• ベストアンサー

1歳の誕生日 “選び取り”について

息子がもうすぐ一歳の誕生日を迎えます。 義父母が一升餅を用意してくれ、ちょっとしたお祝いをするのですが、「“選び取り”の準備をしといてね!」と言われてました。 何を準備し、どういう行事でどんな意味があるのでしょうか? 私は始めて聞いたのですが、皆さん行っているのでしょうか?? 実は一升餅の事もしらず、義母に聞いたら“そんなこと知らないの!”って感じだったんで義母に質問する勇気がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.5

以前、こちらの質問で回答しました(No.4です) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1844887 参考にしてみてください。 地域によって使うものが違うみたいなので、 旦那様からさりげなくお母さんに聞いてもらってみてはいかがでしょうか? 色々気遣い大変でしょうけれど、頑張って下さいね^^

goollo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ベビータウンの情報、すっごく参考になりました。 来週はいよいよ本番の誕生日会♪ 子供が熱を出さないことを祈るばかりです。

その他の回答 (4)

  • h-m0111
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

はじめましてこんにちは。 お誕生日おめでとうございます。 私は韓国に住んでいるのですが、 韓国では必ず選び取りをやります。 将来を占うみたいです。 息子の場合は 糸(長寿)米(食べ物に困らない) お金(お金に困らない)(商人) 鉛筆とノート(勉強が良くできる) 家の息子は箸が好きだったので鉛筆を 取りました。 こんな感じで用意するのだと思いますよ。 楽しい誕生会になるといいですね。 参考になったら嬉しいです。

goollo
質問者

お礼

ありがとうございます。韓国でも行われるのですね。 糸、米、お金、鉛筆、ノートですか・・・用意して持って行くようにします。

回答No.3

一升餅はダンナの実家から送られてきたのでしょわせましたが、「選び取り」はしてませんね。聞いたことはありますが。占いみたいなものです。 ただ、どのような行事にせよ、地域やそこの家庭によって、全くやり方が違うものです。義父母が満足するようにするためには、義父母が「こうやるものだ」と思っている通りにしなくては意味ないですよね。 一升餅は全国的にかなりポピュラーなようですが「選び取り」はそれほどでもないようですので、ここでいくら聞いても、おそらく正解はわからないと思います。ここは勇気を出して聞くしかないでしょう。わからないまま用意してもかえってマズイことになるのでは? 低姿勢で「ホント何もわからなくて…」って素直に聞いた方が後々のためにもいいと思います。

goollo
質問者

お礼

聞けば済むって分かっているのですが、「用意して!」と言われ「はい」と答えてしまった手前・・・。 アドバイスありがとうございます。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

子供の前にいろんな品物を置いて、どれを選ぶかによって将来の職業を占う、というものです。 そろばん(商人)、米(農業)、本(学者)などがよく使われるそうです。 でも、うちの娘、一升餅も選び取りもどっちもしませんでした…

goollo
質問者

お礼

私はケーキを買って家でお祝いを!と軽く考えていたのですが・・・。 義父母が料亭でお祝いの会席料理&個室を用意しているらしく、私の両親や義兄弟を招いての宴席を行うことになってしまいました。

  • torikiyo6
  • ベストアンサー率23% (14/60)
回答No.1

1歳おめでとう御座います 1年間お疲れ様です  大変な1年でしたよね!!良く頑張りました 私もこのあいだ1歳の誕生日をしました!! 一升もちをリュックにいれました 亀みたいになってかわいい写真がとれましたよ 選び取りはわかりません わたしも聞いたことがなくてすみません・・・ 初めてのことだし自分でやったときの記憶がないんだからしょうがないじゃないですかねぇ 一升もち。誕生餅は、満1歳のお誕生日をお祝いするお餅で、1歳まで無事に成長したことをお祝いすると同時に、これからも健やかに育つことを祈る伝統的行事です。 全国的には 、誕生餅、一升もち、一生餅、祝い餅、ころばせもち、力餅、または踏み餅、餅踏み(もちふみ)、など様々に呼ばれるようですが、静岡市周辺では一般的に背負い餅(しょいもち)と言われることが多いようです。 ☆ 一般的なお祝いの仕方 一升もちを子供の背中に背負わせます。普通、風呂敷でお餅を包みますが、今は小さなリュックサックに入れて背負わせることもあるようです。 1歳の子供ですから、お餅を背負って歩く事は少なく、背負って這い這いするのが普通です。 また、背負ったまま動けなかったりすることも 多いようです。一升もち(誕生餅)はそれだけで約2000gありますから、まだ立てなかったり、ようやく立って歩けるようになったばかりの1歳の子供には重過ぎる事でしょう。   風呂敷で背負わせる時は、首には掛けないで肩から脇に掛けて背負わせます。   誕生餅は、一升餅(いっしょうもち)と呼ばれますが、一生餅(いっしょうもち)と呼ばれることもあります。人の一生(いっしょう)とお米の一升(いっしょう)とを掛詞にしているようです。 一升で大きな丸餅ひとつにするのが一般的ですが、地域や、家庭によっては、紅白の丸餅を使う事もあります。 また、必ずしも背負わせるとは限らないようで、 お餅の上に立たせる地方もあり、餅踏み(もちふみ)、餅ふみ、ふみ餅と呼ばれる事もあります。お祝いの仕方は各地で様々にあるようです。 お祝いが終わったら誕生餅(一生もち)は切って、安倍川、磯部、雑煮などにして皆さんで味わって下さい。

goollo
質問者

お礼

ありがとうございます。 一升餅の行事?のこと参考になりました。 一生に一度のことですし、義父母が用意してくれると言うことなので、ヨチヨチ歩きのビデオ撮影をします♪

関連するQ&A