• 締切済み

離婚が及ぼす子供への影響について。

私の親は、離婚しました。小学生のときです。 父は営業マンで、 接待のために飲めないお酒を飲み、 酔った勢いで母とケンカをよくしました。 それで仲が悪くなり、 家族でご飯の時に、 父の席には離婚書が置かれていました。 そんないい感じではない状態を 見てきたからかも知りませんが、 僕自身、友達を積極的に作ろうとしません。人間不信です。 そこで質問ですが、 親の離婚によって、子供にはどのような影響を与えることがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • piko404
  • ベストアンサー率9% (7/71)
回答No.6

No.4の方も書いてらっしゃるんですが、やはり結婚に夢が持てなくなります。 親が仲が悪くて離婚した経験をもつ友達に「結婚したってどうせ別れる。同じ人と何年もいられるわけないよね。」と言われたことがあります。 結婚への価値観は相当低いそうです。 みんながそうじゃないとは思いますが、未来への希望に影響があると思います(><)

asobi17
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 未来への希望に影響・・・ 僕自身がこんな質問をしてること自体に、 問題があるかもしれません。うじうじ言ってるところが。 色々考えると、離婚は ひとと関係するところに支障をもたらすというのがわかってきました。

回答No.5

私の両親も私が小学校の時に離婚しました。 原因が母にあったので、私と兄は父に引き取られましたが、家が自営業だったので殆ど放任でした。 私が父に親らしいことをしてもらってないので、私は自分の子供にどう接していいかわかりません。 両親も一生懸命考えたうえで「離婚」という道を選んだと思いますが、今でも離婚してほしくなかった、と思います。

asobi17
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 私の場合、 子供ながら「頼むから離婚してくれ」と思っていました。父が嫌いだったので。 でも、 今でもたまに父に会うことがあるのですが、 やつれた父を見ると、ショックです。 戸籍上は違いますが、 離婚しているとはいえ、父は父ですから。 母もつらかったと思うですが、離婚をしてほしくなかった。別の方法を取ってほしかったと思うところです。 本当に返答ありがとうございました。

  • atuki-def
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.4

初めまして。 春までには親が離婚します。今調停中ですね。 うちの場合はどちらがより悪い、ということはないような気がします。原因を作ったのは父親ですが、それに対して母親も子供を巻き込んで仕返しのような酷いことをしたと思いますし。 (もし私が父親の立場だったら耐えられなくてもっと早くに離婚をきりだしていると思います) まぁそれでも私の中に父親、という存在はないに等しいのですが……。 影響……としては、結婚に夢がもてないこと、うわべの付き合いが上手くなったこと、他人を簡単に信用しなくなったこと(でも一度信用したらめったなことじゃ疑いません)ぐらいですかね。本当は気づかないところでもっとあるのかもしれませんが……。

asobi17
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 私の場合は、 人をなかなか信頼できないというか、 警戒心が強くなりすぎたというか、 自分の本当のところを見せなくなりました。 でも、一回信頼すると、一途にその人を信頼しますけど。 「親のせいだ!」 と思いませんし、思いたくないですが・・・ でも、いい影響としては 直接のコミュニケーションは苦手だけど、 一呼吸置くコミュニケーションが得意になったことです。 手紙とかメールとか企画書とか。 一呼吸置くコミュニケーション。 だんだん書いていて、話がずれてきましたね。ここで。 返答ありがとうございます。

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.3

うちは3年前に離婚しましたが、その前8年別居生活をしていました。原因は父親の暴力です。 うちも下の回答者さんと同じで、母は、全身に紫色のアザをつくり、すぐ下の弟は他人なら傷害もしくは殺人未遂で逮捕されてもいいくらいの大けがを負いました、家が血だらけになったことだってありました。 で、その影響がどうなったかと言いますと、 私自身は、そういう傍若無人な父親を見てきたおかげで、人との付き合い方が全くと言っていいほどへたくそでした。人の傷つくことを平気で言ったり、女の子なのに取っ組み合いの喧嘩をしたり、ものすごく好戦的な子供でした。おかげで成人するまでまともに友達づきあいもできませんで、そのころの友達とは今、まったく交流がありません。 成人してから、これではいかんと考えるようになり、何年もかけて自分を矯正してきました。今では、まだまだ未熟ですけれど、昔の自分よりは幾分成長できたのではないかと思っています。 しかし、これは、私が人より強かったことと、成人後の人間関係に恵まれ、成長させてくれるきっかけを与えてくれた人たちに多く出会えてきたことがあったからで、すぐ下の弟は、やはり父親によって身も心も重傷を負わされてきたわけで、成人してから借金を重ね、ついには借金から逃れるようにして、県外に出稼ぎに行ったまま音信不通になってしまいました。今も音信不通です。 その弟が私に「一生独身でいる」と言っていました。 「自分も(暴力を)やるような気がするし、そういう血を残したくない」と。 さらに、その下にふたり弟がいるのですが、次男は父親にかわいがられていたため暴力を受けたという認識が薄く、末の弟は当時まだ5歳だったので記憶がほとんどありません。一見して影響がないようには見えますが、どこかに何かしら影響を残しているかもしれません。 幼少期に親が子供に与えた言動は、子供の心に大きな傷を残しますが、自分の意志次第で乗り越えることはできます。親は親であって、自分ではないのです。親から生まれてきたって、その中身は同一でないのですから、親からの呪縛から自立できれば、ひとりの人間として乗り越えることは決して不可能ではないのですよ。 そういう意味では#1さんと同意見だと思います。

asobi17
質問者

お礼

私も、人付き合いが苦手になりました。 でも、 その分深く人のことを考えるように なったところがあります。 不思議ですね、自分がぼろぼろになったとしても、 一つ何かの力みたいなものを残してくれるのが。 >自分の意志次第で乗り越えることはできます。 親は親であって、自分ではないのです。 親から生まれてきたって、その中身は同一でないのですから、親からの呪縛から自立できれば、ひとりの人間として乗り越えることは決して不可能ではないのですよ。 この質問をする前は、 ↑のコトバは自分の中に入ってきませんでした。 分かっているけど、まだ実感できないというか・・ でも、 今回色々考えてみて、 色んな人の体験を聞いて、 spiko14のおっしゃることが入ってくるようになった感じがします。 返答ありがとうございました。

noname#21300
noname#21300
回答No.2

こんばんは。 とりあえず私の場合で回答します。 うちも両親が小学生の時に離婚しました。 原因は父の酒乱、暴力、生活費を入れない、女性問題(これは後でわかったんですけど)でした。 カッとなると母だけではなく姉にも暴力をふるいました。母は父のせいで助骨を折り、片方の鼓膜をやぶっています。 そんな光景を目にすることがなくなっただけでも私たちは幸せでした。 長男の長男だから、と弟を連れていかれそうになったりしたそうですが、母は子供3人、ちゃんと育ててくれました。 だけど母の友人で、離婚後母から離れていった人たちもいました。そんなこと関係なく仲良くしている人も。たまたま3人とも進学校にはいったのですが、「母子家庭なのに凄いねえ」と言われたり。両親いたって入る人は入りますって。 そういった意味でいろいろ社会勉強になりましたよ。でもやっぱり人を信頼するまでが長いかもしれません。狭く深い友人関係だと思います。

asobi17
質問者

お礼

返答、本当にありがとうございます。

asobi17
質問者

補足

返答が簡単すぎましたね。 私も親が離婚をして傷ついたところがあります。 でも、母子家庭になって 僕を気遣うように、 母が必死に働いている姿は、 今になって、どんなメッセージだったか なんとなくわかるようになってきました。 まだまだ人を信頼することが苦手だけど、 まだまだ、色んなメッセージとか、人生勉強とかがあると思うと、前を向いて歩いていける感じがするところです。 質問に答えてくださり、ありがとうございました。

noname#14975
noname#14975
回答No.1

あると思います。というか親の影響がすべてかな。親と一緒に住んでいた人はね。 でも親の与えたものを乗り越えることはできます。

asobi17
質問者

お礼

そうですよね。乗り越えられますよね。

関連するQ&A