• ベストアンサー

兄弟の七回忌に対するお仏前について教えてください

義兄の七回忌が今度あるのですが、その時お仏前としていくら包んだらよいのでしょうか? こちらが出席する人数によって金額は変わるものでしょうか?法事の時には、妻が出産直後になるであろう為、出席できない可能性があり、私一人で出席になりそうです。 他にもマナーとして気をつける点があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2047)
回答No.2

こればかりは、地方・家・慣習で違うと思います。 因みに当方辺りでは#1の方と違って「一人」「二人」と明確に分かれています。 一人の場合は、一万円とお供え、二人の場合は二万円とお供え。 ごく濃い或いは仏に近い親戚は、当家とは別に「添供養」が習わしです。 ですから、私なら二名で呼ばれた場合、(出席できないのはこちらの都合なので)二万円包みます。 気の利いた相手先なら、「お膳料」が返ってきます。 ↑はっきり言って面倒くさい事をしているだけなのですが、当方ではそんな感じです。 #1の方のように、自分なりの「決め」で実行するのも一つの方法ですし、何が良くて(正しくて)何が悪い(間違っている)と言う事はありませんが、先方が一番違和感を感じないやり方がいいとは思います。 義兄と仰有るからには奥さん方のご親戚だと思いますが、尋ねる事が可能ならお尋ねになって、その上で判断されるのがいいと思います。 個人的な考え方ですが、祝儀不祝儀を問わず「包み物」は元々「互助」のようなものだと思います。 関係の濃い薄いで金額の大小はありますが、頂いたのの合計で大まかな費用(*)が賄えて、そのお礼に引き出物なり御供養を頂くのかな?と、そんな風に最近は思っています。 (*)結婚であれば式と披露宴→(お礼が)引き出物 葬儀であれば葬儀代とお布施→(お礼が)香典返し 法要であればお布施と会食費→(お礼が)御供養 (何となくですが経験的には、当家としては結構バランスが取れています)

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

出席者1人につき1万円くらいでよろしいかと思います。7回忌と言えば、新しい仏でもないので、そう大掛かりなこともなさらないと思います。 マナーとしては、遅刻しないことでしょうか。ご兄弟であれば、施主のお手伝いをして差し上げるのもよいことではないでしょうか。あまり押し付けにならない範囲で。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

親戚間での冠婚葬祭で迷ったら 1万円と決めておくことです。 招待された結婚式やごく近い人の葬儀を除いて、あとは何でも 1万円を包むのです。 今回のような法事や、ちょっと遠い人の葬儀、呼ばれていない結婚式、出産、入進学、新築、病気や火事見舞いなどなど、1万円を基本にしてあとはケースバイケースで適宜増減するのです。 法事は一般に会食があって引出物があります。会食と引出物で 5千円~1万円かかりますから、1人の出席で 1万円持って行っておけば、施主側として赤字になることはまずありません。 >他にもマナーとして気をつける点があれば… 御仏前のほかに、2~5千円の範囲で「御供」を持っていくとよいでしょう。お菓子とか飲み物などが一般的です。といっても一升瓶とか大きなケーキをドォーンと一つではなく、個包装されていてその場で参列者に配れるようなものが好まれます。 >出席する人数によって金額は変わるものでしょうか… 1人でも 2人でも 1万円でよいと思います。 もちろん、会食は 2人分かかりますから、これは「御供」で調整しましょう。1人なら 2~3千円程度のもの、2人なら 4~5千円程度のものを持って行けばじゅうぶんです。

関連するQ&A