- ベストアンサー
素朴な質問なのですが、、、、、、
1髪の毛を引っ張ると、、クルクルくるまるのがいいのか、、、元に戻りかけるのがいいのか? 2髪の平均的な長さが4~6センチのちょっと短めなのですが、、、枝毛がチョロチョロあります。これってかなりまずいのでしょうか?、また、解決法を教えてください。 3頭がくさいのですが、、この髪の長さで、、、頭髪臭というのはありえるのでしょうか? 以上3つの質問をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
臭いについては,一応,専門外ですので,今回は,一般人に印を付けています。 > 汗をかくと、、3,4時間ぐらい臭いが消えます。こ > んなことになる原因もできたら教えてください 私たちが臭いを感じるというのは,その臭いの粒が空気中に浮遊しているからです。 といっても,ある一定以上の濃度に達していませんと,私たちは臭いを感じません。 ですから,臭いが消えるということは,臭いの粒の濃度が薄くなったと言うことです。 臭いの粒の性質は,臭いの元の性質に由来しますので,臭いの元が油溶性であれば臭いの粒も油溶性であり,臭いの元が水溶性であれば臭いの粒も水溶性です。 また,臭いの元が金属物であれば臭いの粒も金属物に由来しています。 そのため,もし,臭いの元(つまり,臭いの原因)が水溶性であれば,汗を掻くことで臭いがきつくなりやすく,汗が乾いてしまいますと,臭わなくなる可能性が高いですから,汗を掻くと臭いが消えるのであれば,臭いの元が水溶性のものは除外して考えることが出来ます。 逆に,臭いの元が油溶性である場合は,汗という水分に包まれてしまいますので,臭いが消える場合も充分考えられると思います。 一応,汗はすぐに蒸発してしまうのだから,この場合も臭いはすぐに立つようになるのではないかという疑問が生まれると思いますが,臭いの元が油溶性であれば,臭いの元が表面に現れている部分と汗が表面に現れている部分が出来ますので,つまり,臭いの元と汗が「ブチ模様」のように頭皮や髪の毛表面にあるため,汗の蒸発も抑えられますし,また,臭いの発散も抑えられますので,意外と長い時間,臭いがしなくなることは考えられると思います。 なお,臭いの元が金属に由来する場合は,たぶん,このようなことはないと考えられますので,髪の毛に有害金属が蓄積に由来している臭いではないかもしれません。 一応,汗によって金属が流されたのではないかと言うことも考えられますが,たったの3~4時間程度で臭いがするほど髪の毛からで出くるとは考えられません。 もちろん,汗によって臭いの元がカバーされますから,カバーされている間は臭いがしなくなると思います。 しかし,ただ,カバーされているだけですので,汗が蒸発してしまいますと,すぐにまた,臭いがするようになると思います。 汗が蒸発する時間としては3~4時間というのは長い時間にはいると思いますので,そういう意味でも,有害金属による臭いではないかもしれません。 となりますと,頭皮の炎症による皮脂の分泌異常や,何らかの原因によって頭皮から体液(リンパ液)などが滲み出て,それを餌にして雑菌が繁殖する際,または,雑菌の活発な活動によって,臭いがしているのかもしれませんね。 とりあえず,次のことを守ってシャンプーするようにしてみてください。 1. シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。 2. (石油系シャンプー剤や天然成分系シャンプー剤などの場合)500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1階押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,最大でシャンプー剤と同量までの水分を加えてよく馴染ませ,両手でこれ以上細かい泡にならないところまで泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。 ちなみに,耳の後ろに隠れる部分が,意外と臭いやすいですから,そこから首筋までも一緒にシャンプーするようにしてみてください。(ただし,耳にシャンプー剤の泡が入らないように注意してくださいね) 3. シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。 なお,4~6cmくらいの髪の毛でしたら,頭皮全体をすすぐことで髪の毛もすすぐことが出来ると思いますが,もし,心配でしたら,髪の毛をすすぐ時間をこれに追加してください。 また,サイドや前髪部分は,シャワーヘッドを持っていない方の手で,シャワーのお湯を受け止め,それを頭皮に押しつける感じですすいだり(前髪部分),シャワーのお湯を樋のように受け流しながらすすぐ(サイド部分)ようにしてみてください。(もちろん,耳の中に水が入らないように注意してくださいね) 4. すすぎやシャンプーの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないように注意してください。 一応,指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げて,パソコンのキートップに触れる部分)を使うのがベストと考えていますが,この部分であっても爪が頭皮に触れてしまう場合は,あらかじめ,爪を爪切りで丸く切っておく(ベストなのは,爪を専用に詰めヤスリで丸く研いでおく)か,または,仕方がありませんので,指の腹を使うようにしてください。 ちなみに,頭を掻く際やその他の場所を掻く際は,痒い場所に集中している血液を散らすことが出来れば痒みが治まりますので,このときは指の腹を使って軽く擦るような感じで掻くようにしてみてください。 皮脂の分泌異常の原因は,実は,これだけではなく,体内に吸収されている栄養のバランスの乱れによっても起きてしまうことがありますので,食事としての栄養バランスを見直すことや,咀嚼回数を見直すこと,「1つの食材だけを食べ続け,その食材を残さず全部食べなければ次の食材を食べ始めない食べ方」をしていないかのチェック,ストレスを自然に解消していないかのチェックも必要になるかもしれませんよ。 ちなみに,これは余談になるのですが,「ストレスを自然に解消する」というのを一般的な言い方にしますと,「ストレスを溜める」ということになるのですが,実は,正確にはストレスを溜めることは出来ず,必ず,いつかは解消されてしまいますので,「ストレスを自然に解消している」というのが正解なんですよ。
その他の回答 (2)
- gakushaneko
- ベストアンサー率68% (2350/3407)
髪の毛の専門家,理容師です。 1について 引っ張り方で違ってきますから,一概にどちらが良いとは言えません。 2について あまり,感心出来る状態ではないと思います。 ちゃんとご飯食べていますか? よく噛んで食べていますか? 好きな食材や嫌いな食材も含めて,「1つの食材だけを食べ続け,その食材を残さず全部食べなければ次の食材を食べ始めない食べ方」をしていませんか? 4~6cm程度の長さで,枝毛があるということは,髪の毛の材料である「体内に吸収されている栄養」が不足していると考えられますよ。 とりあえず,髪の毛の方は,毎日,正しくトリートメントしていれば,枝毛もなくなるはずですが,トリートメントをやめてしまいますと,また,枝毛が出来てしまう可能性があると思います。 ですから,食事をきちんと摂ることや,よく噛んで食べること(日本チューインガム協会(http://www.chewing-gum.org/)の「咀嚼回数ガイド」(http://www.chewing-gum.org/sosyaku/index.html)を参考にしてください),「汁物>おかず>主食汁物>おかず>主食・・・(以下,繰り返し)」といった「三角食べ」やこれを応用した食べ方をするなど,これらのことに少しで良いですから,留意するようにしてみてください。 3について シャンプー剤の洗浄成分が頭皮に残っていたり,髪の毛に有害金属が蓄積していたり,自然乾燥しているために雑菌が繁殖していたり,すすぎやシャンプーの最中,および,頭を掻く際などに,爪が頭皮に触れて傷ついていたり,香料の系統が違うシャンプー剤・トリートメント剤・リンス剤(コンディショナー剤)を使用していたり,などなど,その原因は,いろいろとありすぎます。 頭皮の状態や臭いを,直接,見たり嗅いだりしませんと,何が原因かについてはわかりません。 でも,質問は,そういうことが「あり得るか?」についてですが,答えは「Yes」ですね。 とりあえず,原因を探り出し,それを取り除くようにしてみてください。(必要があれば,治療することも考えるようにしてくださいね)
- jkljkl
- ベストアンサー率6% (4/66)
素朴な疑問 髪の毛染めてますか? >髪の毛を引っ張ると、、クルクルくるまるのがいいのか、、、元に戻りかけるのがいいのか? 人によりけりだと思います。 >髪の平均的な長さが4~6センチのちょっと短めなのですが、、、枝毛がチョロチョロあります。これってかなりまずいのでしょうか?、また、解決法を教えてください。 枝毛も人によりけりです。やっぱり日ごろからの手入れかな。毎日洗髪。 >頭がくさいのですが、、この髪の長さで、、、頭髪臭というのはありえるのでしょうか? ありえますね。老廃物質が分泌しているようです。 くさいのは問題ですが他は気にしなくてもいいような気がします。
補足
髪は染めていません。 あと、、ちょっと情報不足でした。 中2♂ あと、、老廃物の分泌をどのように抑えることができるのですか?
お礼
詳しく説明していただいてありがとうございます。 一度トリートメントってのをやって模様と思います
補足
言い忘れていましたが、、、そのにおいがしていても 、、、汗をかくと、、3,4時間ぐらい臭いが消えます。こんなことになる原因もできたら教えてください お願いします