• ベストアンサー

取り出したHDDの中にあるメール(OE6)を表示させる手順について

 初心者です。ノートパソコンの電源の調子がおかしいためHDDを取り出し、別のパソコンにコード接続し認識されましたが、この後この中にあるメールを表示させる手順がわかりませんので初心者にわかるように教えてください。またこのような場合の手順について解説してある現在販売している初心者向けの書籍がありましたらタイトルと出版社を教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mono9211
  • ベストアンサー率49% (294/593)
回答No.3

>検索しましたが該当するものがありませんとのことでした。 char2ndさんがご説明のルートからも、検索結果からも見つからないのであれば、 メールデータが無いのでしょう。としか言えないのですが・・・ >やり方が悪いのでしょうか。 beaucoupさんがどのような操作をされているか、私にはわかりません。良いとも悪いとも言えません。 >DBX Direct Viewerはダウンロードをクリックしたところページが存在しませんとのことでした。 失礼しました。かわりにこちらをご案内します。 OEバックアップ&ビューアー http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/dbxview.html

noname#16799
質問者

お礼

OEバックアップ&ビューアーでメール内容を表示できました。初心者をフォローしていただき感謝いたします。助かりました。

その他の回答 (3)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 #1です。 >ドライブを選択するところまではわかりましたがその後にどのフォルダを選択するのかがわからないのです。  「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\{User-ID}\Microsoft\Outlook Express」 の「C:」を接続したHDD(元のPCに取り付けられていたHDD)のドライブレターに置き換えてさがしてみてください。  それで見つからなければ、メッセージデータそのものが消失している可能性が高いです。

noname#16799
質問者

お礼

 フォロー回答をありがとうございます。

  • mono9211
  • ベストアンサー率49% (294/593)
回答No.2

OEのメールデータの拡張子はdbxです。 メールデータの保存先はchar2ndさんの示されているとおりC:\Documents and Settings\ユーザー名・・・です。 見つからなければ、「スタート」→「検索」→「ファイルやフォルダ」からdbxを検索してみてください。 閲覧するだけなら、こちらでもよろしいかと思います。 DBX Direct Viewer http://www.media-p.co.jp/product/dbx/dbx.html

noname#16799
質問者

補足

ありがとうございます。検索しましたが該当するものがありませんとのことでした。またDBX Direct Viewerはダウンロードをクリックしたところページが存在しませんとのことでした。というわけでメールデータがなくなっているのでしょうか。やり方が悪いのでしょうか。わかりません。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 別のパソコンにインストールしてあるOutlook Expressでインポートの作業をします。  下記のサイトで、インポートの元になるフォルダを、接続したHDDの中にあるフォルダに設定すれば、そこからメッセージデータを吸い出せます。  接続したHDDから直接表示させることは出来ないでしょう。 http://kuwahiro.hp.infoseek.co.jp/maildatainport.shtm  メッセージの保存場所は、OSがXPの場合、大抵は C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\{User-ID}\Microsoft\Outlook Express となっています。「ユーザー名」はログオン時のユーザー名で、User-IDは任意に設定される英数字の列です(かなり長いです)。

noname#16799
質問者

補足

早々にありがとうございます。上記サイトの内容を見てやってみていますが、「メッセージの場所」画面から参照をクリック後の「フォルダの参照」ですが、ドライブを選択するところまではわかりましたがその後にどのフォルダを選択するのかがわからないのです。

関連するQ&A