• ベストアンサー

プラグのかぶり・・・・対処法は?

こんにちは。 今朝、エンジンをかけようとしたら、一瞬「ブルン」となってそのまま止まってしまいました。 再度キーをまわしても「ガガガガ、、」とセルが回るのみでまったくかかりませんでした。JAFを呼んでどうにかかけてもらいましたが、プラグがかぶったとのことです。 実はこれが二度目のかぶりだったので、今朝かからなかったときも予感はしたのですが、これでは怖くて外出もおちおちできません。 キノコのエアクリと、マフラー交換のため、抜けがよくなり、空気が入りすぎてそれによる燃料噴射量の誤作動によるものなのでしょうか。 特に交換によるコンピュータの書き換えなどはしていません。 プラグは交換してまだ半年(8000キロ走行ぐらい)、バッテリーは新品同様です。 S62年式のスカイライン(ターボ車)ですので、古いから不具合が起こるのは仕方ないにしましても、対処法が分からないのでは不安です。 エアクリを純正に戻すか、はたまたダイレクトイグニッションコイルが古いからなのか。。。 エンジンを止める際やかける際、また、そのほかの注意点や改善点など何でもかまいませんので、ヒントになるようなことがお分かりでしたら教えてください。 よろしくおねがいいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.1

どの位エンジンをチューンアップされているのか判りませんが、冬場の間はそれほど回さないでしょうから プラグの熱値を一番下げたら如何でしょう。 例)BCPR7EIX-11であったら1番下のBCPR6EIX-11 に変えるとか。

Ryu831
質問者

お礼

早速のご回答感謝いたします。 マフラーとエアクリ以外は全て純正でブーストアップもしていません。 ところで熱値を下げるとなぜかぶりにくくなるのでしょうか。 お手数おかけいたしますが、その理由も教えていただけますととてもありがたいです。

その他の回答 (5)

noname#47711
noname#47711
回答No.6

>今朝、エンジンをかけようとしたら、一瞬「ブルン」となってそのまま止まってしまいました。 感じとしては、AACバルブ(チョークの役目)が怪しそうですが・・・。 エンジンが温まっている時に始動した場合、問題がないのでしょうか? エアフロ、クランンク角センサー等の不良も考えられます。 ディーラー等で、CPUユニットでの自己診断をした方が良いと思います。

Ryu831
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなりすみません。 AACバルブですか。。 他にも不良箇所がいろいろ考えられるのですね、やっかいです。 エンジンが温かければ問題なくかかります。 ディーラーでの点検も検討してみます。 ありがとうございました!

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.5

HCR32をメンテしています。多分エンジン形式は一緒だと思うので回答させていただきます。 >キノコのエアクリと、マフラー交換のため、抜けがよくなり、空気が入りすぎてそれによる燃料噴射量の誤作動によるものなのでしょうか。 エンジン始動時の燃料供給量は確か吸入給気量を厳密に測定していなくて、水温センサーからの温度にあわせて決め打ちで燃料噴射量を決めていたように思います。 ですので、エアクリやマフラーの変更によりエンジンがかかりにくくなることはあると思います。 念のためエアクリを純正タイプにもどすと良いと思います。 しかし、一度エンジンがかかったとのことで、問題は別にあるとも考えられます。 エンジンがかかった後は、吸入急気量を測定して、それにあった燃料噴射量を決めますが、ホンダのDジェトロニック系制御(PGM-FI)だと、エアクリやマフラーなどの給排気系の変更にシビアですけど日産のLジェトロニック系制御(ECCS)では機構上大丈夫だと思います。 (ちなみにECCSは別の意味で湿式のエアクリとは相性が悪いです。オイルでエアフロが汚れてすぐ不調になるのでお勧めしません。) となると、、、 >はたまたダイレクトイグニッションコイルが古いからなのか。。。 これも関係無いと思います。6本全部が同時に悪くなることはありません。 ボクサーサウンドみたになりますが、エンジンはかかります。 関係するとすれば、 エアフロの不良 AACバルブの詰まり 水温センサーの不良 燃料系の不良 こんなところでしょうか。 まずは、エアフロとAACバルブの洗浄を行うとよいと思います。

Ryu831
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなりすみません。 同じRBエンジンの方のご回答心強いです。 とても参考になりました。 いつもは一発始動で、アイドリングも一定で調子は悪くないです。 とりあえずできそうなことから、ということでエアフロとAACバルブの洗浄を実行してみたいと思います。 ありがとうございました!

  • warabi-
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

すいません。補足です 冷機時にエンジン始動後ファーストアイドルは1500回転まで上がりますか?  もし1000回転以下ならプラグがかぶりやすくなるので、エアーレギュレーターの交換が必要になると思います。

Ryu831
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 ファーストアイドルは1100~1200ぐらいです。 1000以下ということはありませんが、1500まで上がることはありません。 微妙ですかね。。?(^^;)

  • warabi-
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

こんばんは 自分の経験からですが… 冬季にのみ、なるんでしょうか?チョイ乗りのときになるのでしょうか?もしそうなら、1度エンジンを始動したら、とりあえず水温が適温になるまでは切らない事が大切だと思います(ヒーターから明らかな温風が出るまで)。  もし次回プラグがかぶったらわざわざJAFを呼ばなくてもフューエルポンプのヒューズを抜いてクランキングし、初爆がきたらヒューズをさすと復活すると思います。  

Ryu831
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなりすみません。 そうですね、一度エンジンをかけたらすぐ切らないように気をつけます。でもすぐ切ったくらいでかぶっちゃうって、、、本当不便、不安です。 >フューエルポンプのヒューズを抜いて はい! まさにその方法でJAFの方がエンジンかけてくれました。 今後そうしたいと思います。 ありがとうございました。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.2

ANo.1です、 キーワードを「プラグ かぶり」等でGoogle検索すると結構ヒットしますが、これなんか判りやすいと思います。 プラグは中心電極がプラチナもしくはイリジウム製の0.6mmや0.4mmの極細にすると火花が飛びやすくなります。 中心電極の根本、白いセラミックの部分が、薄いキツネ色をしていれば適切な熱価です。(薄いピンクになることもあるそうな) 熱価が低すぎ(プラグの番号大きすぎ)だと、かぶり気味になるので、セラミックにカーボンが溜まり黒く煤けます。 熱価が高すぎ(プラグの番号小さすぎ)だと、焼けすぎになるので、セラミックの部分も中心電極も真っ白・・この状態で高回転で長時間乗り回すと最悪ピストンが溶ける等トラブルを発生します。 ハイテンションコードが古くなると高圧電気がリークしたりして良好な火花が飛びにくいのでコードの点検も。 プラグの番手を下げてもかぶりが改善できないときはパーツ交換により燃調が狂っているかもしれません(標準のエアクリーナー、マフラー前提でセッティングされています)、メーカーに点検を依頼しましょう。

参考URL:
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log61.htm
Ryu831
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! 御礼が遅くなり申し訳ございません。 熱価についてのご説明分かりやすく参考になりました。 プラグはNGKのイリジウムMaxという高いのを入れたんですけどね。。 ありがとうございました!

関連するQ&A