• ベストアンサー

「古い家具は古いから価値があるんじゃない」

先ほど、映画「みんなのいえ」をテレビで観ました。 そのなかで、唐沢寿明さん扮するデザイナーが 「古い家具は古いから価値があるわけじゃない。機能的で使いやすいから価値があるんです」 というセリフがありました。おぉ、なるほどなと思いましたが、それならその古い家具の手法をそのまま引き継いで新しいものを作れば、同じようなものができるのでは、と思いました。 合わせて気になったのですが、特に北欧の家具などでいす(スツール?)とかテーブルとか「みたことあるなぁ」という有名なデザイナーの人が作った家具がありますよね?そういうものはレプリカとか、コピーしてはいけないんですか?そしてそれは価値が無いんでしょうか? とにかく、古いものはアンティーク家具などを含めて「値段が高い」というイメージがあります。また、それとは別に何か古い家具にはいい所があるのでしょうか?ご意見をお持ちの方、ぜひお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hnt25
  • ベストアンサー率11% (23/197)
回答No.1

私もそのセリフ、気になっていました。 専門家でも何でもないのですが、アンティーク家具は好きです。 「機能的で使いやすい」というのもあると思いますが、古い家具って長年使いこんでいかないと、できない「味」みたいなのありますよね。 使い込んだ木の色とか暖かみって新品の家具にはない部分だと思います。 そういう、人工的に作り出せない「年月」=値段に反映されるから値段が上がるのかなぁ…と。 機能的なコトと、「古い」ってコトは別なような気がします。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 古いものを新規で買うときには、 つかっていた時間までお金で買う  みたいな点はあるかなぁとおもいます。 たとえば、ずっと使っていて、 あるときに売りに出された木製の椅子やテーブル、 小さな入れ物、座卓とかだと、 使い続けてくると角がとれてきて、 人の手や体に馴染むかたちになっているような気がします。 馴染むかたち≒使いやすい みたいな。 そういう意味でも高く値段が設定されていることは、 ありえるかなっておもいます。

noname#49664
noname#49664
回答No.2

「みんなのいえ」は好きでその台詞もよく覚えてます。けれど、ちょっと解釈が違う気がします・・・。 「古い家具は古いから価値があるわけじゃない。機能的で使いやすいから価値があるんです」 それは、「ただ古いということだけで価値があるんじゃないんだよ」という意味だと思ってました。ただ「古いから」価値があるわけではない。機能的使いやすいから、ずっと手放さず、壊れたら修理し、代々使い続けてきた。そして、いつのまにか古くなった。それが本当の「アンティーク」なんだ。ただ古いだけのものに値打ちがあるわけじゃないんだ。そういう意味でいっていたと思うんですよね。 我が家には、古い中国の薬箪笥と、家具ではないですが古い時計があります。もちろん、全く同じものをコピーしても同じように機能的なものになるでしょう。ただ、「その昔に、それほどすばらしいものを作り出した人がいる」ということへの畏敬の念を抱くことはできないでしょう。  どんなものであれ、すぐれたものは勝手に生まれるわけではありません。それを作った人がいるわけです。それを生み出した人への畏敬の念をもたない人間がそれを手にするのはあまり幸せなことではないように思えます。  コピー製品に、畏敬の念を抱くことはできるでしょうか。私はできません。ですので、それを手にしたいとは思いません。どんなものであれ、それを作った人に心から感謝できるようなものに囲まれて暮らしたいと願っています。

関連するQ&A