• ベストアンサー

ユニクロの問題点!!!

なんか最近ユニクロの経営がヤバイって話しを聞くんですが~ 実際のところはどーなんでしょうか? またなぜそのようなことが起きた原因はなんでしょうか? だれか教えて下さい♪ 論文を書くのにくろーしてるんです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clef
  • ベストアンサー率26% (39/146)
回答No.5

明けましておめでとうございます。 スイマセン。yohsshiさんと逆の情報で惑わせてしまったみたいですね。私の方の情報の真偽の程は自信ありません。たしか、ウワサ話できいたかニュースで見たかっていう程度なので。 いろいろ調べてみましたが、それらしいのは見当たりませんでした。ただ、ユニクロのHPには丁度mynannさんの知りたいような情報が載ってました。それを丸呑みするのも良くないと思いますが、参考にして下さい(特に自社のHPで自社を悪く言う訳はないですから)。 そもそも海外進出は昨年9月に始めたのでまだ失敗とか成功とか言う段階じゃないのかも知れません。 ユニクロのHPをみて改めて経営理念がしっかりあって、コミュニケーションの上手な会社だな~と感じました。私個人の考えですが、経営理念のはっきりしている会社っていうのはやっぱり生き残るんじゃないかと思います。どういう内容のレポートか存知ませんが、経営理念とPRという視点でレポートを書いてみても面白いんじゃないでしょうか。 それでは。レポート頑張ってください!        クレフ

参考URL:
http://www.uniqlo.co.jp/career/topics/main.html
mynann
質問者

お礼

どーもありがとうございます 無事お正月もつかってなんとか終わりました~ よーしこれで遊べるぞって感じです こんな私の質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました

その他の回答 (4)

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.4

>最近ユニクロの経営がヤバイって話しを聞くんですが~ ヤバイという表現では経営危機を招いているという印象を与えますが、そういう状態には陥っていないと思います。 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9983&d=t ファーストリティリングの株価推移で見ると、あまり芳しくない値動きをしていますので、株式に投資なされている方にとっては経営が良くないというお話にはなると思います。 ユニクロの英国進出は成功だと聞いています。 日本、米国と異なり、英国は空前の消費ブームが到来しており、先日ロンドンに行った私の友人がユニクロを見に行ったところ、フリースが飛ぶように売れていたそうです。この面からは経営戦略の失敗だとは考えにくいと思います。 他の方も記載されていることと重なる部分が多いと思いますが、ポイントとなりそうなことを列挙いたします。 1.日本人の消費行動そのものが下降気味である 2.生活必需品ではないことから流行に左右され、安定性はない 3.一定水準を販売したことで需要が満たされた 4.この冬、爆発的にヒットした商品がない 5.消費者自身が飽きてきた(ブームは3年程度が限界?) 6.他社も経営努力を行い、優位性が薄れた 7.成功体験に満足し、従業員の士気が以前ほどではなくなった この辺の問題だと思います。紳士服の安売り店が日本中を埋め尽くした後、ピークアウトしましたが、その時の状況に似ている部分があり、この比較を行うことで面白い分析は可能だと思います。

mynann
質問者

お礼

参考になりました~ありがとうございます 順調にレポートも今サクサクかいてます ただ、、clefさんとyohsshiさんとで ユニクロの海外進出のとこがまったく 逆なとこで迷ってます~ 海外の売り上げとかはどこで調べればいいんでしょうかね~ もしわかったら教えてくれたらうれしいです

noname#5549
noname#5549
回答No.3

一時期の月度予算200%なんていう冗談みたいな売り上げが無くなったことについてでしょうか? 確かに拡大再生産が企業の使命ですから、 勢いが無くなったとも言えます。 しかし、昔を知る西日本の人間はわかるでしょうが、 ユニクロは、売り上げを急激に伸ばす前と今ではかなり変わりました。 昔はただ安いだけのショップで、自社製品だけでなく、 いろいろとヘインズやらリーボックやら扱って、 品質もいまいちでした。 それが5年程前から新しい試みを始め、 ファミクロ、スポクロなどブランド分けしたり、 商品の見直しを始め、結果全て自社製品、品目の絞り込みなどを経て、 フリースの大ヒットで一気にブランド化しました。 今では無印と対で特集が組まれる程ですよね。 つまり上り坂だった訳です。 そしてブランドとして日本中に浸透した現在、 個人的には安定期に入ったと考えています。 もちろん、今後またどこかの時点でてこ入れしなければ 売り上げが減少するでしょうが、現時点では大丈夫でしょう。 友人の店長はやっと(ほんの少し)楽になってきたと喜んでいました。 *正直、論文の参考になるほどの情報はここでは難しいかもしれないです。 ソース元が不明確なので、本当に正しいか判断出来ないでしょう? この手の情報は日経絡みの雑誌を調べればいくらでも手に入ります。 あるいは店舗スタッフから直接情報を仕入れてみては? でなければもう少しポイントを整理してピンポイントで聞くのが良いかと思われます。 ではでは、

参考URL:
http://www.uniqlo.co.jp/ir/accounts.html
  • clef
  • ベストアンサー率26% (39/146)
回答No.2

初海外展開したイギリス店がコケたらしいです。 それとテレビで言ってましたが、ユニクロってユニ(単一の)のクローズ(服)をコンセプトとしてるんですね。つまり、ユニクロの服が流行れば流行るほど、ユニにはなってくんですが、個性を出すのが難しくなるんです。そういうのがジレンマだって言ってました。そうすれば、みんな飽きてくるのも時間の問題=売れなくなるだと私個人では思います。 イギリス人に受け入れられなかった理由などは、mynannさんご自身で調べたり考えたりしてみてください。海外展開が失敗した、今がちょうど事業の転換期ではないかと思います。営業判断のすばやい柳井社長のことですから、なんとか乗り切るのではと私は思いますけどね。 では、論文頑張ってください。エアテックライト欲しいよ~(金がないので無理)                              クレフ

  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.1

 売りが、中国での生産による人件費等節減と、流通一本化による流通コストの節減だったので、競合各社が真似するのを阻止できなかったからでしょう。  今やユニクロの手法は日本の各産業で一般的なものとなり、ユニクロの独自性や有利さは失われつつあります。 要は安いのがウリだったのに、もうコストでは差が付けられなくなったわけですね。  今のところまだブランド力があるので何とか持っているようですが、値段で勝てなくなったらどこまで持つのか不安だという見方が強く、株価もかなり落ちています。  私の予想としては、今後ユニクロは高品質指向を強め、無印良品型への脱皮をはかるのでは?と思っています。 そして失敗し、ヤオハンのようになるのではないか?とも。 どうなるのでしょうかね。

関連するQ&A