• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD丸ごと引越しの手順を教えて下さい。 )

HDD丸ごと引越しの手順

このQ&Aのポイント
  • HDD丸ごと引越しの手順を教えてください。Acronis True Image LEおよびAcronis Migrate Easy 6.0を使用した手順です。
  • HDD丸ごと引越しをする際には、まずAcronis True Image LEを使用してイメージアーカイブファイルを作成します。その後、新しい交換用のHDDをUSB接続し、イメージの復元を行います。
  • また、Acronis Migrate Easy 6.0を使用して自動アップグレードを行う場合は、一部手順でエラーメッセージが表示されることがあります。再起動後にHDDが見つからない場合は、理由が分からず困ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AhouTarou
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.3

DtoDのものならリカバリーディスクは作ってあるでしょうね。 まずないとは思うけど、最悪の場合、それが頼りになりますから・・・。 >交換用の新たなHD等の接続方法及び手順をお願いいたします HDDはIDE(Ultra-ATA)のもので120Gが安全でしょうね。 収納部分のカバーを開けて引き出せば、どうすればよいかわかるともいますよ。接続といってもグッと差し込むだけですから・・・。 >Acronis True Image LEのCD-ROMがブートディスクになっています。 まず、内蔵HDDを新しいものに交換>電源を入れる(当然起動できない)>Acronis True Image LE のCD-ROMを入れて再起動>Acronis True Image LEが起動するので"復元"を選択する。あとは手順に従うだけ。 途中で、復元される領域のサイズを変更することもできます。 途中でわからなくなっても、バックアップイメージファイルが消えるわけではないので、何度でも心行くまでやり直しができます。 40Gを120Gにするなら、C:ドライブとして30-40Gにしておいて、あとで余った要領にデータ用のドライブを作るという手もあります。

okwaveshin
質問者

お礼

ご親切なご解答有難うございます。HDDの接続は理解できました。またAcronis True Image LEのCD-ROMがブートディスクになっていることは知りませんでした。リカバリーディスクはこれから作成して、交換を試みます。また問題が生じましたらお忙しいとは思いますがどうぞ宜しくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

1.Acronis True Imageなら、ブートCDを作成してください。 2.移行先のHDDをUSB2.0等のスピードの速い接続方式で継いでください。 3.CD起動して、ディスククローンで丸ごと引越し可能です。(イメージ作成不要) 4.ノートのHDDとUSBのHDDを交換すれば終わりです。   注意点:   ・USB接続の場合、必ずセルフパワーを使用の事。   ・コピー先HDDは、コピー元HDDより容量が同じか大きいほうがベスト   ・コピー先HDDは絶対中古を使わない事。 とくに不良セクターのあるHDDは厳禁です。不良セクターの上にデータを書き込みます。    クローンコピーは成功しても、Windowsは起動しなかったりします。最悪異音がするようになります。   ・LE版は、製品版にはある機能が無い事もあります。 Acronis Migrate Easy 6.0は、ほとんど使った事が無いので分かりません。 Acronis True Image Home 2009のダウンロード版は、今なら4,500円でお釣りがきます。 http://www.ec-shopping.net/neos/runexy10/d/17004 パッケージ版は、約7,000円です。 DL版との性能差は一切ありません。

okwaveshin
質問者

お礼

ご親切なご解答有難うございます。USB接続での場合同一パソコンのUSBに差し込んでいました、うまく行かなかったのはこの問題なのかも分かりませんので、セルフパワーのUSB接続で試みてみます。また問題が生じましたらお忙しいとは思いますがどうぞ宜しくお願いいたします

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

Acron*s True Image 10を使ってPCまるごとイメージバックアップした場合ですが、OSはXP、パーティションはC:とD:があるデスクトップPCです。 ソフトをC:にインストール、C:のデスクトップのアイコンクリックし起動、 C:のみイメージバックアップをD:に作成(D:のデータはCD/DVD-Rへ書き込み保存するためイメージバックアップ不要とします) D:に作成されたバックアップファイルを、HDが壊れる可能性があるため、USB接続の外付けHDD(FAT32フォーマットでは4GB以上のファイルコピーができないため、NTFSでフォーマット)へコピー(D:のバックアップファイルも残しています) 復元は、D:保存のイメージバックアップファイルが壊れたと想定して、壊れた内蔵HDをほぼ同容量の新品HDと交換、ソフトのCD-ROM(ブートCD)から起動し、C:に復元する。 >交換用の新たなHD等の接続方法及び手順 内蔵HDのことですか?(容量はほぼ同じにしないと無駄が出たりエラーが出たりすることがある) 外付けHDDのことですか?(外付けはイメージバックアップを作成しても復元できない)イメージバックアップファイルを保存するためだけです。 ノートPCでバックアップ及び復元はしたことがないのですが、 BIOSでCDboot優先にして、外付けCD/DVDドライブからソフトのCD-ROM( ブータブルCDとなっている)を起動し、USB接続HDDのファイルからC:に復元

okwaveshin
質問者

お礼

ご親切なご解答有難うございます。パーティションは分けていませんでしたのでこれからは分割する予定です。 また恐らく、BIOSでCDboot優先にしていなかったことが問題であったとも思います。また色々試みてみますが、解決できなかった場合には、またお世話になると思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

関連するQ&A