- ベストアンサー
通信制大学で教職課程の免許は取得できるの?
- 現在乳児育児中の主婦が、教職課程の免許取得を目指して通信制大学を調べています。しかし、家庭科の免許取得については日本女子大学の中高1種のみであり、時間がかかるため別の方法を模索しています。
- 短大時代の単位を生かして他の教科で中学2種の免許を取得することも検討していますが、その後家庭科の免許を申請することができるのか疑問です。
- 通信制の大学で教職課程(教育実習&介護実習含む)のみを履修することはできないようです。年齢を考慮しても採用試験に合格することは難しいかもしれませんが、免許取得の目的ならば臨時で養護学校などでの仕事もあります。関東在住の方におすすめの通信制大学を紹介してもらえるとありがたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>教職課程(教育実習&介護実習含む)だけ、通信制の大学でとることはできないのでしょうか? ・聖徳大学通信教育部(千葉) http://www.seitoku.jp/tk/recruit/recruit-univ.html ・日本女子大学通信教育部(東京) ・佛教大学通信教育部(京都) など、一部の通信制大学では、 「課程正科生コース」を設置しているところもあります。 ☆「課程正科生コース」って何? ・教員免許を取得せずに、大学や短大を卒業した後、 改めて教員免許を取得したい人が対象のコースです。 ・「教職に関する科目」「教科に関する科目」「教科または教職に関する科目」 「教育職員免許法施行規則第66条の6で定められた科目」 「教育実習、介護等体験実習」 といった教員免許取得に必要な科目のみを勉強し、 全ての単位を修得すると、修了となります。 ・一般教養選択科目、専門選択科目、卒業論文の履修は免除となるので、不要です。 ・通信制大学卒業資格(学士)の取得は出来ません。 >いったん別の教科で免許取得してから 家庭科の免許も申請できるものなのでしょうか? 例えば、中学2種国語免許など、家庭科以外の免許をお持ちの方が、 中学2種家庭免許を追加取得したいといった場合は、 教育職員免許法第6条別表4の規定にもとずき、 (1)家庭科の「教科に関する科目」・・・10単位以上 (2)家庭科教育法・・・3単位以上 以上の合計13単位以上を揃えれば、 中学2種家庭免許を追加取得することが可能です。 ただし、通信や夜間で、家庭科教育法を開講しているのは、 ・日本女子大学通信教育部 ・女子栄養大学夜間部 http://www.eiyo.ac.jp/edhn/ の2校しかありません。 しかし、2校とも、1種免許取得を目的にカリキュラムが組まれていますので、 中学2種家庭免許の追加取得のための履修が認められるかどうかなど、 詳しいことにつきましては、電話などでお尋ね下さい。
お礼
とても詳しく教えていただき、ありがとうございました。 課程正科生コースというのがあるのですね。 大学によっては、教員免許取得&卒業も目指さなくては ならないところもあって、労力と学費も高く、 難しいと思っていたところでした。 教員免許の取得のシステムはわかってきたところですが 家庭科教育法となると、ないだろうな~と あきらめかけていました。 問い合わせしてみます。 どうもありがとうございました。