- 締切済み
痰をでやすくする薬
昨日悪寒と39度の熱が出たので今日病院に検査しにいったのですが、どうやらインフルエンザっぽいけど一概には言えないとの診断でした。 もらった内服薬の中に「痰がでやすくなる薬」が入っていました。 私の症状は熱と、寒気、のどの不快感と咳だけで痰がからまるとか出ないというという症状は出ておりません。 いつも行ってるかかりつけの病院なのですが、前例からいくと、痰で苦しんでもいないのにこの薬を服用すると逆に痰が出すぎてしまい、服用をやめても3日は痰で辛い思いをしてきました。 服用して悪化するくらいなら飲まないほうがいいのでは、と思い飲んでいません。 痰を出すためにでる咳のほうで余計苦しくなるので・・・ しかしやはり服用したほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>のどの不快感と咳だけで痰がからまるとか出ないというという症状は出ておりません。 一部、誤解があるようですが、「のどの不快感」はともかく、 咳というのは、無意味にするものではありません。 ご本人がそれを意識していなくても、体が咳をする必要性を感じているから咳が出る。 ですので、本来は、むやみに咳を止める薬を服用してはいけないのです。 咳をさせる体の目的は一つ。 「排出」です。 正しくは、気管支の粘膜に付着している、「異物」の排出。 タダの、ホコリでも、軽く咳がでますね? あれは、直接、呼気を大量に早くすることによって、吸気とともにすったホコリ・異物を排出させるために、ホコリっぽい部屋に入ったときなどこんこんと「咳をします」 次に、気管支の粘膜に付着してしまった異物は、粘膜の粘液とともに排出する必要があります。 これが「痰」です。 ねちゃねちゃしていないと、痰も重力で下に落ちますから、普通はさらさらの状態ではありません。 これを「薬」でさらさらの状態にする。 それで、痰を排出しやすくする。 ですので、排出するために、「咳」が出ます。 出すべき、「痰」が出なくなれば、自然と、「咳」は出なくなります。 >いつも行ってるかかりつけの病院なのですが、前例からいくと、痰で苦しんでもいないのにこの薬を服用すると逆に痰が出すぎてしまい、服用をやめても3日は痰で辛い思いをしてきました。 あなたは、出すべき痰が出にくい、咳として排出しにくいのでしょう。 だから、咳も出ないのに薬を飲む、ソレから痰で苦しむと思われるのでしょう。 ほんらい、体から、排出される痰としては「粘度」が高くて、 ねちゃねちゃちて、「ノドの違和感・不快感」としてへばりついているので排出されにくい。 出すものは、出さないと、いわば、ゴミを肺に溜め込むことになりますので、「肺炎」になりやすくなります。 咳をするのも「体力」が必要です。 痰が「さらさら」な状態になったら、気管支に傾斜をつけて、 下の痰を上から出すのではなくて、上下を逆さにします。 つまりは、四つん這いになって、お尻を方を上にして、頭を下げる。 これを咳を軽くすると、痰が出やすくなります。 これで、とっとと、痰を出してしまえば、早く楽になります。
- ripuchan
- ベストアンサー率27% (181/652)
痰は体の反応だから、無理矢理止めずに出した方がいいみたいですが。 去痰剤や気管を広げる薬を飲むと確かに、痰の量が多くて辛いですよね でも、それを辞めて咳が多く出てしまうなら 肺や気管を痛めてしまうと思うので、やはり去痰剤を飲んだ方が いいと思いますが。 民間療法では、レンコンや梨、大根を食べると痰が出やすくなりますよ 薬みたいに量が増えるという事は無いので これも合わせてやってみるといいと思います
- nnzunnzura
- ベストアンサー率40% (73/179)
ごきげんよう、こんにちは。 痰がからむなどの不快感がないのでしたら服用する必要はないかと。 今回はかかりつけのドクターにきちんと症状を伝えられてなかったのですかね。 お大事に。
お礼
すべてのお礼をこのレスにさせてもらいます。 ありがとうございました、薬を飲むことにしましたがのどの痛みがひどすぎて血痰がでてきててしまいました・・・