- ベストアンサー
オークション外取引での商品違い
先日、中古同人誌を落札し、出品者さんのご好意で出品していない(同じ作家Aさんの)本も数冊余分にお譲り頂きました。オークション以外での取引には危険もあると分かっていますが、以前も同じ経験がありそれほど高額ではなかったのでお願いしました。その分の商品代もお支払いしています。 ところが、その内の1冊が別の方(Bさん)の本だったんです。 この出品者さんは、評価は少ないのですが商品説明やメールの文章も丁寧で、悪意があった訳でなく勘違いだと思います。 実は作品リストを頂いた時に、その本がAさんのサイトの発行物リストに無い本だと気付き、ちょっと不安でした。でもサイトが半休止状態だし、抜けている本もあるのかな~位の気持ちでした。(商業流通ルートに乗らない同人誌だと検索には限界が・・・) すぐにBさんを思い浮かべましたが、よくあるタイトルなのでまさか同じ本だとは考えられず、本当にAさんの本ですか?とお聞きするのも失礼な気がして。でも、ちゃんと先方に確認するべきでした。 趣味関係の商品だと、時々「これもどうですか?」とお声をかけて頂くことがあります。それも嬉しいことで、欲しい商品だとついお願いしてしまうんですよね。 同人誌に限らず、詳細を調べにくい商品を別にお譲り頂く場合、その他に注意点があれば是非教えて下さい。 また、その1冊だけ返品・返金をお願いしたいとご連絡したのですが、落札商品以外の品物でもこういうお願いをして良かったのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
出品者さんから丁寧な謝罪のメールがありまして、返品・返金(返送料込み)に応じて頂けました。商品については勘違いだったそうです。 >そもそも、オークション外の取引に応じる人はその後にまたリピーターとなって同じ出品者から買う場合が多いのです。 思わず挙手しそうになりました(笑) 同じ商品が同時に出ていれば、やっぱりお心遣い下さった方の商品に入札したくなりますね。 「お世話になっておきながら申し訳ありません」「今後オークションで機会があった時にはまた宜しくお願いします」ということも入れて丁寧に返品のお願いをしています。 特にオークション外の取引には注意が必要だと身に沁みました。 丁寧なご回答をありがとうございました。