- 締切済み
電灯の小さいオレンジの光、何て呼びます?
部屋の天井についてる電灯って、たいてい、ひもを引っ張ってパチパチすると、小さいオレンジの光になりますよね。 あれのことを、何と呼んでいますか? 私のうちでは「こだま」です。 「まめきゅう」と言う友達もいました。 皆さんの「うち語」聞かせてください。
- みんなの回答 (28)
- 専門家の回答
みんなの回答
- benico
- ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.28
- mana_ko
- ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.27
- ansonyreo
- ベストアンサー率52% (59/112)
回答No.26
noname#204107
回答No.25
- chashima
- ベストアンサー率26% (58/217)
回答No.24
- snkronized
- ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.23
- crystallize
- ベストアンサー率23% (80/339)
回答No.22
- domaine-espoir
- ベストアンサー率11% (202/1743)
回答No.21
- shin0099
- ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.20
- ksdkna
- ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.19
お礼
回答ありがとうございます。 No.12の方が「ちび電球」をあげてますが、「ちびでん」は今のところはじめてのようです。 >隣のベッドの人と「うちも”ちびでん”って呼んでるんです」って意気投合 いいですね~!心あたたまるエピソードですね。
補足
結果まとめ: 「まめきゅう」・・・8 「まめでんき」・・・3 「まめでんきゅう」・・1 「ちっちゃいでんき/ちっちゃいの」・・・6 「オレンジ/オレンジでんき/オレンジの光」・・4 「ナツメきゅう」・・・・2 「こだま」・・・・2 「ひよこきゅう」・・・1 「ちびきゅう/ぷちきゅう」・・・1 「ちびでん」・・・1 「たまでん」・・・1 皆さん回答ありがとうございました!