- 締切済み
ファイルを復元不能にしたい
ライブドア事件でファイル、メールを復元すると言っていました。 これを防ぐ方法はWipeしてしまえば(US DoD形式など)いいことですが 確かHDごと完全抹消しても復元できるんですよね? 理由はAT互換機の場合HDの絶対アクセスができないため??だったかな。 原因は100GBのHDだとすると実際は110GB程度あり、不良セクタなどが発生した場合 自動的に予備領域を割り当てソフト上からは不良セクタがわからない。 不良が起きたときだけでなく実際にはHD側がこれら予備領域を含め書き込むため 完全抹消しても抹消しきれない。と見たことがあります。 やはりNEC 98とかHDに対して絶対アクセスできるものがないと駄目なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mikawaya
- ベストアンサー率35% (300/852)
物理的にハードディスクを壊せば、絶対に復元できません。 プラッタを破壊(五寸釘を打ち込むなど)すれば再起不能になります。 専門の施設と技術さえあれば、たとえHDDが水没しようとデータの復旧は可能だそうで、実際に雑誌でそのような記事を読んだことがあります。 逆にソフトがデータを読み出せなくするには、データが記録されているセクタに対し乱数書き込みを何度も行うことで、データ本体を別のデータで上書きしてしまう、という方法が採られます。 Windowsのごみ箱でファイルを消すというのは、簡単に言ってしまえば「データの目次から、項目を消す」だけです。Windowsは「目次に見つからない=存在しない」と認識していても、データ自体はHDD上にそのまま残っています。これがうまく拾えれば、復旧(=目次に再登録すること)は可能なのです。それをやっているのが巷に数多く見かけるファイル復元ソフトです。
- wp38tomtom
- ベストアンサー率26% (35/132)
ソフト的に行うとしたら、復元というソフトがお薦めです。 通常はファイル復活ですが、 その他の処理に完全消去の機能があります。 ベクタ-から、ダウンロードできます。
お礼
復元系は R-Studio FinalData およびDISKEDIT(ダンプができます) 使ってます。 抹消系は BC-WIPE とか使っています。 これらのソフトで抹消してもPC98からDISKEDITなどを使うと データが残っています。 抹消どころかダンプすると見えます。 ただし全部ではありませんし、どのデータが残っているかは そのとき次第ですけどね。
- candies
- ベストアンサー率39% (19/48)
ファイル復元ソフトは、HDD円板状にある、わずかな磁気の残りを拾うということを聞いたことがあります。それに対して、完全消去ソフトは、同じ場所に、何回も違うデータを書き込んで、データの気配を跡形もなく散らせるそうです。 「どの様なデータを何回書き込むかによって、軍事機密から家庭のデータまで、安心できます」という内容のキャッチコピーだったような??? 私がやっている完全消去法は、ペンチなどでHDDの裏フタを剥がして、円板状の記録域をペンチで、グニョグニョに曲げて、回転できないようにして、燃えないごみの日に出します。(笑)
お礼
残留磁場測定装置だったかな。 ハード的に修復を試みる装置と言うことで。 複数回の上書きは残留磁場測定装置などでも復活できなくなりますが やはりHDDを直接制御できないAT互換機では無理なんですよね。 物理的に破壊するはとりあえずなしってことで。
お礼
削除の仕込みは知っているのですが物理的に壊す以外ではやはり専用装置が必要ってことですかね。 電磁波を測定し、となりの部屋のパソコンにどんな画面が表示されているか? というのがわかる装置もあるようです。 これはかなりすごいと思いました。 もちろんマルチディスプレイとかでつながっているわけではありません。