• 締切済み

公務員

私は、公務員なんて国のために仕事をしているわけだから一般企業より賃金が安くてもかまわないと思うのですが・・・賃金が安くもても国のために尽したいと思う人がやればもっと良くなると思うのですがみなさんの意見をお願いします!

みんなの回答

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1087)
回答No.7

思います! 特に(天下り)(2重ボーナス)(何もしない上層部の重役)(闇専従) それにこれは必要ないだろ?て公務施設も多数ありますし 有るからにはもっとその意味を重視しろて思う物もある (社会保険)(労働監督署)(教育組合)ets 無くても困るが、十分な存在理由も無い 公務員と言っても底辺層では相当な苦労があり精神面も辛い物です 一概に公務員と言うのは問題ありですが、 国民の怒りや無駄な税金と騒がれている現在の問題は上記のこと柄だと思うのです。 (余談) 現在かなり公務民営化が進んでますが、民営してもその体制や内容は変わっていない物も多いのです。 例として (介護システム)もそうですが、私の近くの老人ホーム予算の関係で閉鎖に成る問題が上がり、調べたら(理事長)が国からの補填予算などごまかして自分のふところに入れてました。 民営化したあとは国の(調査、監視)労働監督も必要だと思う。

回答No.6

その通りですね 税金をちゃんと使うんなら良いですが 今の税金の使い方は 納得いかないことばかりです 公務員は何の努力もしないで収入(税金が)ありますから何の努力もしません  幾ら高くても効率が悪くても自分達の都合の良いように使うことだけを考えれば良いだけですから 給料も自分達で都合の良いように決め 足りなければ国債を発行して増税すれば良いと思ってるし 給料以外にも訳の分からない手当てや福利厚生 赤字でもボーナスが出て 無能でもリストラも無く 何かあっても誰も何の責任もとらず 無駄に使った税金も返さず 名前だけ変えて前の問題をうやむやにしてしまい 退職後は自分達で作った必要の無い行政法人や外郭団体に天下りで再就職して まだまだあり過ぎて書ききれませんが 全部税金使ってるのかと思うと・・・ 議員も自分達の都合の良い議員を当選させてるんでしょうね・・・ 

回答No.5

景気が回復しつつあると言われてるけど、ここ10年余りは不況だったからなぁ・・公務員は良い給料だと思っているんだろうね。 景気が良い時は就職先として公務員なんて目もくれない奴が多いけど、悪くなってくると「安定性」とか言い出して公務員希望者が多くなるって知ってるかい? 知人の話だが、景気の良い時のN証券なんて勤めて2~3年の娘が他業種で30年勤めた知人とボーナスの額が同じだなんて嘆いていたよ。つまり、景気の良い時は民間の一流会社の方がずっと収入も良いのが普通。そんな時代でも「国のために尽くしたい」と薄給を我慢して働いている優秀な(国家)公務員も多かったものだ。 結局は相対的なもので、どんな立場のどんな人と比べるかって問題さ。繰り返せば、今はデフレ期だから年功序列で給料が固定されている公務員が良く見えるだけのことさ。

noname#114321
noname#114321
回答No.4

たしかに無能な役人やエロ教師、不祥事警官、公金横領職員、経歴詐称議員、守秘義務違反の社会保険庁職員などの報道をみるとやりきれませんね。 でも国のために働いている、のであれが民間人も顧客(お客さま)のために働いているので仕方ないですよ。また著しく給与水準を下げると、優秀な人材が民間に流れ、その結果さらに無能な役人だらけになって、必死で天下りや発展途上国や共産国家のように賄賂や利権をあさるようになりかねませんよ。昨今NHK職員の横領が露見されていますが、職員の意識に民放各局の年収の約6割しかもらえない(それでも高給)、という卑しい意識がベースにあるようです。 ずるくて悪いのもイヤですが、バカで無能が国民の安全・教育・生活などの行政を司るのも始末に負えません。 やはり民間にもできること(というより民間の方が効率よくサービスできるもの)は徐々に民間に回した方がいいと思います。

回答No.3

頭を使って考えてみましょう。 公務員といっても労働者の一人です。 奉仕精神は持っていますが、当然ボランティアではありません。 あなたは自分の生活に苦しむほどの低給料なのに、人のために働けますか? そんなおめでたい人は、現代にはほとんどいませんよね。 逆に、企業に就職できないような人が押しかけるでしょうね。 彼らにとってはたとえ給料が低くても、今まで以上になるのですから、 こんなおいしい話はありません。 そうなれば行政サービスの質は低下するでしょう。 結局、正しいサービスを受けられず困るのは国民です。 税金の使い道を任せるのですから、ある程度の教養や知識を 持った人でなければ不安で任せられません。 そういう人を雇いたければ、常識的な給料の提示が必要です。 民間企業でも同じことが考えられます。 例えば、トヨタが他社よりも給料が低かったとします。 その場合、今のように就職ランキング1位になるでしょうか? よほどトヨタの車に惚れこんだ人しか就職しないでしょうね。 そうすると人材の確保ができませんし、優秀な人材を他社に とられ、トヨタの企業力は低下するだけです。

noname#35664
noname#35664
回答No.2

あなただって「税金は国のために使うんだから、けちけちせずにもっと払え!」といわれたらいやじゃないですか? 働いたらその分の稼ぎはほしいですよね。国は大切だけど、だからといって自分の収入が減るのは困るでしょう? 公務員だってそうですよ。不必要に高い給料を払う必要はありませんが、能力や働きに応じた報酬はあげてしかるべきだと思います。

topgun-f14
質問者

お礼

それから公務員は不必要な手当てが多いと言っているのです

topgun-f14
質問者

補足

明確にしてくれればいいですが、何もしていない者と同じ給料じゃあこの時代おかしいと思わないのでしょうかね。

noname#44144
noname#44144
回答No.1

質問者様と同意見です。しかし、考えてみてください。なぜ官僚は同じ公務員なのにたくさん儲けている人がいるのでしょう?それは高給に釣られて優秀な東大生などが一流企業に全部流れていってしまうからなのです。つまり、ある程度の給料にしておかなければ優秀な人材が逃げてしまう!!ということです。 まあしかし、優秀かつ意欲のある人が理想ですね!!

関連するQ&A