• ベストアンサー

アレルギーorストレス??

チワワ(4ヶ月メス)と暮らしています。 たいへん寒がりなので常日頃、洋服を着せていますが、洋服を脱がせると、しばらく体を掻きます。 少しすると、落ち着きます。(掻きすぎて毛が抜けていたり、赤くなったりはしていません) あと、普段から手や足を舐めたり、パクッとくわえたりします。 手足を舐めるのは「ストレス」と聞きますが、どうなんでしょうか? 専業主婦なので、買い物など3~4時間留守にすることもありますが、大体いつも一緒にいます。 もうすぐかかりつけの病院へ通院予定なので、獣医さんにも相談してみますが、もし同じような事をするワンちゃんの飼い主様がいらっしゃったら、アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meluchan5
  • ベストアンサー率70% (65/92)
回答No.2

家のわんこもとても寒がり犬です。家に居るときはコタツの中がお気に入りで、お散歩に行くときは洋服を着せてお散歩に行きます。 家のわんこも洋服を脱がせたあと体を掻いていた時期が二度ほどありました。 家のこの場合一度目のときは、洋服を着始めさせたあたりで、あまり洋服が好きではなかったらしく洋服を脱いだあとも違和感を感じていたらしく、それが気になって体を掻いていたようでした。 二度目のときは、洋服には慣れて体を掻くということはしなくなっていたのに、新しい服を着せたとたんに掻き始めました。 数種類の服を買ったのでそれらを着せてみると、掻くものとそうでない物がありました。 どうやら素材に問題があったらしく、掻く物にはポリエステルやアクリルが80%以上で作られたものでした。 人で言う敏感肌のようなものらしく、毛や木綿で作られたものは大丈夫でした。 質問者様のチワワちゃんはお洋服を着せるときに、逃げたり嫌がるそぶりは見せますでしょうか? それなら洋服に慣れでおらず違和感を感じて掻いているのかもしれません。 洋服を変えてみて体を掻く物とそうでない物があるのなら、その洋服の素材がチワワちゃんに合っていない可能性が高いです。 あと家の子も手足をペロペロなめたり、ガブガブしていて、ストレスが溜まるとそういう行動をすると本に書いてあったので心配になり、獣医さんに見せに行きました。 獣医さんの話によると、ストレスで手足を舐めたりかじる時は、暇があればずっとそうしているそうです。 ひどい時には毛が抜けて皮膚が見えたり、最悪の場合手足を噛み切ってしまうこともあるそうです。 ストレスの場合、手足を舐めたり噛んだりする行動プラス尻尾をぐるぐる追い掛け回したり、無駄吠えが多くなるなどの行動も一緒に現れることも多いそうです。 質問者様のチワワちゃんはどうでしょうか? 結局家のわんこの原因は、手足の指の間に軽い炎症があったためそういう行動をとったみたいでした。 シャンプーのすすぎ残しが原因でした(反省) そのほかにもお散歩のときに草にかぶれたり、アレルギーだったり、カビなどの感染症などの原因でも炎症を起こすそうです。 チワワちゃんの指と指の間は、赤くなっていたり汚れてはいないでしょうか? 見落としやすい場所なので、チェックしてみてください。 生後4ヶ月でおとなしく6時間もお留守番ができているので(立派だと思いますよ)、分離不安などのストレスの可能性は個人的には少ないんじゃないかな~と思います。 4ヶ月というとちょうどお散歩デビューのころでしょうか?そうなるとアレルギー系の可能性が高いかもしれません。 その辺は獣医さんとよく話し合ってくださいね。 参考になったら嬉しいです。

ponpiponnpi
質問者

お礼

とても細やかな回答どうもありがとうございました。 確かに服を着せる時は嫌がります。 首を通す時が嫌みたいで、おやつでつりながらやっと首を通す、な感じです。首を通せばすんなりなんですけどね。 洋服を着せるようになってから1ヶ月くらい経つでしょうか。まだ慣れていないんですかね?? 素材によってかゆみがでるのは、人間と同じなんですね。あまり気に留めていなかったので、これから注意してみてみますね。 たまに尻尾を追いかけグルグル回っています。 すぐやめますけど、ストレスの可能性も少しあるかもしれないですね。 かなりのビビリ屋なので、まだお散歩するまでに至っていないのですが、これから慣らしていくので、アレルギーの件、先生に相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • norozo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

犬種は違いますが、経験から少し。 アレルギーが心配なら、獣医さんで血液検査をしてもらえば確実にわかります。 アレルギーもその子によって出方が違います。 手足を舐めているというのも、その子がおかれている状況や頻度にもよると思いますので、これだけの内容では判断できかねます。 それよりも、これから先常に一緒にいれるわけではないでしょうから、少しずつお留守番の時間や、一人で部屋で過ごす習慣をつけさせる訓練も考えられたらいかがですか? 月齢がいくにしたがって、飼い主との密着型の生活をしている子は、万が一の時に預けたり、お留守番ができない子になると思います。

ponpiponnpi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 次回、病院へ行った時に、先生に相談してみますね。 お留守番の件ですが、おかげさまでうちのワンコは無駄吠えもなく一人でケージの中でずっといられるタイプです。 今は、ご飯を与えなくてはいけないのでせいぜい6時間の外出くらいですが、だんだんと長くしていきたいと思います!ありがとうございました。

関連するQ&A