• 締切済み

助けてください。

私は、23の×1、1児のママしています。 2年前に元夫の暴力に耐えかね、離婚しないという元夫に対して調停離婚をしました。 その時、精神的に疲れていた私は、会社の先輩(既婚男性)にほぼ毎日のように半年間ずっと、相談していました。それはメールか電話のみでした。 無事、離婚してこの2年間落ち着いた生活を送っていました。しかし、昨年の12月頭にその会社の先輩からメールがあり、「嫁と喧嘩した。飲みに付き合って」といわれ、大分お世話になったので恩返しがしたいと思い、相談を受けました。「嫁が精神的参ってて、暴れてて殺すと包丁を突きつけてきて、毎週の土日に実家に子供つれて帰ってしまうんだよ」という内容で、飲み明かしていたら朝になってしまい、ウチに泊まりました。「嫁が子供生んでから、体の関係がないんだ」と言われ、流れで私と会社の先輩は体の関係を持ってしまいました。それから1月も毎週土日にウチに遊びに来て泊まり、Hは必ずしていました。 もちろんゴムはつけていたのですが、妊娠してしまいました。考えたら頭が真っ白になって会社の先輩に対して「もう私に連絡も話もしないで」とメールをしたら「訳わからない。気分屋に付き合うつもりはない」と怒りの返事が来て以来話もメールもしていません。 どうしたらいいのか教えてください。

みんなの回答

回答No.14

質問者様は既に1児の親ですよ。 バツイチだとか関係ありません。 妊娠した事、相手に言うべきです。 親としての責任を果たすべきです。 彼に内緒で堕胎されるおつもりですか? 彼に内緒で出産されるおつもりですか? 1児の親として身勝手すぎると思いませんか? 貴女の子供もお腹にいるであろう子供も可愛そうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyko
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.13

NO4に回答したものです。  あなたにとって一番大切なものはなんですか? お子さんですか?相手の方ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

まず、生む生まないは、ちゃんと相談すべきところですが、相手の方ですが、嫁が子供生んでから、体の関係がないんだ、とはありきたりな話、ましてや。「嫁が精神的参ってて、暴れてて殺すと包丁を突きつけてきて、毎週の土日に実家に子供つれて帰ってしまうんだよ」というのも、事実だったのでしょうか、そういう人は、たとえ関係を持ったところで、多分何かあれば逃げると思います、貴方は貴方事で相談に乗ってもらい、お返しに相手と会ったあげくが、そういった関係になってしまったんですよね、多分、相手はなんらかの理由で話しても逃げると思うんですね、できれば、ちゃんと話すなりしないと、先行きもっとこまりますよ。 貴方も一児のママならばしっかりしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macBee
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.11

相手の方が同じ会社だということ、 既婚男性だということ、 質問者様自身の現在の状況、 諸事情がおありの為に、悩んでいらっしゃるのは分かります。 しかし、今、貴方がしっかりしないで、どうするのですか? 確実に貴方のお腹に命が宿っています。 悩んで止まっているわけにはいかないのですよ。 私達回答者も貴方の側にいるわけではありません。 どんなに手を差し伸べてあげたくても、アドバイスしか出来ないのです。 今、一番優先することは何ですか? 諸事情よりも、一日も早く、貴方がどうしたいのかをはっきりさせましょうよ。 まずは、よく考えてみてください。 どちらにせよ、厳しい言い方ですが、貴方の気持ち次第です。 良いのか悪いのかではなく、貴方が納得のいく選択をして下さい。 納得済みで選択したならば、誰に恥じることなく強く生きて下さい。 今いるお子様の為にも、ご自身の為にも! 頑張れ!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.10

はじめまして。 「もう私に連絡も話もしないで」というのではなく、 妊娠したことについては、その先輩にも責任があると思います。相手の方に伝えて、今後のことを話合いをされたほうがよいと思います。金銭的なことも含めて 1231さん一人で解決するにはとても大きな問題だと思います。 こんな事を書いたら他の方からお叱りを受けるかも しれませんが、育てられる自信がないのであれば 堕胎することも選択肢の一つだと思います。 ”生む”って選択した場合、彼がいなくても育てて いけるのか。彼がきちんと面倒みてくれるのか。 結婚はしてくれなくてもきちんと経済的援助をしてくれるのか、 本当に考えて下さい。 あなたの選択によってその子の人生の大半が決まってしまいます。 でも、私は1231さんの状況で少しでもかげりがあるのであれば、今回は生まないほうがよいと思います。  ごめんなさい。文章のみで状況があまり 解らないのでとても失礼な回答になってるかもしれませんが・・・。 子育てって本当に大変です。親が子供に責任が果たせない状況であれば生むことは子供にとって失礼だと思うので・・・。 子育てって大変ですよね。それを23歳でがんばって いるなんてえらいと思います。でも、その子のためにもきちんとしたママになって下さい。 私は今回のことは1231さんにもとても問題があると思います。 私のまわりにも離婚をして、打算ってわけではないですが、結局一人で育てることも出来ずに再婚した人もいます。 私の知り合いの男性はとてもやさしい人ですが、 見た目がとてもおじさんでぶきっちょな為になかなか 縁がなく、結婚相談所で×1の子供持ちの人と 結婚しました。その奥様は子供一人で育てるのはできないので一緒に育ててくれる人が欲しいと言っていたそうです。今ではすごくよいパパになっています。 その夫婦は絶対に子供一人その子だけしか育てないと 約束したようです。確かに、再婚に対してバイタリティがあり、子供にとっては素敵なパパを見つけてくれて頼もしいお母さんでした(笑) 1231さんの立場はこれから一人で育てるにしても また再婚されるにしても、子供がいるわけですから 軽率な行動はしてはいけないと思います。 子供はみています。くれぐれも子供が不快になるような行動だけはやめてあげて下さい。 旦那様がおられないことで大変なこともたくさんあると思いますが、子供さんのためにもがんばって下さい。 不快な回答になってしまっていたらすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

とりあえず、冷静に彼と話しをしたほうがいいですよ、 会社などで会えますか? 又は連絡先などの手がかりをみつけられませんか? このままだと、子供を作られただけであなたがみじめですよ。それと、奥さんにばれると慰謝料請求されますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

1231さん、こんにちは。fullmoon01と申します。まず、少し落ち着いてくださいね。ちょっとパニック状態に見えますので・・・。 メールと電話のみとは言え、半年間毎日のように相談に乗ってくれた彼です。それだけ双方共に、情があると思います。妊娠を告げなかったのは、「堕ろせと言われるのが怖い」とのこと。では、1231さんは、産みたいのですね?産むか産まないか、意思がハッキリしているのなら、それを彼に伝えて相談すれば良いのです。彼にしてみれば、仲良くしていたのに、いきなりメールで、「もう連絡するな」と言われたのですから、わけがわからない状態ですよ。きっと、頭の中が混乱しているでしょう。 また、彼に何も言わず、連絡を切ろうとした1231さんなのに、何に対して不安になっているのでしょうか?怒ってしまった彼を、怖いと感じているからでしょうか?自分の決断に納得していれば、怒ろうがなんだろうが、気にすることはないですよね?1231さんは、自分がどうして良いのかさえもわからない状態ですか? 暴力夫がどのような人だったかわかりませんが、人をないがしろにすると、暴力を振るわれることもあると思います。決して、1231さんを責めているわけではありません。わたしも以前、男性に対してひどい対応をした結果、しっぺ返しを食らったことがあるからです。なので、彼に対して、もう少し誠意を持った態度でお話されたほうが良いですよ。逆の立場になって考えてみましょう。 *子供を産みたいのか産みたくないのか *彼と続けたいのか続けたくないのか この二点を良く考え、まとめてみてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

産むにしても、中絶するにしても、相手に事の経過を説明して、責任を取ってもらうべきでは。 奥さんがいる男性を受け入れた貴方にも責任が有り、裁判になれば貴方にも過失を問われるはずですが、まずは相手と今後の事を話すべきだと思います。 相手に奥さんがいるのでこれから大変かと思いますが、一度彼と話してみて無理でしたら、弁護士に相談しては? いい解決が見つかります様に!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは、相手に妊娠の事を伝えた方が良いです。 もしも相手が拒絶してきたら、弁護士に頼んで間に入ってもらいましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.5

私も妊娠したことをお話したほうがよいと思います。 今の状況だとあなたが一方的に悪者になってしまいそうですから・・ まずはこの間、「もう私に連絡も話もしないで」とメールした時は動転していたということ、動転していた理由は、妊娠したので・・・というように、落ち着いて話されたらどうでしょう。 今後のことは、話し合って二人で解決しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A