• 締切済み

オークション取引終了後について・・・

オークション取引終了後について質問なのですが、取引終了後に販売促進のメールを送る事は法律に触れる行為ですか? EX) A(出品者)、B(落札者)で取引終了。一ヶ月後、AさんはBさんの興味のありそうな品物を入手。Aさんは以前、似たような商品を落札したBさんの事を思い出す。Bさんのメールアドレスは以前取引経験があるのでメールソフトに残っている。AさんはBさんに早速、販売促進のメールを送信。 と、いった感じです。 どなたかご存知方おられましたらご教授頂けますと助かります。 以上です。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.4

メルマガのようなものにされたらいかがでしょうか? 化粧品をヤフーオークションで、買ったとき以来、毎月メルマガを送ってくる方がいます。何度か買っていますよ。他のどこよりも安いからです。時々その方のHPものぞいています。 化粧品はそういう場合が多いみたいで、もう、お一方います。そこはいつも高いので、今は迷惑メール入りにしています。 まず、取引終了のときに、メルマガを送らせていただきます。要らない方は、ご返信下さい。などと、入れられたら良いのではないでしょうか? それから、販促メールも、ただただ、買って欲しいでなくて、例えば、近所の観光地の風景とか、趣味の話とか入れるほうがいいですね。 また、また、この商品はBさん向きだから、とBさんのみに語りかけるような文章だと、個人情報を利用されたようで、気分悪いですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.3

法律違反となるかは微妙ですが、メールを受け取った方からすれば迷惑メールと 同等扱いでしょうね。 ましてや、特商法によれば個人でも出品数や取引数によっては個人事業主として 扱われますし、個人情報保護法の適用範囲に引っかかるかもしれません。 メールを受け取った方からすれば、取得した個人情報を目的外に利用した事にな りますので、法律違反になります。 また、ヤフオクなどではガイドラインで以下のように定めています。 他の利用者の情報 利用者は、Yahoo!オークションに参加する目的または参加しているオークション のやり取りを完全に終了させる目的以外には、Yahoo!オークションに参加してい る他の利用者の個人情報を使用しないことを承諾するものとします。 このことから、メールを受け取った方が不快に思い、Yahooに連絡すれば、即ID 停止となるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuramakun
  • ベストアンサー率29% (45/155)
回答No.2

法律違反とは思いませんが、相手によっては嫌がるでしょうね。 もし、どうしてもメールを送りたいのであれば、 取引中に了解をとってやるべきだと思います。 相手の了解を得ずに送る販促メールはスパムの一種になります。 私の取引相手にも貴方と同じようにメールを送ってくる 出品者がいますが、2度と取引するつもりはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.1

法的なことは分かりませんが 現にSHOPで取引終了後にメールを送ってくる業者はいます。 配信停止の方法は記載されています。 個人的には迷惑に感じており、その業者からは積極的に 買う気にはなれません。 マイナス効果も考慮した方がいいかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A