• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スリーピーチ社の超望遠レンズについて教えてください。)

スリーピーチ社の超望遠レンズとは?

このQ&Aのポイント
  • 大学の研究で800mmクラスの超望遠レンズが必要なのですが、スリーピーチ社製のレンズを検討しています。
  • スリーピーチ社のレンズは画質がきれいで、周囲の暗さによる影響も少ないです。
  • 使用条件はCanonのEOS kiss digitalを使用し、3月の北海道大樹町で撮影する予定です。ロケットの追尾撮影にも適しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 aeromatさん こんばんは  スリーピーチのレンズもロシア製のレンズも性能的には同じ様なものです。周辺部が暗くなる傾向があるのは同じです。但しイオスキッスデジタルに使う場合、画像の周辺部がトリミングされた結果の画像を撮影する事になりますから、結果的には問題が無いハズです。  ロシア製の超望遠レンズはソ連時代の軍事目的で設計されたレンズで、それを民間用にしたレンズです。ですから言ってしまえば写っていれば(物が解れば)良い程度の性能のレンズです。ですから、カラーでの撮影は前提に考えていませんので、色バランスがおかしいものも時々あります。これはモノクロでの使用を前提に考えているレンズですから致し方ありません。それとロシア製のレンズは当り外れがあり、あたりのレンズを購入する事が出来た場合は国産の例えばキャノンEFレンズやニコンのニッコールレンズと同等の写りをします。私はロシア製のレフレックスレンズの300mmF4.5を持っているのですが、当りレンズらしく写りは良いです。  どちらのレンズも連動関係は一切なくAFやシャッター優先AE等の自動露出は出来ません。従ってMFでマニュアル露出か絞り優先AEでの撮影になります。  以上がレンズのインプレッションです。ところでロケットみたいに高速で動く物体をMFでピントを合わせる事が出来るだけの撮影能力をaeromatさんがお持ちでしょうか???それが一番の疑問です。ですから、相当の練習をしない限りまずは不可能と考えた方が良いでしょう。  実際の撮影方法ですが、#2さんが言われる通り、ビデオカメラで本来なら1000mmで撮影する所を例えば500mm位のレンズで広角気味の感覚で撮影して、PC上でトリミング&拡大する方が良いとおもいます。画質的には????になると思いますが、実際に写って無いのではお話になりませんから・・・・。画質云々より写っている事最重点の撮影方法が一番手っ取り早い良い方法だと思います。

aeromat
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 一応400mmでの撮影は成功しています。そのときの写真をここに載せていますので参考までに。 撮った後にリサイズしただけのものでトリミングはしていません。 http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1162980&un=123429 http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1162980&un=123429 http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1162980&un=123429 このときは高度450m位でした。 今までロケットを撮る時にはランチャー上に置きピンをして発射と共に焦点をマニュアルであわせていましたのでレンズに慣れれば何とかなると思います。 また、今回は倍の1kmまで高度が上がるのでそのときの分離などは400mmだときついかなと思ったためにいきなりですが1000mmクラスに手を出してみようかと思いまして…。 まあ、本音としては人数的に少し余裕があるならば自分はちょっとチャレンジしてみようかなって思った次第です。また、バックアップ人員としてほかに2名広角側も配置する予定です。

aeromat
質問者

補足

sionn123さまのお礼のところに書き込んだURLがすべて同じものでした。 下記のURLの7ページ目に載っていますのでどうぞ参考までに…。

その他の回答 (3)

  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.3

スリービーチのBIG60DA(600mm-1,000mm)をEOS 20Dで使っています。 まず、このレンズはAFが出来ないのでMFのみとなります。 また電子接点がないレンズなのでAVまたはM専用となります。 周辺減光はAPS-Cサイズのおかげで見受けられません。 800mm以上の超々望遠レンズで動く被写体を追尾しての撮影には訓練が必要です。 私のHPにBIG60DAを使用した写真がありますので参考にしてみて下さい。 トップから「Wild bard~野鳥~」「Snow~雪~」です。

aeromat
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。 一応以前にEF400 f5.6で撮影は打ち上げの瞬間から回収までの一連の動作を撮影できていますのでそちらにするかで検討してみたいと思います。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

おっしゃりたい事は良くわかりますが、プロカメラマンでもきつい仕事ですよ。 無謀だと思いますので、諦めるか、予算を組んでそれなりの方に依頼するか、高倍率デジタルビデオカメラ(以下DV)にテレコンを着けたものでで追尾した方が、良いのではないでしょうか? デジタルズームも活用し、PCでトリミングでもしたら、画質はともかく、なんとかなるような気がします。 ただしDVの画像は、TVでよくやっているUFOのVTRの様に、とてもブレていると思いますよ。

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.1

 周辺が暗くなるし、ボケてるし、全く動かない物であれば撮れるでしょう、周辺が暗くなりますから、真中だけ使うようにトリミングしましょ。  それと100m離れればあまり大きくは映りませんし、動く物でしたら追いきれませんの発射?する瞬間しか撮れないでしょう  ロケット?追尾するにはカメラの性能云々よりも、撮影者の腕によりますので、高級な純正レンズを使ってもあまりキレイに撮れないのは確実ですよ(^^;  ロシアのレンズも同じことです(^^;

関連するQ&A