• 締切済み

主人の従姉妹の娘の結婚に対するご祝儀

はじめまして。 年始早々に頭を悩ませる出来事が起こりそうで困っています。 主人の従姉妹(50代後半~60代)からの年賀状に、この春に娘が結婚すると書かれていました。住んでいる県もかなり離れており、普段の付き合いもなく年賀状のみです。 私の感覚でいうと、それだけの付き合いでいとこの子供の結婚にご祝儀をする事はないと思うのですが、する地域もあるのでしょうか? また、もしかしたら主人の母親が「しなさい」と言ってくるかもしれません。そういわれれば主人も同調してしまいます(母親が怒ると手がつけられないので逆らわないのがほとんどです)。 常識で考えていとこの子供の結婚にご祝儀をするものなのでしょうか?もしするものであれば用意をしなければなりませんので、皆様お教えください。 補足: (1)主人と私は昨年結婚したばかりで、その結婚に際し主人の母親が結婚が決まってもいないうちから親戚全員に「結婚するから招待する」と連絡しており、その従姉妹からお祝いが届いています。その従姉妹は用事があり式には出席されていません。 (2)結婚式は、新郎側は主人主催で義理の両親は招待客の一人で一銭も出していません。 (3)また祝儀は主人の両親がとってしまい、私たちには空っぽの祝儀袋だけが送られてきて礼状を出すようにといわれましたが、出していません。 このような状況です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

(1)主人と私は昨年結婚したばかりで・・・ 親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが原則です。しかし、あなた方がその従姉妹さんから祝儀をもらっていたとしても、今度は同じ関係ではありません。一つ遠い従姉妹の子ですから、ギブアンドテークというわけではなく、新規のお付き合いとして考えればよいでしょう。 そこで、親戚づきあいも大切ですが、このように親戚の子、さらに孫、曾孫と順々にお付き合いしていては、親戚の環が限りなく大きくなってしまいます。どこかで歯止めを掛けなければなりません。 従姉妹の子まで、親戚と考える必要はないように思います。 (2)結婚式は、新郎側は主人主催で義理の両親は・・・ これは今回の話とは関係ないでしょう。 (3)また祝儀は主人の両親がとってしまい・・・ ということなら、ご主人と従姉妹とのお付き合いではなく、お母 (父) 様とその姪とのお付き合いということですね。 ご主人から従姉妹の子への祝儀と比べれば、2代も遠いことになります。 誰がどう考えても、今回の祝儀は要らなさそうです。

dora3
質問者

お礼

mukaiyamaさんのおっしゃるとおり、どこかで歯止めをかけなければいけないですよね。 主人にそのことをわかってほしいのですが・・・ ご回答ありがとうございました。

dora3
質問者

補足

(2)と(3)はくっつけて書くべきでした。 これらを書いたのは、自分たちの結婚の時、祝儀を頂いたのならお返しするべきと言われた場合の補足のつもりでした。 自分たちの結婚に際して祝儀を頂いてはいますが、主催者である主人ではなく、主人の両親が受けとったため、私たちからお返しの義理もないのではという事が書きたかっただけです。 説明不足で申し訳ございませんでした。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

結婚式に招待されれば祝儀は出しますが、そうでなければ一般的には出さないでしょう。 ただ、出さないと親戚がうるさいのなら1万円程度出せばいいのではないでしょうか。

dora3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もし、主人からご祝儀についていわれたら、話し合ってみようと思います。

関連するQ&A