NO2です。再び失礼します。
私も学生の頃は年金って何?って思いました。年金払うのは毎月大変です。今は学生特例制度がありますけど、学生特例制度が出来る前は11年以前は、普通の免除制度でした。
私は、11年、12年、13年と専門学生でしたので勉強の方が大変だったのでバイトも出来なく払えなかったので免除をしていました。
今みたいに半額免除の制度もありませんでした。
全額免除のみでした。
半額免除が出来たのは、私が専門学校を卒業した後の平成14年の4月からでした。
卒業して追納をしましたけど、今の制度がすごいおかしく感じました。
普通は古い月から順に払わないと行けないのですけど、学生特例制度の方を先に払って下さいと社会保険事務所から言われた時、えって思いました。
普通、11年度が先なのにおかしいと思いましたよ。
いろいろ制度がかわって来ると訳がわからないです。
私は、今、免除申請を掛けていますけど、毎月借金してるみたいで早く出来れば、早く少しずつ追納したいです。手術が11日に終わり、2月から就職活動をして2月の中旬からバイトをしながら払いたいです。
年度が変わるとまた保険料が280円上がっていくので早めに払わないと自分の負担が大変になるので、早めにパーフェクトに納めたいです。