- ベストアンサー
自分で材料、業者手配して家を建てれないか。
建物の基礎、土台、柱および外装を業者に行ってもらい、残りを自分で手配して家を建てることは可能でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
記入の内容で、外装までと書いてる事から察して、 質問者さんは、構造体と外(屋根・外壁)を囲うまでは業者にさせて、あとの内装や、ポーチ床仕上げなどを自分で出来るかって事ですよね? それなら賢明だと思います。出来るでしょう。 楽しげで、いいんじゃないでしょうか。 やはり、職業上、危険を伴う仕事はお勧めしたくはありません。 水仕舞いを気にする箇所を経験無く網羅するのも難しいでしょう。 建物に絶対必要な機能や品質を求める専門知識や経験が必要な箇所は業者に任せた方がコストと品質のバランスがとれて無難ではないかと思います。 その他にかかる事は他の回答者さんが言われてるものがあるでしょう。 建築も衛生・暖房・換気設備も電気設備も正直素人さんが真似をしようとすれば出来る業種です。 なんでもネットで簡単に情報を仕入れる事ができますし。 僕は建築を生業にしている以上、専門ではない人より良いものを作れるつもりではありますが、自分でやりたい方は、 品質も機能も自分で好きでやっているんだからいいじゃないかと言われる方も多くいるかと思います。 でも、危険な事はするべきではないと僕は思います。 知らないという事を知らないでやる事が一番危険です。何処に危険が潜んでいるかわからないのに、命をかけてまでやることではないと思います。車の運転の『だろう運転』と同じで、大丈夫”だろう"では命は守れません。 知識があってやっているのであろうと思われるので、他の回答者さんを否定している訳ではないのですが、特に電気は自分でやらないで欲しいと思います。 電気は身近な感じなので、電気を勉強してきていない人間が気軽に手を出し易く、結果感電事故を起こす事は、多々ある事なのです。 電気屋も素人配線をみたら、手を出したくないとやんわりと断ったりしている事もありますよ。電気は目に見えません。素人配線は事故の元です。 質問者さんの期待する良回答では無くて申し訳ないですし、殆ど自分でやられた方がこのコミュニティーにも結構いらっしゃるでしょうがその方達を否定しているようで重ねて申し訳ありません。 ただ、建築に携わる者として、事故だけは絶対に避けて頂きたいと思い、その辺の事を書きたくて文を書くこととしました。 最後になりますが、少しは質問者さんの意図に合えばいいのですが、ひとつ・・・。基本的な事ですみませんが・・・、 自分で資材を買う時に限らず、業者に頼む時もそうなのですが、相場って難しいですよね? 合い見積りと言うのですが、是非、数社見積を取ってから金額を査定してみて下さい。 見積書に記載される金額だけではなく、NET(実際の仕切りの金額)を仕入れて下さい。 『で、これが幾らになるの?』の話です。 NETで数社の差があまり無ければ相場に近く(値を抑えられてる場合もありますが)、数社の差に開きがあればグレード・品質・施工方法の違いを検討の余地ありです。 面倒くさいですが、これが一番堅実で現実味があるかと思いますよ。 苦労も楽しみの一つですよね。頑張って下さい。
その他の回答 (4)
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
自治体によるのか、場所によりますが、できますよ。 どの程度のを作るかなども違いますが。 自分の土地で伐採から建てるのまで一人でやってしまった人も居ます。 電気も上下水道もいろいろやり方があるようです。 私の練習用の小屋(日本)は電気は土地の中を通し、小屋まで居れ、ブレーカーをつけて、簡単な配線は業者にやってもらいましたが、細かいのは自分でやりました。 面倒なのは上下水道です。ここを井戸などで済ませられると後は下水です。 都市部では、海外からキットを購入するとかすれば、普通の家ができますし、日本でもやる人が少ないが、地方の会社でキットを作っているところを聞いたことがあります。 以前はだまだった都市部でのログハウスも法令か条例が変わって、作れるところが有ると聞いています。 それは、燃えやすく見える木材ですが、木そのままだと、中まではなかなか燃えないから消防法を通過するらしいです。これは業者がその自治体で申請しているかどうからしいです。 ログも2バイ4の一人・人力で持ち運べる程度にカットしてあるのが、売っています。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
ご質問に書かれている以外で自分でできない部分は、 1.上下水道工事 2.電気工事 設計(建築確認)は建築場所と建築規模により自分でできる場合とできない場合があります。 現実に自分でできるものについては自分でやってハーフビルド(全部ではないからハーフ)している例は結構ありますよ。 2x4のみならず木造軸組みでも。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
いわゆるセルフビルドですね。 2×4は、元々アメリカの開拓地で、素人が住宅をつくるために開発された工法ですから、在来よりもらくだと思います。
- abacabu
- ベストアンサー率37% (250/663)
見習い大工のマサルです。 後、電気、水道、確認申請は有資格者なので頼まなければなりません。 図面も有る程度ラフスケッチで書き上げとけば、設計屋に申請頼む時も デザイン料は掛からないはずですから。 後一番の問題は業者の相場を知っているかと、フロア、便器等の料金相場を知ってるかに掛かってきます。業者相場は各都道府県で違いますし(国で定めてはいない、土地土地で違うだけ)フロア、便器等の建材関係、材木かんけいも定価で買ってる馬鹿な業者はいませんので、そこら辺の相場をしっかり勉強した上でなら可能かと思われます。建材、材木は、一般の感覚からすると びっくりするくらい下がるみたいです。大げさに言うと半値くらい…。 ちなみに定価で見積もるとびっくりする金額になります。