• 締切済み

作詞家の印税

少し前、ある番組で、大事マンブラザーズの人が、 「あの歌は180万枚売れた。作詞も作曲もボーカルもしたが、 印税は40万ぐらいだった」と言っていました。 これはどういうことでしょう?僕の勝手なイメージですが、作詞などの 印税は、かなりのもので、ミリオンヒットなんか飛ばしたら、それだけで何千万というお金が入ってくるイメージがあるのですが。 それとも実際は、そんなものなのでしょうか?

みんなの回答

  • windfactA
  • ベストアンサー率63% (52/82)
回答No.1

状況からの想像ですが、レコード会社&プロダクションとの印税契約が、歩合でなくて買い取りだった、ということだと思います。 同様に、500万枚売れた「およげたいやきくん」を歌った子門真人さんの歌唱印税は5万円だったという有名な話もあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E9%96%80%E7%9C%9F%E4%BA%BA
tohoho1114
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

tohoho1114
質問者

補足

契約がおかしかったからこんな結果になってしまった ということですね。ということは、やはり普通はかなりの お金が入ってくるということですね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A