- ベストアンサー
教育実習について
私は今年の6月に母校の中学校に教育実習に行きます。情けない話ですが、今から不安で仕方がありません。私は人前で話すのが得意ではないので、きちんと授業ができるか、生徒とコミュニケーションがとれるかどうか心配なのです。緊張しすぎて言葉が出なかったらどうしようなどとネガティブに考えてしまします。しかしながら、こんな私ですが教師にはなりたくてたまらないのです。私は英語が好きで、それなりに資格もあるので、英語には自信があります。ただ、自分で問題を解いたり、考えたりというのと、人に説明して、理解させるというのは全く違うことだと思うので、その辺りも悩みの種です。生徒との関わり、触れ合い、コミュニケーションや、授業に関してアドバイスをお願いします。(この文を読んでくださった方の考えでもかまいません)よろしくお願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
mittermayarさん、今晩は。 私は、現在、高校で講師として英語を教えていますが、実習は中学校だったので、そのときの体験をここに記します。 まず、全校生徒の前で、自己紹介をしなければならなかったのですが、私は意図的に英語でやりました。(といっても私は今でも英会話が苦手なので、当時も前日に何をしゃべるのか6つぐらいの中学生レベルの英文を考えて、暗記しましたが・・・)生徒はまさか、英語で私が話すと思ってなかったみたいで、私の存在を注目させるという点では効果抜群でした。 次に授業ですが、指導教官は、文法説明以外はすべて英語を使って授業を進める人で、私は、自分の英会話力のなさから、その先生のまねはなかなかできなかったので、随所、日本語を使いました。(今から思えば、もう少し「教室英語」というものを事前に勉強しておけばよかったように思います)でも、私が、自分の個性を発揮して指導できたことが1つだけありました。それは発音指導です。自分は、発音はそんなに悪い方ではなかったので、きれいに発音することで、生徒は私のことを英語のできる人と勝手に思ったようです。このおかげで、ずいぶん信頼され、授業妨害されることはなかったですね。私の経験から言えることは、実習生が立派な授業をできるわけはないのです。でも、何か1つぐらいは、生徒に印象に残るようなことを授業でするように今から準備してください。 あと、中学校だと、給食の時に生徒ふれる機会がありました。当時、自分の入ったクラスで、給食中、私の目の前の生徒が、笑ったとたんに、牛乳を吐き出し、周りの生徒に迷惑をかけたことがありました。そのとき、私は注意したのではなく、すぐに雑巾を持ってきて、牛乳をふき取りました。そうすれば、被害を受けた生徒が騒ぎ出すのをおさえられると思ったことと、吐き出してしまった生徒を、周りの生徒が「汚い奴」という目で見るのではなく「おっちょこちょいな奴」と、笑って済ませることができるととっさに判断したからです。今、振り返ってもこうしたことは間違ってなかったと思います。生徒が実習の最後にくれた手紙の中で、このことを書いてくれた生徒がいて、私の何気ない気配りに気づいてくれていたからです。結構生徒の目は鋭いですね。見てる生徒はちゃんと見ているのです。 私は、教師である前に一人の人間であると自覚しているので、生徒に対しても、「生徒」として上から見るのではなく、同じ人間としてみるように心がけています。もし、自分が生徒だったら教師からどういわれたいのか考えながら今でもその思いで教壇に立っていますよ。(講師という立場ではありますが・・・) そんな思いが伝わったのかどうかはわかりませんが、実習最終日には、クラスの生徒から、手紙の寄せ書きをもらったり、お別れの歌を歌ってくれたり、花束をもらいました。日誌や指導案を書くことや教材準備にあけくれて胃の痛くなる思いをした2週間でしたが、とてもいい思い出になりました。(今から振り返ると、たまたま荒れていないクラスで教えられたので運が良かっただけかもしれませんが・・・) まだ、実習まで半年あります。自分の過去の経験から、以下の3つの準備をされることをおすすめします。 (1)指導案の書き方は念入りに学習してください。 (2)教室英語や言語活動させる方法(ゲームなど)の勉強と研究をして下さい。 (3)人間観察する目を養ってください。 この3つは、自分が事前にもっと勉強していれば実習がスムーズにいったのではないかという反省の思いから出てきた項目です。 では、実習でがんばってください。この文章でわかりにくい所や、方法などでもっと知りたい、聞きたいと思うところがあれば、補足を下さい。科目が、私と同じ英語科なので、もっと詳しくアドバイスすることもできると思いますので。 英語には自信があるようですから、将来は私よりも立派な先生になれるとおもいますよ。 それでは。
その他の回答 (16)
英語が得意で自信もある。うらやましいですねぇ。 私も中学生の頃から英語が好きだったのですが、今はそれをまったく 生かしていないので、すっかり忘れてしまいました・・・。 私は人に学問を教える技術を持ってないので、ここでは、 生徒さんとのコミュニケーションを持つアドバイスをしてみたいと思います。 中学生ってのはまた一番多感なときで、扱いにくいですよね。 私が中学生のときは地元でも悪名高い中学校だったので、それはそれは 先生の言うことを聞かない子がクラスにたくさんいました。 真面目な子でも、周りがそんな感じだと、染まってしまうんですね。 でも、国語の新任の女性の先生は、毎回、授業の最初に、勉強とは 関係ない話をしてくれたので、みんな静かに聞いていましたよ。 なので、今の中学生が興味があることをインターネットも活用して調べ、 どんな話題をしたらいいかを参考にしてみてはどうですか? 芸能関係、テレビ関係ならまずのってくるのではないでしょうか? で、生徒の興味をこちらに向かせたところで、授業に入る。 わかりやすい授業ももちろん大事ですが、先生の親しみやすさも 生徒にとっては一番大事だと思いますから。 それに、英語ということは、たまには人気映画をとりあげて、この日本語訳は 元はこういう英語なんだよ、というのもいいかもしれません。 意訳だと、へ~って思いますからね。 また、mittermayarさんの中学生の頃を思い出してみてください。 どんな先生が好きだったかを。 中学生の気持ちになって考えられるようになることがいいとは思いますけど、 いきなりでは難しいので、まずは教育実習で慣らして頑張ってください! 健闘を祈りますe(#^。^#)g_ファイト!!
- kanakanakana
- ベストアンサー率23% (4/17)
こんにちは。 私は去年教育実習に行って来ました(母校の高校ですが) そんなに緊張しなくても大丈夫だと思いますよ。 私も人前に出るともう分けわかんなくなってさようなら~~状態になるたちですが なんとかこなせましたよ 生徒との関わり、触れ合い、コミュニケーションについては、とにかく自分から話しかけることです 一部の生徒は話しかけてきてくれますが、 やはり、自分から行かないとだめです。 学校で「内気な先生なんていません」と言われました みんなも新しい先生に興味はしんしんなので、「家はどのへんなの?」 とかなんでもいいのできっかけを作ると、おとなしい生徒からも話しかけてきてくれます 授業はやはり最初の授業後はうまくいかなくて落ち込むと思います 多分言われると思う言葉は「最初の授業からうまく出来る人はまずいない」です 私たちの仲間もそうでした。 でも回数を重ねるうちにみんな上手になりましたよ。 大丈夫ですよ!!私でも無事教育実習終えることできましたから。(私の周りみんなも) 生徒たちとってもかわいいですよ。 はっきり言って、指導案とかはきつくって大変ですがきっと最後の日は「帰りたくない!!」 って思って、また生徒たちのあたたかさに感動して泣きますよ!! がんばってくださいね。
現在の受験用の英語教育という枠の中で、ご自分の持っている英語能力を存分に発揮して生徒達に英語という異文化の言語を教えることは並大抵のことではないとご察し申し上げます。 ご存知のように日本では中学、高校と6年間も学校で英語を学んでいるにもかかわらず、ほとんど99%の人がそれだけでは英語圏の人たちと簡単なコミュニケーションさえできないのが現実です。 もちろんあなた一人の力では現在の英語教育のシステムを変えることは困難だと思いますが、少なくとも生徒達に英語によって異文化を知る喜び、日本人以外の人たちとのコミュニケーションの喜びの可能性だけでも伝えてあげれれば、素晴らしいと思います。 そこでお願いなのですが、日本の学校の英語の授業では、あまりにも英語の発音(アクセント・イントネーション等)が軽視され勝ちというより、正しい発音をすることが「カッコ付けてること」みたいな感じで馬鹿にする風潮があります。ですから、mittermayarが努力して身に着けられた英語の正しい発音を生徒達に叩き込んで(言い方は悪いですが)下さい。もし生徒がカタカナ英語のような発音をしたら徹底的に矯正してあげるようにして下さい。そうやってネイティブに近い発音=通じる英語とまでは行かなくても、少なくとも生徒達が「自分は英語という日本語とは別の言語を話しているんだ。」という意識にさせてあげて下さい。 説明がうまくなくて申し訳ありません。とにかく現状の学校英語の情況を少しでも良い方向へ持って行ってもらいたいということを期待しております。 是非頑張って下さい。 日本語教師を目指しながら英会話も勉強している中年男より。
- h-seria
- ベストアンサー率44% (198/442)
半年先の実習を不安に感じるようでは先が大変ですよ。 先ず、生徒の目線を考える事です。 実際の視線を感じる事ではなく、生徒の精神年齢などを考慮する事です。 生徒さんは貴方から何かを学ぼうとはしていません。 少し年上の遊び相手が来た、程度に感じているのが普通です。 英語の授業にしたって、当たり前のリーダーをこなしたところで生徒や指導教官の評価や共感は得られません。 何故貴方が英語教師を目指すのか、何故これからの社会に英語が必要になるのかを実体験を元に伝える事が大切です。 指導教官は、教育実習生に上手い教え方など気体はしていません。 少し考え方を変えてみて下さい。 貴方も指導を受ける生徒なのです。 >それなりに資格もあるので、英語には自信があります。 その様な実践の無い資格や英語等始めて立つ教壇の前では無力に等しい物です。 ちゃちな知識や、プライド等は生徒に直見破られます。 受け入れてもらうより、受け入れる事が先です。 英語教師である前に生徒さんの同士になる事が先でしょう。 貴方が伝えたいと考える言葉の10倍以上生徒から学ぶ事の方が多いはずです。 理解させたい等と言う事は貴方のおごりです。 じっくりと伝える事だけに徹する事が大切なのです。 生徒はその姿や、姿勢からおのずと学び理解していこうとします。 また、きつい事を申し上げますが、教育実習で英語を理解させ伝えたい等と言う考えは捨てた方が無難です。 絶対に出来ませんし、生徒も指導教官も期待していません。 教えに行くのではなく教わりに行く事なのだと言う事を忘れてはいけません。 多くの失敗と、同じ目線で生徒と話す事が出来れば、教育実習の成果はそれだけで目的を達成できます。 教えてはいけません。 教わってください。 新しい教師の誕生をお祈りしています。 生徒さんとのふれあいこそが教育実習の目的なのです。 それでは。
文章を読んだ限りの感想ですが,あなたは真面目そうな人ですね。人前で話すのは何回か話せば慣れます。指導の先生の視線を意識しすぎると失敗します。無視しましょう。最初から素晴らしい話なんてできるわけないんだから。緊張して言葉がでなかったら,きっとあなたのことを慕ってくれる生徒(女子あたりが)きっと助けてくれる発言をしてくれると思います。指導教官が見ていない授業では,英語のおもしろさ,海外での経験談など話してあげると,きっと生徒にとっていい経験となり,あなたのことを身近にかんじてくれ,コミュニケーションがとれるようになると思います。あなたの文章を読む限り,きっと熱意は生徒に通じると思います。「実習の先生,うまく説明できなくて困ってるんだなあ,がんばって!」と,生徒に見守られる雰囲気になるのではないでしょうか。ただ,あなたは英語に自信を持っている分,英語がわからない生徒の気持ちが,もしかしたら理解できないかもしれません。ss40とか30の生徒もいるのですから。英語が苦手だった先生の授業がよくわかる。それはなぜか。過去に英語が苦手だった人のほうが,理解できない生徒の気持ちがよくわかるからです。まだ,たくさん書きたいことあるのですが,まとまらないのでやめます。最後に「教師にはなりたくてたまらない」の言葉が印象的でした。がんばってください。
お礼
教育は生徒と教師の相互作用の結果次第でいい方にも悪い方にも転がるものでしょうね。それだけに教師の責任とやりがいは大きいはずであり、私もそこに惹かれているのですが。実習では人の目、先生方の目は気にしないように気をつけます。そんな余裕もないかもしれませんが。それと、社会経験が乏しい私ですが、今のうちから生徒の興味を引きそうな話題、内容を探しておこうと思います。素敵なアドバイス、ありがとうございました。最後に私は真面目ではありませんよ、本当に臆病な学生です。(笑)
- spinflip
- ベストアンサー率53% (28/52)
私は英語の専門家ではありません。得意でもありませんし、 よくどもるので人前で話すのは全く得意ではありませんが、 仕事上必要なので、血圧を上げてひーひー言いながら 英語に立ち向かっております(というより、立ち向かわないと飯が食えない)。 質問者の方は、 1)英語が好きで 2)自信もあって、 さらに、 3)人前で話すのが得意ではない という、「自分なりの特徴」をお持ち(!!)なのですから、 そこを前面に押し出して、どうすれば良いか(最低限のコミニュケーシ ョンが取れるか)を、お伝えなさってはいかがでしょうか?
- 1
- 2
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。春休み中に教室英語や指導案の書き方など勉強しようと思います。