- ベストアンサー
過敏性大腸症候群でおなかを鳴らないようにするには?
こんにちは。 私は現在30歳のサラリーマンです。 中学3年のときから過敏性大腸症候群で 悩んでおります。 集会や会議といった静かなところに 入れられると、腹が張り、 大きな音が出るのではと心配になり、 結局下痢になって退席することも多かったです。 母親もそうなので、遺伝の部分が多いと思い、 腸を強くすることはあきらめていますが、 要は腹が張ったときにぐ~という音を出さない、 または張りをおさめる良い方法があれば 教えてくださいm(__)m ちなみに私は一つの方法として、 水分を採らない、採ったとしても一口と してます。それも熱いやつ。 これだと音は出にくいようです。 そして帰宅後、大量摂取します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
過敏性大腸症候群でもいろんな種類があります。 (ガス型過敏性症候群)は下記3つの原因に分かれます。 ☆(喉の異常)(腸内環境)(腸の動きの問題) 普通に呼吸をしているつもりでも、吸気した空気が胃袋の方に入ってしまう症状です。ストレスがかかったりすると呼吸が浅くなり、この状態が発生しやすくなるようです。 腸内環境が大きく関係していると考えられます。すなわち、おなかの中の「善玉細菌」と「悪玉細菌」のバランスの問題です。腸内環境の問題に対しては、「繊維質のものを多く摂る」あるいは「乳酸菌加工食品」を摂るなどの食生活の調節によって好転することがあります。 蠕動運動異常には促進型と抑制型があります。蠕動運動が促進されるとどんどんガスが出てきますし、逆に蠕動運動が抑制されると要因1、2でおなかに溜まったガスが排出されないので、「お腹が張って苦しい」という状態になります。 ☆直接的な原因以外にも引き金となる問題は他にもあります (自律神経失調症)も引き金になります。 動物性タンパクなどや揚げ物も悪いガスの発生につながります 草食動物の牛の糞は臭くありません。 空腹時にはお茶で潤すのもいいと思います。お昼はパン食してはどうでしょうか?消化も早いし下すのも低いかと思います。
その他の回答 (3)
- sora2160
- ベストアンサー率35% (33/92)
こんばんは、私も中学3年生の時から過敏性大腸症候群です。今また復活しだしたのですが、去年ごろ、雑誌で症候群の記事を見かけ、(1)年間何事もなく過ごす事ができました。もしよろしければ、参考にしてくださいね^^ お腹が張らないようにするために、会議などの人が集まる場所でありながら重要な席の場合のために、前日は ○ゆっくり食べて、空気を飲み込まない ○ビールや炭酸飲料を控える ○肉は少なめに ○姿勢をよくして食事 などで大分おさまります!!でも、No.3さんのおっしゃるように、薬が一番てっとり早いですね。心配なようなら薬との併用でもいいと思います^^ この病気は、不安になるとどんどんつらくなっちゃいますよね。人間は、顔がみんな違うように体もみんな違います。自分に合った方法を、頑張って見つけていきましょうね。 あっちなみに、あんまり意識しないんですが、 肉類・たまご・ニンニク・ネギは、腸内でガスが出やすくなるので気をつけてください☆ ネギはあんまり意識したことないと思うので。。ちょっとしたことで、かなり生活しやすくなります!!
お礼
アドバイスいただきありがとうございますm(_ _)m 読ませていただき、あ~まずいことけっこうしてるかも・・と振り返りました。 基本的に食べるのは早いですし、 姿勢も悪いです。 しかもネギは好きです^^; たまにとても腹の調子がいいことがあるので そんなときはもしからしたらこれらの条件を クリアしているときなのかもしれません。 これから意識してみようと思います。 ありがとうございました!
- ringo_of_green
- ベストアンサー率35% (42/120)
私はそういう時にある漢方薬(エキス顆粒)を飲んでいます。意外と即効性がありますよ。 規約で具体的な名前は出せませんが、「効能」の部分には、「…腹が鳴って軟便または下痢の傾向…」のフレーズがあります。 便秘の時や下痢がやんでも、いまひとつまだ調子が悪い時に飲むものがあります。 下剤で、乳糖、乳酸菌(色々)、オリゴ糖が入っているものがあります。 (商品名ではなく)「名称」の欄には「乳糖利用食品」又は「乳酸菌利用食品」と書かれています。 下痢の時に下剤というのも変かもしれませんが、便秘も下痢も大腸の不調という意味では同じだと思っています。どっちの時も使用しています。
お礼
ご回答いただきましてありがとうございます。 薬の名前はわかりました。 とても効きそうなので近くで売っているところを 探してみようと思います。 即効性があるというのは嬉しいですね!
今は『過敏性腸症候群』と言うのが正しいらしいですよ(^^)b大腸だけでなく小腸も関係しているというのが理由だそうですが。 昨年夏、腹痛が酷く入院しました。最初は軽い虫垂炎と診断されてたのですが、途中から痛み方が変わり、検査してもらったところ異常なし。元々、精神障害で精神科に通ってましたので心因性の何かだろうと診断結果を精神科の主治医に見てもらったところ「過敏性腸症候群だろうね。何も出なくて良かったじゃない。そう割り切ってうまく付き合うしかないんだけどねこれは」との診断。 そういえば生理直前や生理中、特別な場所に行くと似たような痛みが今までも…と思い当たりました。 ところが私はスーパーのレジ係という接客業なんです。お腹が鳴るのはかき消されますが、ガスだけはどうしようもありません。だけどそういう症状もどうしようもないというのがこの病症の特徴らしいです。 精神科と消化器科、両方の医者に生活していくうえでのアドバイスを求めたところ「開き直る。内臓は異常ないんだからうろたえない。逆にどーんと構えている方が症状は出ないし気にならない」。 という訳で、仕事中お腹ががすぷっすんぷっすんになっても(便秘と下痢を繰り返すタイプですが、大抵ガスがたまるのは便秘の時。だから臭うんですよね…食品売場なのに(--;))知らぬ顔で仕事することにしています。 ですから質問者もお腹が鳴っても動じないのが一番だと思います。普通の人だって鳴るでしょ、食事の後だって。それに私のガスもそうですが、自分が気にするほど人は気にしない、気づかないみたいですよ。大型スーパーなので子供の来客も多いのですが、ワンパク盛りの男の子がいたとしても「あー誰かオナラした~」とか言われたこと皆無です。 それでも気になるようでしたら、タイミング見計らって椅子を座り直すとか、誰でもしそうな且つ気にならない別の音を立てると良いかもしれません。上司にそれとなく伝えておくのも手かな。私は過敏性腸症の方ではなく精神障害のことを主任に話してますが、ずいぶん違います。特にこの場合、仕事中どうしてもトイレに立つ回数が増えるかもしれませんし。 あと、入院中に看護師さんから頂いたアドバイス(何せ消化器科専門病院だったんで)。 お腹のことを気にして水を摂取しないの、かえっていけないそうですよ。腸の調子をより狂わせます。便秘が酷いの下剤くれって言ったついでに、以前頻尿でそれ以来仕事中の水分摂取を控えてると言ったら「それダメよ。脱水状態じゃない。水取らないと便固くなって余計悪くなるのよ」と言われました。 以上参考…にならなかったらごめんなさい。
お礼
とてもたくさんのアドバイスを頂戴しまして ありがとうございます。 このような体験談をいただけるととても力になります。 動じないのが一番と言われますが、 その通りだと思います。 おなかのことを考えさえしなければ何も起こらないのです。昔NHKのためしてがってんでもこのことが取り上げられていた記憶があります。対処法は脳をだます、不安の増幅によって起こるので、その悪循環を取り除く必要があるらしいです。これが動じないということだと思うのですが、連発でこられるとどうにも・・・ とにかく気にしないようにmoe0723さんのように前向きにいこうと思います。 ありがとうございましたm(__)m
お礼
早速アドバイスいただきありがとうございます。 善玉菌を増やす努力をしてきたかと 改めて振り返りますと、 何もしてきていないな反省しました。 教えていただいたURLを拝見しました。 こんなに多くの方がこの病気と闘っておられるんだなとびっくりしました。掲示板でも多くのヒントを頂き、とても勉強になりました。 これからはこれらを試していこうと思います。 ありがとうございましたm(__)m