- ベストアンサー
食事の際、「美味しい」を言う?言わない?
私の親友(女)は、食事の際「美味しい」を言いません。 例えば、それが外食であっても、誰かの手料理であっても。 その彼女が先日、婚約者を連れて我が家に遊びに来たので、 刺身や一品料理、寄せ鍋でもてなしましたが、 なんとその婚約者も「美味しい」を言いません。 ちなみに、彼女のお母さんは「美味しい」を言いますので、 そういう行為ははしたない、というしつけでもなさそうです。 「味どう?口に合う?」と聞けば、「うん、美味しいよ」とは 言ってくれますし、バクバクと豪快に食べてくれていたので、 私の料理がマズイわけではなさそうです。 (手前味噌ですが、わが手料理は他の友人連中にも好評ですし・・・) 「それにしても、作り甲斐ないなぁ~」と少々不満に思っているのですが、 よく周りを見渡してみると、食事中、「美味しい」と言わない人が 結構、多いように思えてきました。 そこで、皆さんに質問です。 貴方は、食事中、「美味しい」を言いますか?言いませんか? その理由も教えてください。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
最近の若い人を見ていると、たとえ小さなことでも、なにかに感動できない、そんな感性の鈍い人が、そして、美味しいと一言、作った人への思いやりをこめて言えるような思慮というものに欠けた人が、とても増えているように思えます。 デザインといった仕事をしていますと、こんな感性と他人への配慮に欠けた人が、それでもデザイナーを目指してやって来ますが、背筋が寒くなる想いがします。 なぜなら、デザイナーという仕事こそ、人の思考や嗜好などなんでも敏感にキャッチできる感性と、それに対しての豊かな表現力が必要な仕事だからです。 しかし、デザイナーだけじゃありません。こんな人柄の人が親になった時、その子供たちはいったいどんな家庭教育としつけを得てどんな人柄に成長するのでしょう。たぶん、もっと鈍感な人たちばかりになるかもしれせんね。そんな、何かが欠けた人たちばかりになったこの世の中、いったいどんな世界なんでしょう。 「作り甲斐ないなぁ~」と少々不満に思っていらっしゃるあなた、せめてあなただけでも、こんな何かが欠如した人にはならないでください。
その他の回答 (23)
俺はいいません というのはまずいものが出てきたときに困るからです ちょっとでもけちをつけようものなら超激怒されるからです といってまずいから何にもいわなければ感想をきかれて結果激怒 下手に凝るよりシンプルナもののほうがいいなんて感想もだめみたいです なので男は黙って出されたものを食べるたほうが平和
お礼
なるほど。 >下手に凝るよりシンプルナもののほうがいいなんて感想もだめみたいです それだと、黙っているのが一番ですね。 もしかすると、貴方に料理を作ってくれるのは、交際相手でしょうか? 「○○の作ったものだから、なんでも美味しい」と言っても、激怒されるのでしょうか? いや、むしろ、神経を逆撫でするか・・・。 私は、「まずい」とはっきり言われても、傷つきはしないタイプで、 むしろ、じゃあ、どうしたらいいか?と改善を試みるので、 たとえ「まずい」でも言って欲しいですが、人はいろいろですもんね。 「ヘタに凝る」は、最近の「創作料理居酒屋」でありがちですね。 大阪人なのですが、突っ込みを入れることが使命、と思っていそうな友人と 一緒に食事をしようものなら、もうメニューの名前から突っ込みまくり。 ”シェフの気まぐれサラダ”なんて、「気まぐれで仕事すんなー」ですし、 ”妖精風・・・””ゆかいな森の・・・”なんていわれた日にゃ、めまいがします。 また話が逸れました。 回答ありがとうございました。
補足
みなさま、ご回答ありがとうございました。 この欄をお借りしてお礼申し上げます。 どなたの意見も、「ふむふむ」「なるほど」でした。 皆様にポイントを差し上げたいのですが、それはかなわないので、 今回は、特に言う/言わない、それぞれで「ほぉ~」と思った ご回答にポイントを送ることにします。 ありがとうございました。
- d-drop
- ベストアンサー率22% (214/938)
こんにちは。 私が、質問者さまの「親友」の立場なら、「おいしい」はいいますし、その料理を話題に、会話を楽しみますね。褒める方向で。 それに、だいたい、手料理がまずかったことはないです。個性的ということはあっても。 レストランなどでは、そこが友人の紹介なら、上記と同じです。同じようなことだから。 ぶらりと入ったところなら、おいしいと感じれば、いいます。でも普通なら、別になにもいいません。ほかに話したいこともあるし。 「まずい」はまず、いいません。その場の空気壊しそうで。 でも、「まずい」といったほうが空気なごむくらい、まずかったら(相手も感じてるだろうから)いうかも。 いえ、そういう店、ないことないです。しかも高かったりして(あ、でも、高い場合はいいません。くやしいから)。 余談ですが、「あの店いってみ。すっごくまずいから」といわれて、「へえ、そりゃ面白い。いってみるよ」で、いってみて「やっぱりまずかったよ~」なんて盛り上がることもあります。あほです。 ちなみに私は、ホントにおいしいものは、食べ始めると、「おいしい?」ときかれても、返事しません。できないんです。夢中で食べてるから。 私の唯一の長所は、「ものをうまそうに食べる」ことらしいです。きれいに食べちゃいます。「お前の食ったあとは、草も生えない」なんて。 私は(私はですよ)友人には、舌が肥えてるとかじゃなくてもいいから、おいしそうに食べる人がいいなと思います。 ちなみに#16さんは心狭くないと思います。私は自分で料理はしないけど、なんとなくわかる。よーっぽど聖人君子でもない限り、いい思いはしない。 食べ物のことじゃなくても「口に出していう」ってことが、習慣になってない人も、多いような気がします。個人的には、思ってることが、口に出さないでわかるほど、人間って都合よくはできちゃいないと思います。 でも、うまくものをいう、ってことは、ほんっとに難しいから、諦めちゃうひとの気持ちも、まぁ、わからんでもないような気がしないでもないです。
お礼
個性的な手料理・・・、私もたまに遭遇します。 他の方のお礼に書いたのですが、「料理好きだがセンスがない」を自覚している親友。 頑張ってあれこれ作ってくれるので、とても有難く、また美味しいものもあるので、 そんなときは褒めまくりますが、一時、凝っていた頃は、なんにでもイカのワタ(-_-;) なまぐさ・・・。 野菜炒めに入っていた時は、お世辞にも「美味しい」とは言えませんでした。 >私は(私はですよ)友人には、舌が肥えてるとかじゃなくてもいいから、 >おいしそうに食べる人がいいなと思います。 同感です。 やはり、「美味しい」の言葉だけでなく、食べっぷり、それにも注目ですね。 >思ってることが、口に出さないでわかるほど、人間って都合よくはできちゃいないと思います。 以前、ある雑誌で読んだのですが、「何でも言い合えるということは、 愚痴や不平不満を言えるだけではない。愛情や感謝の気持ちも素直に言える、ということなのだ」 という言葉、まさにその通りだと思います。 「美味しい」も、「口に合わない」も、思ったまま言ってくれればなぁ、友達なのになぁ、と思います。 回答ありがとうございました。
- bigskul
- ベストアンサー率29% (36/123)
わざとらしくないように、言います。 でも、一番大事なのは「食べっぷり」だと思ってます。 「あぁ~」というため息のつき方とか、そういう表現が大事だと思ってます
お礼
素人に彦摩呂(ご存知?)ばりの感動は、 ちょっと・・・、ですね。 そうですね。言葉でなくても、 表情や「あぁ~」のため息でも伝わりますもんね。 回答ありがとうございました。
- domaine-espoir
- ベストアンサー率11% (202/1743)
こんにちは。 おいしいと言っています。 外食でも、人と食べるときだと、 お店を出てから、 どうやってあの味を出してるんだろう、~や…なんかを加えているんだろうか? とか、 自分から話している気がします。 作ってもらったお料理では、 作り方やこだわりを聞いてしまいます。 これは味が薄め かなぁ。 あ、これと食べ合わせれば、おいしい! とか、 (この素材が)引き立てられてて、おいしい&うれしい! などから聞きたくなります。 食べること&食べ物の話が大好きなので。
お礼
「美味しい」を言う人がかなり多く、しかも、「味付けは・・・」と レシピも気になる、という方が結構多いようで・・・。 なぜ私の周りには、そういう人が少ないのかな?と不思議です。 あ、いや・・・、そういえば結婚して主婦やってる友人とは、 そういう話しもしているかな・・・? となると、やはり、普段、日常的に料理をしない人は、 レシピにもあまり興味がないし、「美味しい」も言わない、ということかな? >作ってもらったお料理では、 >作り方やこだわりを聞いてしまいます。 その料理にその人の何か思い出があったりすると、 それでまた会話が広がったりして・・・。 もしツライ思い出だと困りますが、 まさかそんな料理は作んないだろうし、と勝手な思い込み。 回答ありがとうございました。
- yu1204
- ベストアンサー率34% (9/26)
わたしも言います。 自分が作った料理を「おいしい」と言われるのはとても嬉しい! だからわたしも言います。 それに作ってくれた人への感謝でもあります。 あと、一緒に食べてる人も和むと思います。
お礼
せっかく一緒にテーブルを囲んでいるのだから、 みんなで共有したいですよねー。 すごくシンプルなお答えありがとうございます。
- yuki_berry525
- ベストアンサー率17% (66/376)
こんにちは。 若い割には表情豊かだねぇ~と言われるほどリアクションしますね! でも本当に美味しいときなんか、コメントなんかする余裕はありません。ひたすらにんまりです。(これはこれで怪しいですけど…/笑) 一緒に食べにいくような人だと、もう私がそんな人だと思ってるので、分かっちゃってますね。 にやにやしちゃうんですよね~美味しくって幸せすぎて。
お礼
にんまり・・・。つい顔がほころぶ、というところでしょうか。 確かに、美味しかったら、顔も自然と笑顔になりますよね。 「美味しい」とはっきりした言葉でなく、 例えば、味噌汁をすすった後の「はぁ~」だけでもあれば、 「作り甲斐ないなぁ~」というむなしさは解消されますね。 これからは、食べている時の表情にも注目してみます。 回答ありがとうございました。
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
自分はかなり頻繁にいいます。 何でもおいしいと思ったものはおいしいです。 それがたとえ吉牛でもマックでも。 私の場合作った人への感謝というよりは条件反射的に出る言葉ですが、結果的には良かったのかも。 ただ私の彼氏は全然言いません。 本人曰く「美味しい」のレベルはもっと高いところにあるとかなんとか… そしてコンビニ弁当でも「美味しい」を連発する私を「変わってる」と言います。 私が作った時は「どう?」「おいしい?」と何度も聞くので必ず美味しいとは言いますが、多分言わせなかったら何も言わないでしょう。
お礼
>本人曰く「美味しい」のレベルはもっと高いところにあるとかなんとか… ほっほー(^・^) ここまで、かなり「言う」派が多かったですが、 そういう理由で言わない人も居るのですね。 >そしてコンビニ弁当でも「美味しい」を連発する私を「変わってる」と言います。 なんでも美味しく、ありがたく・・・。ですね。 最近はコンビニ弁当でも、素材や無添加にこだわっているものもあったりして、 かつての「高い・マズイ」の常識を覆すようなものもありますもんね。 回答ありがとうございました。
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 外食のときは、盛り付けとか 味付けに対して、きれいだね、とか おいしいね、などいいます。 でも、静かなお店などのときは、 静かに、あまり料理の内容には触れずに 食べて、店を出てから同席者と、 感想をいいあうというときもあります。 それは、なんとなく、周りの席の人に おいしいとか、雰囲気がどうのこうのというはなしは 聞こえたらまずいなぁとおもうからです。 (その店を批評しているみたいで) お招きされて食事をいただいた場合は、 おいしかったら、おいしい!というと思います。 そして、本当にものすごくおいしい! 自分では作ったことのない味だとおもえば、 簡単に作り方などを聞いたりすると思います。 自分は、心が狭いので たぶん、おいしいといってくれない人を 2回目に食事に招待することはないとおもいます。 せっかく、熱いものをアツアツで! 旬の食材をさがして、盛り付けや皿の配列にも 気を配って、ワインなどの温度や 料理に合うBGMなどを考えて招待したのに、 何も言われないのは、すこしかなしい。
お礼
>それは、なんとなく、周りの席の人に >おいしいとか、雰囲気がどうのこうのというはなしは >聞こえたらまずいなぁとおもうからです。 >(その店を批評しているみたいで) このご意見も非常に納得!です。 以前、美味しいと評判の和菓子屋に友人が連れて行ってくれたのですが、 我々が「美味しいね」と喜んで食べていたら、隣席のオバサマふたりが 「前はもっと美味しかったわよね~」「量も少なくなったわよね~」と・・・。 本当に美味しかったので、構わず、ニコニコ「美味しいね」と食べていると、 さらにしつこく「味落ちたわよね~」と聞こえよがしに言う言う。 で、オバサマがたのテーブルを見ると、空き皿が3枚ずつ・・・。 文句言ってるくせに、めっちゃ喰ってるやん・・・(-_-;) これは「美味しい」とは間逆のケースですが、大人気ないなぁ、と。 ちょっと話がそれました・・・。 >おいしいといってくれない人を >2回目に食事に招待することはないとおもいます。 私も毎回、「もう二度と、ご飯作ったらへん!」と思うのですが、 誘えば、嫌がらずに遊びに来るし、聞けば「美味しい」とも言ってくれるので、 ついつい、頑張ってしまうんですよね^^; >せっかく、熱いものをアツアツで! >旬の食材をさがして、盛り付けや皿の配列にも・・・ わかります、わかりますー!私も、そうです。 この料理は、食感が柔らかいから、もう一品は噛み応えのあるものを、 などまで考えてメニューを組み立てています。 まさかそこまで気づいてくれ、とは言いませんが、 まったく何事についても無反応だと悲しいですね。 回答ありがとうございました。
こんにちは。 自分は当然の如く言います。 親に対してもいいますから!! あまり人の家でご飯をごちそうになるってこともありませんが、 その家庭によって微妙に味付けとか出てくる料理(オリジナルなもの)が 違ったりするので新鮮だったりします。 「おいしい」と言うのはやはり作ってくださった人に対しての感謝の意味もありますから、 食べた時においしいと感じた時は素直に言うようにしています。 というか自然と言葉が出てきますよね(笑)
お礼
そりゃぁもう、親にだってバンバン言ってあげてください(^^)v 自然と出る「美味しい」が、やっぱり嬉しいですね。 その私の親友があまりに無感想のまま食事をするので、 いつも、「もう二度と作ってやんない!」と思うのですが、 「ご飯食べに来る?」と誘うと、嫌がらずにやって来るので、 またその都度、頑張っちゃうんですよね・・・。 いつかそのうち、「美味しい」を言わせてやるー。 回答ありがとうございました。
- cocoma
- ベストアンサー率45% (9/20)
言います。 自分で料理は殆どしないのですが、 やっぱりせっかく作ってくれたモノですから素直においしいね、と言いたいです。 「おいしい!」と言われて不快に思う人はいないでしょうし。笑
お礼
はい、不快になんて思いません!(笑) ただ、自分でちょっとどうかな?、と思っているものを いつもより余計に褒められると、複雑です・・・。 ん?自信のないモノを人に出すなって? まぁ、そう言わずに・・・^^;
お礼
非常に軽い気持ち、しかも不満から出た質問でしたが、 このような深いご意見を頂いて、とても嬉しく思います。 >こんな人柄の人が親になった時、その子供たちはいったいどんな家庭教育と >しつけを得てどんな人柄に成長するのでしょう。 回答者様が抱かれる危惧の念、心から同意です。 (本質問「美味しい」を言わない、について、あえて「言わない」と決めている、 という場合は別ですが・・・) 以前、仕事関係の付き合いで行ったリフォーム展で「食育」という言葉を知りました。 親子で台所に立ち、家族で食卓を囲むことで、食事のマナーだけでなく、 人とのコミュニケーションのとり方などを学ぶ。 今までなかった「食育」という言葉をあえて造ってまで、注目されている、 いえ、注目せざるをえない状況になっているのは、やはり家庭内での コミュニケーションやしつけ、教育が不足している、ということなんでしょうね・・・。 今は、夫婦共働き、子供の習い事/塾通いが当たり前のようになり、 子供はひとりで食事をするようになったことが、食事中「美味しい」と 言わなくなった原因のひとつではないかとも思います。 TVを見ながら、雑誌を読みながら、ひとりきりでの食事。 いただきます、ごちそうさま、を言う相手もいない。 自分が何を食べているのかもわからず、鯖を見て、鯵と言い、レタスを見て、キャベツと言う。 少し話が込み入ってきました・・・^^; >「作り甲斐ないなぁ~」と少々不満に思っていらっしゃるあなた、 >せめてあなただけでも、こんな何かが欠如した人にはならないでください。 はい。このお言葉をしっかり胸に刻んでおきます。 私が子供の頃、母は遅くまで働いていましたが、必ず夕食の支度時には、 子供達を台所に居させて、料理の手伝いをさせながら、学校であったことを聞いてくれました。 そうやって、私は料理を覚えたし、何でも話せる親子関係を築くことが出来ました。 まだ今は居りませんが、いつか自分の子供を授かったとき、おそらく、私も母がしたのと 同じようにするのだろうと、いえ、きっとそうしたい、と思います。 長くなりましたが、私にとって、大変有意義なご回答ありがとうございました。