ベストアンサー サプリメントなどに用いるハードカプセルの原料は? 2006/01/20 15:40 サプリメントなどに用いるハードカプセルの原料ですが、 以前、石油で出来ていると言う話を聞いたことがあるのですが、 これは事実なのでしょうか?ご存じの方がいれば教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー simakawa ベストアンサー率20% (2834/13884) 2006/01/20 16:52 回答No.1 カプセルの原料は殆どゼラチンです.由来は牛,豚,トウモロコシからです. コスモで石油から出来ているから危ないと聞いたのでは? 飛んだ知ったかぶりです. 参考URL: http://www.nitta-gelatin.co.jp/gelatin_labo/8_2.html 質問者 お礼 2006/01/22 11:18 とても参考になりました。 以前の健康関連の仕事をしている方が自信満々に 言っておりましたので、今まで勘違いしていました。 これから、安心できます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A サプリメントに使用しているカプセルについて こんばんは。 サプリメントによくカプセルを使用していますが、このカプセルが体内に溜まることはないのでしょうか? あと、サプリは肝臓で消化吸収していると友人が話してましたが本当ですか? 私は一日にソフトカプセルのものも含め、4種類のサプリを全部で16粒摂っています。 一気に摂らず、食事のあとに分けて取るようにしています。 あと、今からダブレットのようなサプリを摂っていますがそれもカプセルのものに変更しようと思っています。 それが少し不安になりましたので、知りたくなりました。 詳しい方からの回答をお待ちしてます。 よろしくお願いします。 サプリメント錠剤とソフトカプセル 質問よろしくお願いします!サプリメントは同じ栄養でも、いろいろな形状のものがありますが、錠剤とソフトカプセルだと、どちらの方が吸収が良いのですか?ソフトカプセルの方が良さそうな気がしますが、それほど変わりはないのでしょうか? サプリメントにふくまれるシェラックとはなんですか? ハードカプセルの健康食品を買おうと思っていますが、成分のシェラックが詳細不明で頼めません。 検索では虫から抽出される樹脂とでてきます。 ハードカプセルの原料でしょうか? 回答よろしくおねがいします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム サプリメントの飲み方を教えてください 目の怪我をしたので、目のサプリメントを飲んでいます。 サプリメントの入れ物には一日3カプセルを目安にと書いてあったのですが、毎食後に1カプセルずつ飲んだほうがよろしいのでしょうか? それとも、一度に3カプセルを飲んでも大丈夫でしょうか? サプリメントを飲むのは初めてなのでわかりません 教えてください。 よろしくお願いします。 牛骨粉とカプセル、そしてコラーゲン 牛のえさに牛骨粉を混ぜることは禁止されましたが、 牛骨粉の製造は止まったのでしょうか?医薬品(病院で処方される薬も含めて)やサプリメントに使われているカプセルは牛由来のものが多いと聞きますが、カプセルの原料に牛骨粉は使われているのじゃないでしょうか?お肌に良いからだに良いと言われているコラーゲンも食品や化粧品の原料表示にはコラーゲンとあるだけで由来は書いてありません。動物(牛?)由来のものが多いのじゃないかと思いますが、どうなんでしょうか?どなたか教えてください。 高酸素カプセル ハードとソフトの違い こんにちは。 高酸素カプセルのハードとソフトについてなのですが 装置自体の値段はハードのほうがはるかにお高いようなのですが、効果の違いはあるのでしょうか? 近くで設置店をさがしていて、ハードを設置しているお店のほうが使用時間に対しての設定価格は高いような気がします。 現在骨折中で早く治したいのでハードの方が多少なりとも効果的ならそちらを選択しようと考えています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 アリがサプリメントを食べて死んでいました? アリがサプリメントを食べて死んでいました? 今朝、机の上に置いていたサプリメントの内 「ソフトカプセルタイプ」のマルチビタミン剤が溶けていて 良く見て見ますとたくさんのアリが死んでいました。 蟻酸でカプセルが溶けて、身動きが出来なくなって死んだのかもしれませんが もしかしたら、成分内容に毒素があり、それが原因で死んだのではないかと 心配しております。 ご存知の方、どうぞお教え下さい。 宜しくお願い致します。 海外のサプリメントは毒々しい色のカプセルに入っているのはなぜ? 海外のサプリメントを見ると、カプセルの色がはっきりとした黄緑や赤茶色などかなり毒々しい色が多いのですが、これは何故でしょうか? 単に、色に興味がない・センスがないと言うことよりも海外の法律で薬以外は使ってはいけない色があったり区別しないといけないので使用できる色が(毒々しい、けばけばしい)限定されているのでしょうか? 事情に詳しい方のご回答をお待ちしています。 サプリメントとの上手な付き合い方 こんにちは。いつもお世話になります。 サプリメントに詳しい方、『サプリメントとの上手な付き合い方』を教えて下さい。 私は出来るだけ1日3食栄養を考えながら食事するように心掛けてはいるのですが、たまに栄養が偏ることもありますので、あくまで健康補助的なものとしてマルチビタミンのサプリメントを摂ろうと考えています。 ただ、最近美容のためにコラーゲンのサプリメントを摂り始めたのですが、併用は避けた方が良いのでしょうか? お勧めのマルチビタミンのサプリメントがあれば是非教えて下さい。 (余談ですが、私は現在低用量ピルを服用中ですので、『チェストツリー、チェストベリー、セントジョーンズワート』含有のサプリメントは避けたいと思います) また、あるサイトで『安価なサプリメントはほとんど効果がない』とあり、『基本的に3000円以下で購入出来るサプリメントに含まれるビタミンは石油原料の化学合成薬品』との記述もあったのですが、本当でしょうか? ちなみに私は、ドラッグストアで購入した、20日分約700円の某メーカーのコラーゲンサプリメントを摂っています(汗) 普段の食事から栄養を摂るのが一番良いと分かっていますし、サプリメントは『健康補助食品』で、あくまで補助的なものだと分かっています。 サプリメントに肯定的な人もいらっしゃれば、否定的な方もいらっしゃると思いますので、それぞれのご意見を伺えれば幸いです。 たくさん質問してしまい恐縮ですが、宜しくお願い致します。 サプリメントの吸収について 現在、ビタミン類等のサプリメントを服用しています。最近気になったのですが、サプリメントはタブレットタイプやカプセルタイプがあると思いますが、それによって吸収率などは異なるのでしょうか?分かる方教えて下さい。 サプリメントほ10パーセントしか吸収されない? 以前、サプリメントは体内に10パーセントしか吸収されないとの話を聞きました。 栄養士の知り合いなどいない為、真相がわかりません。 どなたかご存知な方いらっしゃませんか? サプリメントは胃に悪い? こんにちは。 今までサプリは全く興味がなかったのですが、 最近ふとしたきっかけで、飲み始めました。 そこで、質問なんですが、 私の飲んでいるサプリメントって 錠剤とハードカプセルタイプなんですが、 毎日飲みつづけていると、胃に悪いでしょうか? (消化の関係で) 私は風邪などで医者に処方される薬を2~3日飲むと 胃に負担がかかるらしく いつも口内炎や唇にできものができるんですが・・・。 サプりを飲んでいて口内炎が出来始めた等の 経験をお持ちの方など、何でもいいので教えてください。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 海外のサプリメント サプリメントに詳しい専門家の方に質問です。 先日、「サプマート」というサイトで、 アメリカ製のサプリメントを買いました。 そしたら、親が 「海外のサプリメントは、何かと問題が多いから、飲むな!」 と言ったんですが、どんなもんでしょうか? ちなみに今回、購入した商品は、以下の通りです。 ・グルコン酸亜鉛 50mg / 100タブレット 商品番号733739015204 ・L-アルギニン 500mg / 100カプセル 商品番号733739000309 ・グルコサミン 1000mg / 60カプセル 商品番号733739032379 いずれもメーカーは、「NOW」です。 日本のサプリメントは、効果が低く、 海外のサプリメントは、効果が高いけど、問題が多いと聞くのですが、飲んでも大丈夫ですか? 回答、よろしくお願いします。 海外旅行時に野菜不足が心配です。 そんな時に役立つサプリメントを教えてください。石油などが入っていなくて自然原料で人気でお勧めのサプリメントを教えてください。 サプリメントはいつ飲んだらいいのでしょうか。 サプリメント(特にビタミンB2、DHA)を愛用しているものです。最近は、風呂上りに水で飲んでいるのですが、以前は朝おきたときに飲んだりしていました。 サプリメント(特にビタミンB2、DHA)はいったいいつ飲むと一番効果的なのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。 鉄分のサプリメントについて 知り合いの方に頂いた貧血予防治療剤というサプリメント(韓国製)なのですが、1カプセルに鉄蛋白抽出物155mg、シアノコバラミン500μg、葉酸800μg含まれていて、1日1カプセル飲むようになっています。妊婦の1日に必要な鉄分は20mgと聞きましたが、このサプリメントを飲んで、大丈夫でしょうか?「妊娠中に飲むといいよ」と言ってせっかく買ってくれたので、飲んでいますが。ちなみに、今私は、妊娠11週目で貧血症状はありません。鉄分は取りすぎるとよくないのでしょうか? よろしくお願いします。 良いサプリメント?悪いサプリメント? 昨日放送の「ロンドンハーツ」を見ていたところ、 医師の方が、サプリメントにも良い物と悪い物があって 良い物を取った方がいい、という話をされていました。 具体的にどういう商品という話は出てこなかったのですが、 良いサプリメントの基準とは何でしょうか? ファンケル等、比較的安価なサプリメントではだめなのでしょうか? トリプトファン単体のサプリメントを通販している場所はありますか? アミノ酸の一成分であるトリプトファンのサプリメントを通販している場所はありませんか? 1つのカプセルやタブレットで、500mgぐらいは入っていて欲しいです。 チロシンであれば、すぐに見つかるのに、トリプトファンはいくら探しても見つかりません。 ご存知の方がいたら、教えてください。 サプリメント、ビタミンは「石油」から出来る!? 母親がサプリメントの拡張員をやっていて、「市販のビタミン剤は石油から出来ている」と言って、大量に送りつけて来ます。 ちょっと信憑性が薄く、調べてみようと「石油 ビタミン」で検索するとけっこうな数がヒットします。 1000件ぐらいは目を通したのですが、納得がいかないので「美容&健康 > 健康 > 栄養」のカテゴリよりも、こちらで質問させて頂きます。 1,その噂の出所 2,実際に石油から作られている成分や具体的な製剤 3,原材料を石油にしなければならない必要性とメリット 4,原材料を石油にした場合への生命体へのリスク 5,抽出・精錬・圧縮などの行程 某、製薬メーカーに質問のメールを送ったら以下のレスが来ました。 >~~に入っていますビタミンの原料についてご案内いたします。 >ビタミンB2:とうもろこしデンプン >ビタミンB6:ナフサ >ビタミンC:とうもろこしデンプン >ビタミンP:みかん 医療法改正とサプリメント 「この春の医療法改正により、病院、診療所においてサプリメント の販売が可能となった」という話を聞きましたが、事実関係をご存知 の方、出自のおわかりになる方、ご教授頂ければ幸いです。 栄養補助食品の業者の方が言われていたのですが、詳しく聞く機会を 逸してしまったもので。 よろしくお願い申し上げます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
とても参考になりました。 以前の健康関連の仕事をしている方が自信満々に 言っておりましたので、今まで勘違いしていました。 これから、安心できます!