• ベストアンサー

トラブルにならない?

一部の寝台特急には、立席特急券で乗車できる制度がありますが、これは寝台を使用している乗客も強制的に起こされる事になる為、トラブルになったりしないのでしょうか? 例えば寝台特急富士号は下松から立席特急券で乗車できる事になっていますが、大分までの乗客が下松で寝台を片付けられて、「大分までの寝台特急券を買ったのだから、大分まで自由に寝台を使用できる権利があるはずだ」みたいなトラブルになったりしないのでしょうか? 閑散期は空席の寝台のみ片付けるという様な事をしていると思うのですが、繁忙期は寝台もほとんど埋まってしまいそうは行かなくなると思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.7

#4のawahikoです。 >ひとがいっぱい乗ってきてもよいのでしょうか とのご心配ですが、国鉄はJRになってから乗客を「お客様」と呼ぶようになり、営業規則などもあまり「開陳」しようとしない傾向がありますが、 結論。 ●立席特急券は元来「ヒルネ」と俗に呼ばれていて、夜が明けた寝台列車を「空」で走らせるのは勿体ないと始めたという側面もあるんですね。そして、この立席特急券は、あくまで「空席があれば」という条件付の券ですから、「ここは俺の席だ」と堂々としていていいんです。ま、そこから先はあなたの性格に負うところが大きいとは思いますし、混んできたら私も気になったこともあります。ただ、「ゴロン」と寝てさえいなければいいので(これもあくまで気分の問題ですよ)、「席をゆずる」なんてのは話しの他です。 ご参考まで。

nozomi500gou
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 寝台客が立席客と相席する、しないは自由という事ですね。 僕はいい人そうだったらと相席しようと思います(笑)

その他の回答 (6)

  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.6

>大分まで自由に寝台を使用できる権利があるはずだ・・・ 旅客営業規則182条より 寝台の解体を行う場合は寝台としての使用はそこまでとなっています したがって券面の区間がたとえ大分までとなっていても 解体が始まったら(徳山から?)寝台としては使えず座席として使用することになります しかし旅客はそんな規則は知る由もないので検札時や車内放送によって伝えてます なお立席特急券は号車を指定されるのですが 長距離客はなるべくその号車に割り当たらないような(システム)設定になっていたり はじめからその号車の寝台の発行区間が制限されている列車(北海道や東北系に多い)もあります なお立席特急券は、座席の使用が条件となっていません (きっぷの券面に着席できませんと書いてあります) 寝台特急の場合は指定された号車の座席が空いていれば座っていいのですが 空いていない場合は通路の腰掛に座るかデッキに立つことになります

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/05_setsu/index.html
nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検札時や車内放送で寝台を朝7時ごろ片付けると言っても乗客は納得するでしょうか?いくら規則でそうなっているといっても、チケットの販売時に言わなければトラブルになると思うのですが・・・

  • takkoma
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.5

例えばA駅から立席特急券が使えるとすれば、その車両の寝台券はA駅までしか発行されず、それ以降の駅で降りる場合は、他の号車に振り分けられるようになっているはずです。ですので、問題は無いと思います。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕が乗った繁忙期は、途中から立席客と相席になったので、長距離客は立席で無い車両からチケットを販売して、満席になったらやむ得なく立席車両のチケットを販売していくというシステムではないでしょうか?

  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.4

立席特急券というのは、元来あくまでも「補助券」という次元のチケットです。 ですから、事前に特急券+寝台券を購入している人が絶対的に優先です。「どかされる」なんていうことはありえませんのでご安心下さい。 立席特急券発行についての条件的スタンスは、旧国鉄時代から一貫しています。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 立席客がたくさん乗ってきても、寝台客はそのまま寝ていてよいのでしょうか?

noname#40123
noname#40123
回答No.3

車内で車内放送による案内があります。 立席特急券を利用する車両の案内がありますし、特急券の販売でも号車が指定されています。 ですから、それ以外の車両に乗ることが出来ないようになっています。 そして、立席特急券の販売枚数も制限されています。 また、乗る場合には一つの寝台に3名座れるように寝台のシートに区画の線引きがあります。 僕の場合は、立席特急券ではなくて、寝台列車のヒルネ利用で、指定席(上り列車)特急券でしたが、大差はないです。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.2さんの所にも書いたのですが、繁忙期などで寝台客と立席客が一緒になった場合はどうなるのでしょうか?寝台客の横に立席客が座った場合、寝台客は我慢して立席客と一緒に座らなければならないのでしょうか?

noname#23881
noname#23881
回答No.2

開放型の寝台車の全ての車輛が座席使用になるわけではありません。 車内放送でも案内がありますが、特定の車輛のみ寝台を片づけるだけです。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全ての車輛が座席使用になるわけでは無い事は知っているのですが、繁忙期などは長距離客と立席の乗客が一緒になる事もあると思うので、その場合どうするのかが疑問なのです。

  • silk123
  • ベストアンサー率27% (68/251)
回答No.1

ならないですよ。 寝台を強制的に座席にされる、という事はありませんので。 あくまで空いている寝台を座席として使うだけですので。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昔乗った時は、係員の人が「寝台を片付けますのでご協力お願いします」と言っていたような気がするのですが・・・僕の記憶違いでしょうか?

関連するQ&A