- 締切済み
日本人の対立解決の仕方(卒業研究用です)
こんにちは。卒業研究で日本人の対立解決について調べています。ここでいう対立とは、対人関係で起こる意見、考え方、行動などの食い違いが原因で引き起こされるいざこざやさまざまな問題のことです。もしお時間があればどうぞアンケートに協力してください。 質問1:あなたの性別は? 質問2:あなたの年齢は? 質問3:以下の状況を思い浮かべて質問に答えてください。 状況:あなたは学校の心理学のクラスのグループワークでクラスメイトのようこさんとペアになりました。二人である事柄について調べて最終的にクラスでプレゼンテーションをしなければいけません。何について調べるか二人で話し合っているときに、ようこさんに「私は若者の家族観について調べたいと思ってるんだけど、いいと思わない?これについて調べようよ。」と言われました。しかし、あなたはようこさんの考えたトピックには興味がなく、本当は若者がどのようにして自己を形成していくのかについて調べたいと思っています。 さて、あなたはこの状況でどのような行動(無視するなどの非言語と言語どちらかでも・両方でも)をとりますか? 質問4:あなたは「質問3」で答えた行動をとることでどのような効果を望みますか? アンケートへのご協力どうもありがとうございました!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kiyosama
- ベストアンサー率36% (16/44)
1)男です。 2)30代前半です。 3)自分が本当にやりたい場合は自分のやりたい方向性を示して相手が興味があるかどうかを聞きます。 4)相手が興味がないと返答した場合は、自分の研究を進めます。相手の研究も自分の研究と重なる部分があるので、お互いの進捗を報告しあって、方向性の重なる部分などを共同研究します。
男で、15歳の中学生です。(1,2) ようこさんの意見を容れます。(3) 他との余計な対立をさけるためです。(4) この程度のことで、わざわざ面倒なことをして、余計に面倒な事態を引き起こしたくないという感があります。
お礼
アンケートへのご協力どうもありがとうございました!
1.女性 2.40代前半 3.若者の自己形成において家族観は切り離せない存在だと思うので、ようこさんの主張と対立してるとは思いません。 ですから具体的な意見のすり合わせを行い目的を明確にするべくようこさんと話し合います。 4.お互いの得意分野を盛り込み、一人ではなし得ない成果を上げたいと考えます。 それによってグループワークの有効性も同時に学びたいです。
お礼
時間を割いてアンケートに協力してくださってどうもありがとうございました。
- unapuka
- ベストアンサー率6% (8/117)
24歳男、学生(院生)です う~ん、ようこさんのやりたい内容と僕のやりたい内容のどちらが より内容が濃くて、人の興味を向かせるトピックが多いか をお互い出し合って、 もし、ようこさんの研究内容に共感が持てる部分が多数出てきたら ようこさんの内容を採用します。 いっとくけど、男女の個人的な感情はこういう場合、僕は入りません。
お礼
アンケートへのご協力どうもありがとうございました。とても参考になりました。
お礼
アンケートに協力してくださってどうもありがとうございました!