• ベストアンサー

Airport to Airport だと空港で受け取り?

こんにちは。めちゃくちゃ困っています。 今まで何回か、個人輸入をしましたが全部家まで届けてくれるシステムでした。今回、50kgぐらいのものを輸入したのですが、相手方の送料見積もりで安かったのでよく考えずに適当にAirport to Airportで送ってくれと言ってしまいました。空港会社から連絡があるとのことでしたが、自宅にずっといる訳でもなく、到着連絡がありませんでしたが、トラッキングしてみると5日前に届いているようです。 UPS supply chain solutionsが航空会社なのですが、どこに取りに行けばいいのか、倉庫の保管料なるものをとられてしまうのか、色々わからないことが多く困っています。 どんなアドバイスでもいいので、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.1

発送が、FOB,CIF 等でシッピングコストが違うでしょう。また、保管、通関などの諸手続きが必要ではないかと思います。UPS supply chain solutionsは日本に支社があるので下記URL(日本語)で問い合わせれば、トラッキング番号から何か分かるのではないでしょうか。 通常は国内提携業者が実際の受け渡しを代行するので多分現状どうなっているか知っているかとおもいます。確かではないので一度連絡されたらどうでしょう。

参考URL:
http://www.ups.com/content/jp/ja/contact/index.html
ecnarongi
質問者

お礼

こんにちは。 保管や通関、やはり必要ですよね。 教えていただいたURLから早速問い合わせをしてみいました。 日本語だと楽です。 ご回答大変有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • amkd-amkd
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

一定期間を経過すると当然保管料が加算されていきます。 UPSですから、ヤマト運輸の提携会社だと思います。 早めに連絡をとって、処置されたほうが良いと思います。 空港止めの貨物であれば、相当の諸費用が必要になると思います。 (元税関職員)

ecnarongi
質問者

お礼

こんにちは。元税関職員の方からのアドバイス有難いです。 個人通関するつもりだったのですが、あきらめて2,3万でUPSに代理通関してもらうことになりました。 これだったらdoor to doorの方が安かった・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A