- 締切済み
木製の棚をアンティーク調(?)に塗装したいのですが…
「アンティーク調」というのか、程よく使い古したような感じで木製の棚を塗装したいのですがやり方がわかりません。 この文面でご理解いただけたら嬉しいですが・・・。 以前、NHKの深夜再放送でこのやり方を紹介していたのに、録画し忘れて今となってはさっぱりわかりません。 『サンディング』という手法かと思って色々調べたのですが、これとは違ったようです(+_+) なんとなくなんですが、水性ペンキを塗って布でこすったようなしてないような。。。といううろ覚えが残っております。でも、これも確かかどうか微妙です。 どなたかやり方をご存知の方、教えてくださいm(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
塗料は水性アクリルがいいと思います。 着色クリヤーがいいでしょう、艶も半消しくらいがいいかな。 水性のステインが必要です。 生地を400番くらいのサンドペーパーで綺麗に磨きます。 着色剤は買ったステインを塗料に1割ほど配合します。 水を少し加えて濃さ、塗りやすさを調整してもいいです。 刷毛で全面にたっぷり塗ります、綿布でふき取ります。 一日置いて400番サンドペーパーで毛羽立ちを取ります。 このとき摺れ減った感じにしたければ余分に擦ります。 ペーパーは水研きがいいですから、後よく乾かして、 着色クリヤーを塗ります。 ここでさらにサンデイングし、磨り減った感じが出せます、クリヤーを塗れば深みが出ます。
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
乾燥後にクラックが出る溶剤を塗ればかなりアンティーク調になります。 さらに絵の具やオイルを布でこすり付けて、汚れや日焼けを表現すれば本格的に仕上がります。 簡単に済ませるには、塗料乾燥前にぼろきれでちょっと擦る(塗料が褪せて木目が見える感じを表現)とか、乾燥後にコーナーに軽くサンドペーパーをかける(擦り切れた感じを出す)だけでも雰囲気は出ますよ。
- rankuru80
- ベストアンサー率38% (118/310)
ステイン仕上げと言います。水性、油性、アルコール、天然系などいろいろあります。 要は、木に色を付けることです。 そして、保護や艶を出すためにその上にクリヤーを塗ります。 アンティーク調は、色合いなどで工夫すればある程度 古い感じも出せます。天然系では、柿渋なども有名です。 ただし、無垢材でないと(ペンキ、クリヤーなど塗ってないもの)色が付けませんのであしからず^^; 工程などは、各ステインの種類や色合いなど(濃くしたいなど)多数ありますので、ステイン塗装、柿渋、天然塗料などで検索してください。 ちなみに、サンディングは下地調整剤で簡単に言えば 下地を整える塗料です。吸い込み止め、木肌を整えるため塗って乾いた後ケレン(研磨)出来るものです。