- ベストアンサー
教職課程の単位
教職の単位で教科に関する科目が免許取得に20単位以上とあったんですが、私の大学では1科目2単位なので10科目以上取らなくてはいけません。しかし、他の大学では1科目4単位で32単位以上の取得とあります。 何で同じ免許なのに1科目あたりの単位数と必要単位が 違うんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学で教職課程を担当している者です。 質問者さんの質問の意図がどこにあるのか、よくわからないのですが、それはさておいて、簡単に説明しますね (^^) 1科目を半期科目として2単位にするか、通年科目として4単位にするかは大学がそれぞれ決めることで、それについてどうこう言ってもあまり意味がありませんよね。問題は、単位の総数の方でしょう。 教育職員免許法という法律で、取るべき最低単位数が定められています。それによると、たとえば高校一種の免許で「教科に関する科目20単位」「教職に関する科目23単位」「教科又は教職に関する科目16単位」です。「教科又は教職」とは、そういうカテゴリーがあるのではなくて、「教科」又は「教職」、どちらでもいいということです。したがって、この「教科又は教職」というのを教科でとらせるか、教職で取らせるか、によって「教科に関する科目」の必要数が違ってきます。 詳しいことは、ご所属の学部のカリキュラムをちゃんとみないとわかりませんが、基本的にはそういうことだと思います。