• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校留学後の高認(大検)?)

高校留学後の高認(大検)

このQ&Aのポイント
  • 高校留学後に大学受験資格がないことが発覚しました。
  • 一浪するかNZの学校に戻るかを考えています。
  • 高認受験は諦めるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

大変ですね。 学校はICUですか。 >平成18年3月31日までに満16歳以上になる方であれば、どなたでも受験できます。  今年度から、全日制高等学校等に在籍されている方も受験が可能となりました。  (ただし、大学入学資格検定合格者等、既に大学受験資格を持っている方は受験できません) となっているので、あなたの希望大学では受験資格がないということを大検のセンターに言って、その上で大検を受けられたらどうですか。その際、その大学からも、事情を説明してもらえばよりいいように思います。 ひょっとしたら、例外が認められる可能性もあるかもしれません。 もし、一浪するようであれば、その時間を生かして、何かの資格に挑戦しましょう。会計とか良いかと感じますが、と言っても、大学入試が控えているので、そうそう違った分野もやっていられないですよね。英検、通訳、産業翻訳、とかあたりが一番無難ですかね。 もし、ICUのことでしたら、September の入試要綱が海外2年となっているので、今すぐNZにもどり、夏まで在学したら、どうなるか、一応、確認する価値はあるかもしれません。つまり、一年ちょっとですが、それを2年間とみなせるかどうか、という点ですね。 変な話ですが、日本は、今後、財政的に破綻がほぼ確定しています。また、近い将来、東海地震や東京への地震がほぼ確実に起こるようです。まあ、地震が、数ヶ月以内か、数年以内か、数十年以内か、はっきりしないのではありますが。でも、20年以内の確率が60%をこえるのは、ほぼ、どの専門家も認めるでしょう。 そういう意味で、早いところ、海外に脱出したほうが、良いと考える向きもあります。 とりとめのない話になりましたが、幸運を祈ります。

amaranth
質問者

お礼

taked4700さん、早速の回答有り難うございます。 やはり直接問い合わせてみるのが良いのですね。大検のセンターというのは文部科学省…なのでしょうか。 資格については全く考えていませんでした!英検やTOEFL、TOEICあたりは挑戦してみる価値がありそうですね。ただtaked4700さんがおっしゃるとおり、まずは大学入試なのであちこち手を出さずに、留学で得た語学力を形に出来る試験を受けてみようと思います。一年入試にかまけて(?)気がついたら英語力が…なんて事では大変です。(笑) 英語維持のためにも何か試験など目標を持って学習していこうと思います。 地震…怖いですね。元々海外の大学に惹かれる面もありますが金銭面を考えるとなかなか簡単には行けません。NZの高校に戻る、と言う選択肢も授業料等を考えるとたった1ユニット(私がやっていなかったトピック)のために…と考えるとばかばかしく、親にも申し訳なくて選べません。(通っていた高校は私立の寮制だったので他校と比べて高いです。それ故今回の出来事は余計に憤慨です。。) 志望校は仰るとおりICUです。要項では「継続して2年」とあったはずなので手遅れかなと思います。向こうは2月の頭に新学期が始まるので。SeptemberはSATも受ける必要があるので期間なども考えると少し厳しいと思います。 いずれにせよ、まずは大検の受験資格を確認してみようと思います。アドヴァイス有り難うございました!

その他の回答 (6)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.7

あまり関係ありませんが、間違えがあったので、訂正させてください。 >携帯電話のノキア、小型通信システムとして多くの機器に組み込まれているブルートゥースなどが有名。 ノキアはフィンランドの会社です。また、ブルートゥースは、スェーデンの企業の発明でした。

amaranth
質問者

お礼

ノキアはNZでもよく見ました。ヴォーダフォンと共に携帯機種の2大勢力です。フィンランドの会社とは知りませんでした。 だんだん質問内容からはずれてきてしまったし、お陰様で質問は解決できたのでそろそろ締め切ろうと思います。沢山回答してくださって有り難うございました!

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.6

こちらの方がより詳しく分かります。

参考URL:
http://www4.pf-x.net/~sapshima/29photo.html
amaranth
質問者

お礼

No.5と一緒にリンク先見てみました。凄いですね!こんなところで学んでみるのも非常に貴重な体験になるでしょうね。日本ではあり得ない光景です・・・。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.5

リンクを張るのを忘れていました。 ノルウェー最北の大学です。 ただし、正式にノルウェー国立の最北の大学が別に存在するようです。

参考URL:
http://sekitori.web.infoseek.co.jp/scenery/sce_Nor_sp_long.html
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

>外国人でも授業料がかからないのは良心的ですね。NZ(やおそらく他国でも)では公立高校でも馬鹿みたいな授業料がかかります。現地生がほんのわずかな金額で受けている授業、はっきり言ってその膨大な授業料の価値があるとは思えませんでした。(少なくとも私が通った学校では)ただ留学生は現地生と違って家族が代々税金を払っていないし特別なケアが必要なので授業料を多めに取られるのは理解できます。 確かに税金と言う面があるのは、自分も気がつきませんでした。しかし、それにしても高かったようですね。どのぐらいかかったのですか。 >実は北欧には興味があるんですよ。文化や言語、音楽、景色等への興味ですが。。 と言われているので、悪乗りついでに、ノルウェーをお勧めしましょう。 日本との関係はあまりありませんが、非常に日本とは対照的な政策運営をしている国です。そして、その結果がうまく行っています。 1.消費税が20%以上ですが、その分、福祉も充実していて、医療費、教育費がただです。小さい政府ではなく、大きい政府を維持しているわけですね。 2.国際競争力が第2位。3位にスウェーデンが続いているようです。携帯電話のノキア、小型通信システムとして多くの機器に組み込まれているブルートゥースなどが有名。多分、教育制度が非常にうまく機能している結果だと感じます。 3.石油を輸出。資源大国でもあります。日本にサバなど、多くの海産物を輸出しています。 4.北極圏にあるスバルバード諸島のロングイアービエンという村がノルウェーの管理下にあり、一般の人が住む最北の村とされています。全人口は800人ほど。そこに、ノルウェーの管理による大学があり、全学生数は約150人ほどと言われている。 ちなみに、Norwayは、north way が語源だったと言う話を聞いたことがあります。 それでは、お元気で。ご健闘を祈ります。

amaranth
質問者

お礼

何度も回答有り難うございます。 えーっと、私が通っていた公立校は一年で80~100万円程度でしょうか。年によって若干変わります。+ホームステイ代がかかります。日本でこれだけ出せばきっとすばらしい設備の高校に通えるでしょうね。私立にも通ったのですが、さすがに私立は高くてもろもろ含めると250~300万円くらいかかってしまうんではないでしょうか。ただこちらは現地生からも授業料をとるので、留学生が負担する授業料は一般授業料+70万くらいでしたのでなんとなくフェアーな感じはしたのですが(なんと言っても設備が比べものになりませんし)、こちらは留学生担当の先生のお陰でイメージがものすごく悪くなりました^^; 正直、NZの高校でこれだけかかってしまうのならイギリスやアメリカのボーディングスクールが年間300~500万円かかるというのも納得できます。(笑)それと、公立はなるべく授業料内で事を収めようとしますが、私立は遠慮なしに色々かかります;基本的にお金持ちさん気質ですね。 税がきちんと使われてるのが分かるのは良いですね。日本ではどれだけ税率があがろうと、結局どこに消えてるのかはっきりしない感がありますから。 進路についてはまた色々と考えてみます。提案有り難うございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

これからの時代は、もっと、世界に目を向けることもいいかと感じます。ご検討ください。 http://www.jasso.go.jp/study_a/documents/hokuoukoutou.pdf 独立行政法人 日本学生支援機構 留学情報センター 北欧諸国:高等教育機関への留学の手引き 国立なので、外国人でも、基本的に授業料はかかりません。

amaranth
質問者

お礼

度々の回答有り難うございます。 実は北欧には興味があるんですよ。文化や言語、音楽、景色等への興味ですが。。 外国人でも授業料がかからないのは良心的ですね。NZ(やおそらく他国でも)では公立高校でも馬鹿みたいな授業料がかかります。現地生がほんのわずかな金額で受けている授業、はっきり言ってその膨大な授業料の価値があるとは思えませんでした。(少なくとも私が通った学校では)ただ留学生は現地生と違って家族が代々税金を払っていないし特別なケアが必要なので授業料を多めに取られるのは理解できます。それにしても、ぼったくりにならないような配慮はしてほしいですね。 有り難うございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

こんにちは。大変そうですね。実を言うと、自分はICU の卒業生です。1973年に入学。学費が年間6万円だった最後の年の入学です。 自分が言うのもおかしいですが、その他にも、立命館アジア太平洋とか、秋田県立の国際教養とか、いわゆるICU方式の学校運営をやっているところは他にも結構あります。 長い人生ですから、一年や二年、実際のところ、あまり関係ないのですが、現在の日本の状況を見ると、ここ数年から5,6年で、非常に大きく変わると予測しています。その理由の一つをhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1785211 に書きました。 自分としては、なるべく早く卒業するほうが、この変革の時期にはいいかなと感じます。 大検についてのサイトは次のとおりです。 担当は、生涯学習政策局生涯学習推進課のようです。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm
amaranth
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってごめんなさい。なかなか時間が取れませんでした。 折角1年あいてしまったのでもっと視野を広げて大学調べをしようとは思っています。関東圏だけでなく関西圏の大学なども調べています。ただAPUや国際教養は何となく…肌に合わなそうというか。。 先が分からない時代で怖いですね。中国も台頭してきていますし、こんなに日本は繁栄?していますが、この状況が崩れたりするのかな、と思うと信じられない感があります。まぁいずれにせよなるようにはなってしまうので後悔のない人生を送りたいです。 ありがとうございました。