- ベストアンサー
引越し先がクリーニングをしてくれない。
近々引越しをします。 何ヶ月も掛かってようやく見つけた場所で、気に入っています。つい先日、やっとリフォームが終わったという事で、出来上がった部屋を見に行ってきました。 壁紙は全部張り替えられ、エアコンが1台増えて新品になっていたり窓も新品、など、思いがけず素敵になっていました。 しかし、、、、お風呂が汚いのです。恐らくクリーニングもしていないと思います。(してあるとしてもかなり雑。)壁や浴槽内部に液ダレのようなあとがくっきり全面に付いていている状況です。 それと、リビングと廊下を仕切る白いドアに、茶色の塗料のようなものが付着していて、目立ちます。 一緒に行った不動産やも、「これはちょっと汚いですね」、という事とで管理会社にクリーニングをしてくれるように連絡を取ってくれました。しかし結果は、このような状態で引渡しをしてくれとオーナーから渡されているから、これでお願いします、という答えでした。こちらから(不動産屋が)、「ではドアを同じような色で塗ってもいいか?」と聞きましたら、「何もしてはいけない。」との事でした。 腑に落ちません。何とか相手(管理会社?オーナー?)にしていただく方法はありますか? 契約は明後日です。その場で、管理会社・オーナーさんと初顔合わせです。その場で言おうと思うのですが、効果的ないい方などありますか? また、こういうことは、通常よくある事なのでしょうか? 今まで何度も引越しをしてきましたが、こういうことは初めてです。 みなさんのお知恵を拝借したいと思います。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
大家さんのご意見という事で、説得力あります。回答ありがとうございます。 なんだか、ここへ来て、そんなあ!!って感じです。 でも、今までもだいぶ一方的な対応が続いています。リフォームがほとんど終わったという時に「見たい」と言ったときも、「いえ、片づけがまだ終わっていないのでダメです。」という具合に、色々な意味で融通も全く利きません。しかし、手放すのは惜しいぐらいの人気物件(ものの割に安い設定)でもあります。 おっしゃる通り、お風呂の掃除は自分ですれば良いとしても、リビングのドアはかなりの打撃です。 とても気に入った部屋のつくりで、真っ白な壁や間接照明の廊下がいい感じ・・・なのに、ドアにべったり茶色のペンキです。もうショックです。自分でお金を出して塗っても良いなら最悪それでも良いのですが、それもダメで、向こうも何もやってくれないと、部屋が天国から地獄という感じです。 うまく話し合いをして、何とかなれば、、、と思ったんですが、この部屋を借りる限り、結局泣き寝入りなんですね。