• 締切済み

電灯をONにすると天井が家鳴りしてしまう

数年前から、うちの和室の電灯をスイッチONにすると、天井からコトッ、コトッという家鳴りような音が断続的にします。 いったん音がしだすと、電灯を消してもしばらくそのような音は続き、(電灯を消してからのほうが音が頻繁に鳴ります。) 電灯を消してから15分ぐらいたつと音がしなくなります。 我が家のそのほかの部屋はそんなことは起きず、和室だけそうなります。 電灯が壊れているのか配線関係で不具合があるのでしょうか? この原因と解消法をご存知のかた教えてください。

みんなの回答

回答No.3

NO2です。我が家も蛍光灯です。蛍光灯も結構発熱していますが条件が違うのかも知れません。原因に興味を持っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

おお怖い??ってなことはないですよ。 我が家も時々起きます。照明器具の熱が天井板やその奥の建材に影響を与えそれが膨張する際に発する音で季節や気温、湿度によって音の大きさや間隔が変りますがどうでしょう。

kiyorosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 白熱灯なら熱くなるのはわかるのですが、これは蛍光灯ですのでどうなんでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

まず、音の原因を調べること。 器具ごと取り替えてみたら?  音源は天井裏なのか、器具なのかはっきりすると思います。 怪奇現象かな。

kiyorosan
質問者

お礼

そうですね。とりあえず器具をはずしてみたら音が鳴るかならないかでどこから出ているかがわかりそうですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A