断は一体なんだったんだ。責任取れ~」と未だ怒りを押え切れません。 我家ではそれ以来、子供の健康状態は、かかりつけの小児科医の先生に相談することが多くなりました。 あ~あ~子育てって本当に難しいですよね。 放任主義もどうかと思いますが、押し付けもほどほどにしなといけないし。子供にとって何が一番よいのか日々悩みます。   誠に勝手な私見ではありますが、お役に立てば幸いです。

  • sweet104
  • ベストアンサー率11% (11/95)
回答No.2

こんにちは。 私の息子も保育園の年中の時に、園長先生から言葉が遅いということで、近くの障害者センターに行って相談してみたらどうですか?と言われました。なんでも、そこには週に一回、大学病院の「言語」に関する有名な先生が来るらしくて、一度その先生に診てもらえと。 ・・・ショックでしたね~。でも、連れて行きました。自分も多少不安に思ってもいたし、質問者さんのように保健センターの定期健診で、こっぴどくやられた口ですから・・。一つの事が理解できないだけで、ものっすごく重症扱いされますからね。不安な気持ちを植えつけられるばかりで、行ってよかったと思った事は一度もありません(保健センターを勧められている方には申し訳ありませんが・・・) でも、(大学の先生の所へ)行ってみたらなんて事はない。 先生「一体、(先生の所に行けと)誰がそんな事言ったんですか?全然問題ありませんよ。ただ、さしすせそが上手く言えないだけで、言葉の意味も分かっているし、さしすせそでもそのうち言えるようになりますよ。」 ・・・な~んだ。心配して損した!ですよ。 私はその先生に言いました。今通っている保育園の園長先生から、かなり不安をあおられたと。だから、ものすごく怖かったし、不安で仕方なかったんだと。一応、保育園の名前と園長先生の名前を聞かれたので答えましたが、その先生から保育園に働きかけがあったかどうかはわかりません。 でも、先生のもとを訪れて本当に良かったと思います。 そこで言われたのは、会話をたくさんしてあげる事だと。あいうえおの発音と口の形がしっかり分かるように、なるべくゆっくり・はっきり話す事です。 あと、子供の発音がおかしかったり、あれ?っと思っても、何回も何回も繰り返し言わせてはダメだそうです。その時に一度、正しい発音で「ああ、○○ね!」といってあげる程度でいいそうです。 もし、jun8140114さんの地域にこのような「言語発育」関連の相談所あるのなら、一度行ってみてもいいかなと思います。 大人になっても、舌ったらずな話し方だったり、いろんな人がいると思います。今では家の息子は、一端に口喧嘩が出来るほど「普通」になりました。 もし、あの時先生のもとを訪れなかったら、今頃躍起になって息子を追い立てていたかもしれません。そうならなくてよかった~とシミジミ思っています。

jun8140114
質問者

お礼

言われた場所は、保育園と保険所で違いますが、同じ境遇ですね。家も保健所にはトラウマがあって、とても連れていけません。初対面の子に向かって突然、自閉の疑いありと宣告された時はもうどうしたら良いか分からなかったですね。 家の長男もsweet104さんのお子さんと同じで「さ、し、す、せ、そ」の発音は「しゃ、し、しゅ、しぇ、しょ」になっています。sweet104さんの下記アドバイスを私の妻と二人三脚で実践してみようと思います。有難うございました。 会話をたくさんしてあげる事だと。あいうえおの発音と口の形がしっかり分かるように、なるべくゆっくり・はっきり話す事です。 あと、子供の発音がおかしかったり、あれ?っと思っても、何回も何回も繰り返し言わせてはダメだそうです。その時に一度、正しい発音で「ああ、○○ね!」といってあげる程度でいいそうです 但し、私の家は熊本県で、そのような言語発育関係の場所は聞いた事がありませんが・・・

  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.1

こんにちは。 我が家と全く一緒といってもいいほどなので、正直驚いてしまいました。 私の子供は、次男で幼稚園の年少に通っています。 長男が年少のときは、ひらがなもすでに書けていて、きちんと話せたのですが、次男は、話すのが遅く、未だに何を言っているのかわからないときがあります。おまけに、「今日。昨日」の区別もついていないみたいです。 私の場合は、悩みに悩みお医者さんに相談をしても、 「名前は、言えるし、全く話せないわけではないので、様子を見ましょう」 といわれました。 が、やはり心配なので、保健所に問い合わせをしました。 (場所によっては保健センターです。) 保健所の方は、親身になってくださり、これから、息子を連れて 面接をし、状況次第では、療育センターがあるので、そこを紹介するとのことでした。ですので、まずは、保健センターに相談をしてみてください。 同じ幼稚園児に引き離されてしまうと正直あせりますよね? 私も当初は、すいぶん悩みました。 でも今は、「これも個性」と思えるようになり、 子供を受け止めて頑張っています。 我が家の場合は、毎日本読みと童謡をかけていい方向にいくように 子供の負担にならない程度に毎日少しずつ始めています。

jun8140114
質問者

補足

おはようございます。 家と同じ境遇ですか? 家の長男も確か「今日、昨日」の区別が出きず、且つ曜日も分からないようです。(例えば、土、日曜日は休み だとか・・・) 此処数ヶ月は、ウルトラマンが好きで、私の時代の初代ウルトラマンから今のウルトラマンまで、有る程度理解して、ウルトラマンの名前をいえたり、ウルトラマンタロウやセブンの歌を歌ったりしています。今朝もウルトラマンのビデオを見てました。興味が有る事には、すごく集中するみたいですが、興味が無い事は、あっさり諦めてしまいます。 家の長男は、幼稚園年少組に入る前迄は、ほとんどおしゃべりできなかったんですが、一年経った今では、話す事については爆発的に良くはなりました。でもやはり、他の子と比べるとまだまだの部分がありますし、未だに聞き取りづらい会話もあります。 実は家の息子は、保険所での次男の1歳児検診で、長男が医者の言う事を真似する(オウム返しをする)から、自閉症の疑いがあると言われた事があります。周囲から何もそんな事は言われた事ないのに、突然宣告されて、1ヶ月程悩みましたよ。(胃が痛くなるぐらい)その後保険所で適正検査(積み木やパズル等)を行い、「様子を見ましょう」という結論で今に至ってます。 保険所の医者は、初めてあった家の長男を捕まえて、数回オウム返ししたぐらいで「自閉症の疑いあり」と宣告し、家族を苦しめました。そんな事で、保険所は私自身トラウマになっています。 今は一般で言う自閉症的傾向は全くなく、あれは何だったんだ?という感じです。ただ「話す」事が他の子より遅いぐらいです。 保険所以外で相談出来るとこって無いですよね?