- ベストアンサー
児童手当金っていつからもらえる?
昨年11月に次男を出産しました。 長男は平成15年12月中旬に生まれ、 その翌日には主人が出生届けやら、児童手当金の手続きなどをしましたが、 実際に児童手当金が振り込まれたのは半年後の平成16年6月でした。(5,000円×4ヶ月分=2万円) 育児書などでは、生まれたら早急に 手続きすれば早く支給される、というようなことが 書いてありましたが、何だか最初の数か月分もらい損ねた感があるんですが、こんなものなんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出生日から15日以内に児童手当の手続きをしたら生まれた月の翌月からもらえるはずです(児童手当法第8条) 支給開始月とその特例 児童手当は、認定請求をした日の属する月の翌月分から、支給事由の消滅した日の属する月分まで支給されます。 ただし、転入、出生又は災害などやむを得ない理由により認定請求ができなかった場合は、そのやむを得ない理由がやんだ後15日以内に認定請求すれば、転入等の日の属する月の翌月分から支給されます。 (特例の例) 5月25日に出生した子について、6月5日に児童手当の認定請求をした場合 ↓ 6月の請求なので、通常7月分の手当からの支給ですが、出生した翌日から数えて15日以内なので、特例で6月分の手当から支給します。 書類が正しく提出されていれば1月から支給されるはずです 国家予算なので支給開始月が自治体ごとに違うなんてことはないです 「児童手当認定通知書」などが送られているはずですので支払い開始年月を確認してみてはどうですか? 捨ててしまったのなら、役場に聞くと教えてくれます ちなみに児童手当の場合は6月~翌5月が一カ年となります 2月~5月分(2万円)を6月に支給されるのは妥当です(お役所ですから前もってはくれません) となると1月分はどこに行っちゃったんでしょう? 年3回の支給に漏れた月(1月)は別払いしてる可能性もある(うちがそうでした)ので通帳に5千円の入金がなければ役場に聞いてみたほうがいいと思います
その他の回答 (2)
12月にはもう生まれているわけですよね。でしたら最低でも6ヶ月分はもらえるはずですよね?? 私も上の子も下の子も12月生まれでしたがきちんともらえましたよ。 もしかしてそのもらえなかった分は所得の関係でもらえなかったことは無いですか? 一度役場へ出向いてきちんとした説明して貰った方が良いですよ。
お礼
ありがとうございます。 所得の関係ではないと思います。もらえる、もらえないのグレーゾーンではなく、明らかに貰える所得額なもんで。 No.1様のお礼の稿にも書きましたが、何となくうちの自治体の怠慢から支給が遅れたのではないかと思ってしまいます。 >一度役場へ出向いてきちんとした説明して貰った方が良いですよ おっしゃるとおりなのですが、以前の役場の人の対応から考えると正直、過去に遡って追及するのって何だか気が引けます。とりあえず、今月の支給額に次男の 分が入ってこなかったら聞いてみようとは思いますが。
- ok2ok
- ベストアンサー率38% (97/255)
そんなもんだと思います。 自治体によっては条例で特別な手当や制度を定めているところもあります。(たとえば、出産奨励のために、出産直後から数回に分けて総額100万円以上を支給する自治体もあります。…もちろん、転出するときは返還しなければならない。もらうだけもらってよその自治体にひっこすのはだめ) ただ、法律で定められている一般的な児童手当の場合は、年度単位(つまり1年区切り)で資格の有無を判定し、4ヶ月分ずつ、年3回支給します。 したがって、年度途中で出産しても翌年度になるまではもらえませんし、年度途中で収入がぐんとあがって受給資格がなくなっても、その年度中は支給を受けられます。 受給資格は年間所得と関係するため、2~3月の確定申告(給与所得者の場合は確定申告のかわりに年末調整でもOK)後に受給資格の確認が行われるため、結果として、最初の受給は6月~9月ごろになることが多いようです。 受給資格が年間所得によって決められ、年間所得は年度単位で計算するのですから、どうしても、そうなってしまうでしょう。 また、自治体によって独自制度もありますし、児童手当以外のサービスもあるかもしれませんので、まずは市町村役場の福祉関係の窓口に行って、どんなサービスがあるのか確認してみるといいと思います。 私の住んでいる市では、子供を産んだときに、まず出産祝い金が10万円、チャイルドシートを買ったときにチャイルドシート奨励金が1万円支給されました。 (少子化対策で、私が住む市でも現在は祝い金の上限が50万円ぐらいになっているはず) 拙宅の場合、児童手当は…ちょうど所得額が児童手当に該当したり該当しなかったりという境界線を言ったり来たりしているので、その年によって児童手当の支給を受けられたり、うけられなかったりしています。児童手当は前年の所得に対して決められるので、所得の多い年の翌年は支給を受けられず、所得の少ない年の翌年は支給を受けられる…というように1年ずれます。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、と納得しました。が、 No.2の回答者様はきちんと貰えているらしいので おやっ?って感じです。国単位で支給額が決められているにもかかわらず、支給開始月が自治体ごとに違うなんておかしいですよね? それに私の住む市では少子化対策や福祉事業などで、他の市より優遇されるような特典は何ひとつありません。公立の保育園さえありません。隣接する市町村との合併によって何か変わってくるかもしれませんが、その時を待つしかないと思います。以前に行政にお願いしたい事があって役所の人に電話をしたら、判でおしたような返事ばかりで検討する余地もなし、と言った感じで対応が横柄で感じ悪かったという事があり、はっきりいってうちの市の役所の怠慢ではないかと不信感を募らせています。 ok2ok様の市が羨ましいです。
お礼
ありがとうございました。すっきりしました。 「児童手当認定通知書」は捨ててしまって無いのですが、通帳は残ってますので、役場に問い合わせてみようかと思います。明確なご回答をいただいて、やっぱり貰えるものは貰っておこうという気持ちになりました。次男の分も同様な事があったら同じように対処しようと思ってます。