• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定期券で出来たことがPiTaPaでも出来るのか)

定期券で出来たことがPiTaPaでも出来るのか

このQ&Aのポイント
  • PiTaPaのベーシックカードに申し込もうかと思っています。現在、学生でして通学経路は阪急塚口~梅田、地下鉄御堂筋線の梅田~なんばを経由して奈良の大学に通っています。
  • PiTaPaはポストペイで区間指定登録をすれば、塚口~梅田の場合、月に学生定期分の元さえ取れば学生定期分の額を超える請求がないとのことです。
  • また、PiTaPaを使用して塚口から河原町に行く場合、乗り越しで精算する必要がありますが、PiTaPaでは十三からの河原町までの分と塚口~梅田区間の学生定期分の請求は分けてもらえるかどうかを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mer-lion
  • ベストアンサー率47% (169/356)
回答No.1

>これは仮に十三で途中下車した場合も >塚口~梅田間の学生定期分の請求しかされないのでしょうか? これは、適用になります。 区間指定割引の説明に、以下のように記載されています。 >ご登録の区間(内方を含む※2) >※2 ご登録区間内の駅間のご利用も含まれます。 http://rail.hankyu.co.jp/pitapa_hanaplus/pitapa.html >あと、定期を使って塚口から河原町に行ったときは >乗り越しで390円の精算だったんですが >PiTaPaでは十三からの河原町までの分と >塚口~梅田区間の学生定期分の請求は分けてもらえるのでしょうか? こちらは、詳しい説明がないですね。 PiTaPaコールセンターか駅で確認する方がいいと思います。 梅田-塚口間の場合、通学6ヶ月定期が14,850円なのに対して、PiTaPaの連続利用割引では6ヶ月目までの累計額で15,536円となり、定期の方が若干有利です(連続利用が12ヶ月を超えるとPiTaPaの方が有利ですが、適用回数分だけ乗らない月があると月数がリセットになります。学生さんの場合、学休期間にリセットされる可能性も高いので、ちょっと難しいですね) PiTaPaでは事故等での運転見合わせ時の振替輸送がないとのことですので、定期券とどちらがお得か見極める必要がありそうです。 http://www.misi.jp/wiki/?PiTaPa 阪急では夏頃を目途にPiTaPaに定期券機能を付加する予定だそうですので、定期券機能が付いてから持つのもいいかもしれません。 http://holdings.hankyu.co.jp/ir/news/index.html ※2005年11月21日付リリース参照

tanatin
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございます。 今日、なんば駅でPiTaPaについて聞いてみたところ 大阪市営地下鉄では区間指定割引がないようで 乗れば乗るほどお金がかかって、学生定期分以上かかるということを知り凹んでいます。 もはや阪急のためだけにPiTaPaを導入するかどうかというところですね。

関連するQ&A