- ベストアンサー
SCSI,ATA,SATA,SASの違いについて
IAサーバーのハードディスクを選定しています。現在SCSI,ATA,SATA,SASが市場に出ていますが、これらの簡単な違いは何なのでしょうか。パフォーマンスや最大容量などの観点から選ぶべきことはわかっていても、技術文書はいくつも出ていますが、どうも簡単に解説されたものが無くて困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Toshi0230 さんの返答にありますが, これらは接続方法の規格を指します. まず,ATA,SATA はリーズナブルに大容量ストレージを利用するために 制定された規格で,HDD 本体もそれに合わせてリーズナブルです. ただし,安かろう悪かろうで, 次に説明する SCSI,SAS 用 HDD とは若干,性能に差があります. SCSI,SAS は,はじめから高価でもよい用途向けに用いられている規格で, 当然,HDD 本体も高価です. SCSI HDD がサーバーによく用いられているのは,故障が少ないからです. ATA との性能の違いとは,この辺になります. IA サーバということですが, 安定性を一番に求めるならば,SCSI,SAS. コストパフォーマンスが求められているならば,ATA,SATA. また,今後はシリアル(SATA,SAS)に置き換わっていくと思われますので, 長期にわたって維持,管理していくシステムであれば, 始めからシリアルで組むのがよいかと思います. 以上,簡単に説明した感じではないですが,大略,こんな程度でしょうか. なお,ATA の HDD が簡単に壊れるという訳ではありませんのであしからず.
その他の回答 (1)
- Toshi0230
- ベストアンサー率51% (836/1635)
誤解を恐れずに、ごくシンプルに言うと、基本的に、HDDを接続するインタフェースの規格としてSCSIとATA (IDE)があります。 で、転送速度向上のためにインタフェースケーブルをパラレルケーブルからシリアルケーブルに変更したのがSAS (Serial Attached SCSI)とSATA (Serial ATA)になります。 細かいところは色々違うはずですが、おおざっぱに言うとこんなところです。