• 締切済み

wikiを導入する際のモラルについて

社内でwikiを導入しようかと思っています。 その際、wikiのモラルというのは、どういうのがいいでしょうか? 私が考えているのは、 「強制しない(部下に「おい、あそこのページ更新しておいて」などは言わない)」 「自発的に更新する」あるいは「全くしなくてもいい」 「どのページを編集してもいい」 「WikiNameによって新しいページをリクエスト(例えば、「○○さんが持っているJavaの本」)などをすることはどんどんやっていいが、かと言って、○○さんがそのページを必ずしも作らなくていい」 などを考えています。 モラルという言葉は不適当かも知れませんが、「ルール」という言葉はもっと使いたくなかったので……。 こうすれば、もっと皆が自由に束縛なくwikiを活用できるようなモラル?というのは、経験上ありますでしょうか。 また、上記の私の考えたモラル?の欠点等があったら、ご指摘をお願いします。

みんなの回答

回答No.1

一般的に会社でwikiを使うのって情報共有やコミュニケーションを上げる(いずれにしても会社内の効率化)ためだと思うのです。 社員の自己主張や愚痴などを書き込むとかは一般的ではないと思います。そう言う前提だと もっと皆が自由に束縛なくwikiを活用できるようなモラル というモラルの必要性が私にはわからないのです。 恐らく何かwikiを使うことで期待されるものがあると思うのですが、それが何かを教えていただきたい。

noname#15318
質問者

お礼

す、すみません、補則だけ書いて、お礼書くの忘れていました。 質問の内容がわかりにくいというご指摘ありがとうございます。 もっと誰でもわかるように具体的に書かないと駄目ですね。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。

noname#15318
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 モラルという言葉はやはり不適切でしたね。ともかく、「自由に束縛なく」という点で、wikiを活用するには、というような質問内容でした。 あくまで、wikiはコミュニケーションをサポートするツールに過ぎない、と私は捉えております。本当のコミュニケーションというのは、あくまで人間の間で行われると思っています。 wikiを使うことによって、情報を共有できるようになり、そして、それをもとに、もっと社員同士のコミュニケーションが深まればいいというのが、私の期待する点です。 私の会社はソフトウェア開発を行っていますので(開発に一番大事なのが、コミュニケーションです)。 モラルではなく、FrontPageに書く内容、というのが質問の本当の趣旨だったかもしれません。

関連するQ&A