ベストアンサー 株式分割株について売買時期について 2006/02/04 09:53 新しい分割制度で、例えば1:2で分割した場合、権利落ちした2株はそれぞれいつから売付け可能なのでしょうか?2株とも効力日から売ることはできるのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jugger ベストアンサー率58% (3249/5586) 2006/02/04 13:15 回答No.2 分割を実施すると以前は50日程度後にならないと、新株はもらえませんでしたが、最近は制度が変わって権利付き最終売買日の翌日に、売却可能となっています。 ただ1部の証券会社はまだこれに対応していなくて、数日たってからとなっています。 下のサイトに分割銘柄と売買可能日が載っています。 よろしければ1度ご覧ください。 参考URL: http://www.cosmo-sec.co.jp/net_trade/news/division.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) hidamari3 ベストアンサー率59% (2274/3836) 2006/02/04 10:24 回答No.1 新しくなった分割ルールでは、どちらも権利落ち日から売ることができます。 ただし、一部の証券会社では未対応で4営業日ほど後にならないと新株を売れないところもあります。この場合でも親株は権利落ち日から売ることができます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 株式分割について 株式分割について、ネットで調べましたが、よくわかりませんので教えてください。 下記の条件で、 ・分割権利落ち日が1月26日 ・株式分割基準日1月31日 ・1→2分割 現株価が¥200,000場合、 1月27日に1株200,000で買った場合、 分割が実施されたら、 持ち株は1株で100,000になってしまいますよね? 1月25日に1株200,000で買っていれば、 分割が実施されたら、持ち株は2株で100,000なんですよね? そうなら権利落ち日以降に買った人は損する?? 株式分割後の売買について まずはじめに、株初心者です。 よろしくお願いいたします。 以前から保有していたA社株が、このたび株式分割をしました。 9月26日が権利付最終日となっていました。 尚、効力発生日は11月中旬となっています。 1株→3株に分割されたわけですが、 証券会社のHP上の自分の保有株式数は、現在1株と表示されています。 しかし、株価は、3分の1程度の価格になっています。 今売買しようとすると、1株しか売る事ができないようで、 しかも価格は3分の1ですので、・・・????? つまり、11月中旬の「効力発生日」を待たないといけないのでしょうか。 そもそも分割のシステムや、「効力発生日」の意味が分りません。 どういう事なのでしょうか?? 株の信用取引での株式分割における売買について 株の信用取引についてお教え下さい。 ある株が1対2の株式分割をし、権利落前に1株信用買いをした場合、権利落後の2株はすぐに売ることができますか? つまり、現物の場合は、子株が出回るまでの約2ヶ月間は親株しか売ることができませんが、信用買いの場合の子株の扱いについて教えてください。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 株式分割 株式分割で1株を5株にする銘柄を持っているのですが、権利をとれば、子株の4株が効力発生日迄2ヶ月待たなければいけません、そこで、いったん売って権利付最終日の翌日に5株を買おうと思うのですが、その事で、どんな損があるかを教えて下さい。 株式分割株の信用取引について 株式分割の権利落ち日をまたいで信用買いしていた場合、その株に新株の権利がつかないと聞きました。逆に信用売りをしていた場合はどうなるのでしょうか? 例えば1:2の分割の場合、買い戻す際に2倍の株数を買い戻す必要があるのでしょうか?それとも信用売りした株数と同じ株数を買い戻せばよいのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。 株式分割について 分割についての質問です。 以下のような銘柄があったとして 11/24 権利取最終日 11/30 株式分割 1/20 効力発生日 11/24までに持っていないと対象にならないと思うので 11/25~29は空白になるとおもうのですが、売り買いがあるのは なぜですか? 効力発生=子株還流=持っている株が売れるようになる時期 ということであってますか? 以上が分かりません。お願いします。 株式の分割について 分割の場合権利取最終日(A日)と効力発生日(B日)がありますが 100万円の株が4分割になるとします。 A日に株価が25万円(便宜上単純計算1/4)になるということで 間違えはないでしょうか? B日になるまで1株分。つまり25万円しか現金化できず 株価が続落していたとしても3株分はB日まで売れない。 という解釈で間違えないでしょうか? 株式分割。。。 株式の分割権利落ち前日に買った株価は、効力発生後の株価と比べて一般的に下がってるものなのでしょうか??それともあがってるものなのでしょうか?? 株式分割(Eトレード証券)について。 株の初心者です。 保有している『Eトレード証券』の株式が分割されるのですが、実際のところを教えていただければ助かります。 1:3の分割が、 ・権利付最終売買日;1/25(水) ・権利落ち日 ;1/26(木) ・権利確定日(基準日);1/31(火) ・効力発生日;2/1(水) と、なるそうです。 質問ですが、 1)1/26-1/31の間の売買の価格や株数は?。 2)この株を2/1まで持ち続けるメリットは?。 以上、よろしくお願いいたします。 株式分割の売買の方法について 大変申し訳御座いませんが教えてください。 ニッシン<8571>の株を現在保有していますが、1:2の分割が次のように行われます。 <権利付最終売買日3/27> <割当日3/31> <効力発生日4/1> 親株だけを、子株が出る前に権利を取ったあとすぐ、株価 が下がらないうちに売りたいのですが、 (例)3/25株価が4000円とした場合、 権利付最終売買日3/27 終値 4000円 このとき親株は4000円で売ることが出来るのでしょうか? それとも、4/1から子株になる株価 2000円 になってしま うのか? 説明が上手く出来ませんが書いている内容が分かるでしょうか? 株式分割について 株式分割の効力発生日の前日に株を買い、効力発生日を迎えた場合、株価はどうなるのでしょうか。 株式分割と売却 初歩的な質問ですが、今度分割される株について、売却するタイミングを教えてください。 分割比率1:2 権利付最終売買日8/25 権利落ち日8/26 株券交付日10/20 配当起算日6/1 の場合、私としては権利獲得直後(分割前)にもともと保有している1株を売却し、分割で獲得した1株だけを保有するのが一番有利かな、と思うのです。 そうであれば、私が売却できるのは8/26日の15時以降ということになるのでしょうか? また、配当起算日というのは、「10月20日の価格」は「6月1日の価格の半分を開始価格とする」、という意味なのでしょうか? 初めて買った株が分割発表し、わからないことだらけです。アドバイスも含めてよろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 株式分割とその買い時について 株勉強中の初心者で、ただ今口座開設を待っている状況です。 買いたい株(イート○ード)があるのですが、 1/25に株式分割を行なうようです。 <質問1> この株だけでなく、単純に分割前と分割後のどちらの時期で買った方がいいと思われますか? またその理由も教えてください。 以下のことをネットで調べました。あっていますか? <質問2> 特にデメリットの方ですが、今は2ヶ月待たなくても、権利落ちした翌日から子株の売買が可能だと耳にしました。 このサイト情報は05'4のものですので情報が古いだけで、今は権利落ちした翌日から売買が可能だと考えていいのでしょうか? http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg050413.htm ■分割のメリット 1)1株当りの配当金がそのまま維持されれば、株数が増えた分だけ配当金も増えるから株主にとっては実質増配。 1→3に分割なら3株分の配当が貰える。 2)1/3の値段で買えるようになるので、購入者が増え株価があがる傾向が高い ■デメリット 1)1→3の分割が行われ、新たな2株を受け取る権利が確定した翌営業日(権利落ち日)を迎えると株価は理論上の3分の1付近に落ちる。 でも、実際に新しい2株を受け取るのはだいたい「2ヶ月後」になる。その間株価は分割後の価値で取引されるけど、3株のうち2株はまだ株主に交付されていないので売りたくても売れない。 以上、宜しくお願い致します。 制度信用で買建してある株の株式分割について 「制度信用取引(期限6ヶ月)における信用建株について、株式分割等が行われた場合、従来は権利落日に証券金融会社において行われる権利入札により権利処理価格が決定され、建単価の調整が行われておりましたが、平成18年5月末日以降の日を基準日とする株式分割で、売買単位の整数倍の新株式が割当てられる場合(1:2などの分割)、株式分割の比率に応じて、制度信用取引の売付株数または買付株数を増加し、建単価を減額するように変更となります。」 とあるのですが 例えば4000円で500株制度信用の買建があるとしたら 株式分割したら2000円で1000株になるってことでしょうか? 前は株数が増えなくてほぼ半額になっちゃうみたいな感じだったと思うのですが、、、 誰かお願いします。 株式分割の考え方、これでいいのでしょうか? H17年1月11日に株主であることが条件で、1株→3株に分割。効力発生日が3月1日の場合です。 (1)権利取最終日は1月4日となりますよね? (2)株価が3分の1になるのは1月5日でいいのでしょうか?それとも3月1日でしょうか? (3)1月4日までに1株の株主になった場合(売買単位1株)、翌日以降売れるのは1株のみ。残りの2株は3月1日以降売却できる。 言い回しに変な部分があるかもしれませんが… よろしくお願いいたします。 株式分割する株 株式分割する株、権利付最終日に約定すればよいのでしょうか? 何か、だんだん こんがらかってきています。(初心者ですお願いします) 株式分割の権利取り 私の持っている株式が 3月末に株式分割をするのですが どの日なら分割した株を貰えて 売れるのでしょうか? 3月27日 権利付き最終日 28日 権利落ち日 29日 権利確定日 なので、確定日の29日まで持っていないと 売れませんか? 4月1日に売れるのでしょうか? エッジの株式分割 エッジ(4753)の株式分割(1:10)について教えてください。 6月24日(権利付最終日)に45.300円(終値)で1株購入して8月20日(効力発生日)に54.000円(始値)で新株含めて10株売却した場合 54.000円×10-45.300円=494.700円の利益という事でしょうか? 株式分割後の親株・子株について (1)株式分割後の親株についてですが、効力発生日までの間、 好きに売買できるのでしょうか? その期間中、親株を売ってしまったら、親株の権利も失って、親株を買い戻すことができないのかと思って、売っていません。 (2)子株の効力発生日が過ぎ、銘柄が統一される際、 子株と親株の株価はどちらに統一されるのでしょうか? (3)効力発生日が過ぎた時点で、分割前と分割後に買った方の株価について以下の例のように認識してよろしいでしょうか? (例) 株式分割 :2 効力発生日前日の株価(親株):100円 効力発生日前日の株価(子株):200円 分割前に買った方(権利保持):300円(100+200) 分割後に買った方(権利無し):400円(2株購入) 期末配当・株式分割で私の認識が間違っていたら指摘して下さい。 たとえば、A銘柄・1000株保有・現値200円・株式分割1:2・イートレード証券の場合。 3/27(月) 権利付最終日 ~1000株持ち越しで実質株主としての権利確定~ 3/28(火) 権利落ち日 [証券会社の保有証券一覧に2000株が反映される] [旧株を権利落ち日以降に売却しても分割分の新株は交付される] [新株は権利付最終売買日翌日から売却が可能] 3/31(金) A銘柄株式分割基準日 4/1(土) ) A銘柄効力発生・配当起算日 5/19(月) 株券交付日 (私の目的)27日後場大引け後までにA銘柄を保有して、株式分割と配当の権利を取りたい。権利確定後は、28日の前場寄り付きでA銘柄の旧株を処分しておきたい。 [質問1] 27日の後場大引け後までにA銘柄を保有していれば、株式分割と配当を受け取る権利が発生するでいいですか? [質問2] 28日の前場寄り付き前までには、証券会社の保有証券一覧がA銘柄2000株となっているでいいですか? その場合、28日の前場は株式分割1:2に調整した株価、つまり27日に200円の株価が28日には100円で始まるでいいですか? [質問3] 28日前場寄り付きで旧株1000株を処分しようと思っています。その場合、いち早く28日の成り行き売り注文の先頭に並ぶために、27日の後場大引け後に売り注文を入れようと思っていますが、それでも権利確定に問題はないですか? 27日のどのタイミング(時間帯)で保有し続けていれば権利確定ですか? [質問4] イートレード証券では、[旧株を権利落ち日以降に売却しても分割分の新株は交付される][新株は権利付最終売買日翌日から売却が可能]とあります。つまり、28日の権利落ち日には、新株と旧株の2000株が売却できるのでしょうか? もし、新株と旧株を売却した場合、5/19(月)の 株券交付日までに余力が拘束されるなどの心配はないですか? 以上ですが、ご回答のほど宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など