- ベストアンサー
「子供」と「子ども」の違い
『記者ハンドブック』によると、「(小供)→子供」と表記されており、注として「一般には“子ども”が多く使われている」とあります。 私も、子どもがいいと聞いたことが何度かありますが、実際朝日新聞のHPで「子供」を検索すると、1435件、「子ども」は2410件ヒットします。 新聞表記などにおける規則などはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
cboさんこんにちは 私は10年前まで6年間、東京大手町に本社がある某全国紙の整理部及び社会部に勤めていました。 現在は専門紙(いわゆる業界紙)の記者をしています。 「子供」と「子ども」の違いについては他の方が既に回答されているので書きませんが >新聞表記などにおける規則などはあるのでしょうか? というご質問に関しては 会社ごとの表記の規則はあります。 基本的には『記者ハンドブック』にある用字用語を表記の基準としますが その会社独自の「用字用語一覧表」のようなものがありまして それに沿って記事を書いたり、見出しをつけていました。 それ以外の表記をすると校閲から容赦なしで直されます。 冊子ではなくB4程度の紙1枚だったので、記載されていた用語はそんなにたくさんはなかったと思います。 まさに「子供」と「子ども」のような判断に迷う用語だけだったような…。 現在は専門紙で記事を書いていますが、かなりアバウトですね。 ある程度の規則はありますが、わりと記者によってまちまちだったりして それこそ「子供」と「子ども」なんかバラバラです。 他の専門紙でも、かなりキチンと勉強した校閲担当者がいないところでは似たような状況のようです。 全国紙に関しては私が辞めてからもう10年経ちますので 現在どのようにしているかわかりません。 ということで「自信なし」とさせていただきました。
その他の回答 (4)
- i-junkie
- ベストアンサー率33% (25/75)
こんにちは。新聞の表記に(編集者に)一番求められるものは、分かりやすさだと思います。「子」「供」の場合、どちらも平易な漢字なので、「子ども」でも「子供」でも、問題ありません。その上で、記者や編集者個人、ないしは各会社(の認識)によって、選択されているのだと思います。一方で、教育界や法曹界の動きを反映して、「“子ども”が多く使われている」という注がついていますが、先の矢玉四郎氏など反対派もいらっしゃるので、中立的な立場を守る新聞社として、「一般には」という但し書きにしているのではないでしょうか。「最近は“子ども”派が多いけど、そっちに完全に荷担することはできないから、最低ラインを示しとくので、自分で決めて」ってことだと思います。
児童文学者の矢玉四郎氏が調査の上、かなり過激なことを言っています。 >確信犯的に「子ども」と表記したひとが教育界か、法曹界にいたらしいことはわかった。おそらく子供という伝統的な表記をやめて、新しい子供観を表現したいとして「子ども」という表記を思いついたのだろう。 >とにかくだれかが「子ども」と書き、これはいいものだから、みんなも使えということになった。これは宗教に似ている。 >「子ども」と書く人は、教育学に親しみ、子供を守る「子ども教」の信者と認定されるのである。逆に子供と正しく書く人は、教育に無関心で子供をないがしろにする人という烙印が押されるのである。空恐ろしいことだ。戦前の国家による言葉の言い換えの強制と同じだ。 >ことわっておくが私は右翼ではない。子どもの権利条約にも賛同している。だが「子ども」表記には断じて反対する。子供のために、ただちにこのばか表記をやめるべきだ。こどもの権利条約でいいではないか。
- skoncho
- ベストアンサー率47% (509/1062)
cboさん、はじめまして。元教育関係のスコンチョといいます。(^_^) まず「こども」の漢字表記ですが、一般的には「子ども」をつかいます。 これは先の方が書かれている通り「子を供える」(親の所有物である)と いう解釈が出来るのであまりよろしくないとされているからです。ですから、 児童書を始め教育関係の書籍の多くは「子ども」となっているのです。 また「子ども」という表記は、一時期教育関係者の間で「日常的な漢字 表記を、できるだけひらがなに」という流れがあった時期もあり、影響し ているのかもしれません。 さて、おたずねの新聞の表記ですが、僕が見た限りでは各社まちまちの ように思われます。同じ新聞の中でも、同じ単語が平仮名であったり漢字 であったりします。国名や固有名詞でない単語は、平仮名・漢字のどちら で表記するかを全て決めておくのは難しいかではないかと思われます。
- odenchikuwabu
- ベストアンサー率40% (2/5)
聞いた話です 子供とは教育者は使わないそうです。 「供」にはそれを犠牲にして~という意味があると聞いています。 供物とかお供えとか、そういう感じ。
お礼
回答ありがとうございます。現在韓国の某新聞社の翻訳チームで、翻訳を担当しています。韓国関係のことで分からないことなどありましたら、ご連絡ください。また、maumauさんはかなりのご専門家のようなので、今後とも質問させていただくことがあるかもしれません。そのときはどうぞよろしくお願いします。