- ベストアンサー
郵便番号の末尾が00のところってあります?
こんばんは。 下らない事なのですが、気になったので教えてください。 郵便番号簿で、各市町村の最後に必ず「上記に記載がない場合」と称され末尾が00となっていますが、あまりそういうところは見かけないんですよね。 (例)宇都宮市321-0000 日光市321-1400 知りたい事は 1)総務省がわざわざ00にしておく必要があるのか? つまり、ただの番号の割り振りなのだからふってしまえばいいのでは?? 合併した時だってちゃんとふられてますよね。 2)なにか00である(のままにされている)所以などあるのでしょうか? 3)実際そんな地域知ってますか? ホントくだらない内容なのでヒマついでにお願いします。 でもこれ読んで「なるほど不思議だ」と思いませんか?(と、勝手な方向に持っていってしまう・・・)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO3です こちらが参考になるかと思います。 日本郵政公社郵便番号 ●郵便番号制マニュアルのページです http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p04.htm
その他の回答 (3)
- 245689731
- ベストアンサー率22% (76/341)
郵便番号は字(あざ)までしか割り振られていません。字の下の小字(こあざ)には当然ありません。その小字を書かれている方がいると、差出人は郵便番号簿で見ると地名がないので末尾00と書かざるを得なくなります。 もしくは、あなたが書いている○○市××番地や ○○町××番地など字を特定できないものは末尾00と書いてその地域を受け持っている郵便局まで取り敢えず到着します。その郵便局の小字名簿などで地域や受取人を特定して配達しているようです。 ○○町××村など隣町隣村を書いたものなどあり得ない地名(存在しないを含め)を書いたものはほとんど差し出し人に返還されます。行き着いたら御の字です
- 321kamonegi
- ベストアンサー率56% (13/23)
回答になるかどうか、わかりませんが。 郵便番号は、七桁の番号で地域を特定したりしますが、最初の五桁までで、配達する郵便局が割り振られているようです。 その後の六、七桁目はその配達する地域を、分けたり、私書箱だったりするものみたいです。 例えば、宛先の住所の細かい情報が不明であっても、郵便番号の五桁までを正確に記載していれば、その配達する郵便局までは届く仕組みです。 地域性によって、郵便番号の区分と市町村の地域の区分が必ずしも統一されていませんので、あいまいな部分が、00だったりします。 ちなみに、五、六桁目を99にするとその配達する郵便局の番号になるようです。 実際、そんな地域は全国をみれば、たくさんありますよ。北海道とか。
1)総務省がわざわざ00にしておく必要があるのか? 総務省は全く関係ないでしょう。 日本郵政公社だけの問題ですから。 00だけの場所は知らないですが、その市町村全域が1つの郵便番号という所はたくさん(かどうかは知らないですが)あります。 たとえば東京青ヶ島ですね。(あそこは青ヶ島村)
お礼
No.4さんのお礼枠をお借りしまして皆さんにお礼を言います。 皆様ありがとうございました。 やっと意味がつかめました。