• ベストアンサー

うるう秒を記念に残したい

2006年の元日は久々にうるう秒が実施されますね。 うるう日(2月29日)の場合、郵便局の消印をはじめとして、日付を記念に残す方法は多数ありますが、2006年1月1日8時59分60秒を記念に残すのにお勧めのものはありませんでしょうか。 インターネットの掲示板でアップロード時刻が秒まで表示されるものがよくありますが、うるう秒対応しているかどうか分からないですし、タイミングが難しいですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.6

#2です。 あくまで画像保存にこだわっている私ですが、不快でしたら補足してください。 さて、参考URLで紹介されているソフトウェアなら、ブラウザで先日のサイト等を表示させておき、時間が来たら録画するようにしておけばOKです。 オプションで、録画終了後に「jpeg保存」をする設定にしておけば宜しいかと思います。 時間があれば事前に試してみてみてください。 動画保存が前提のソフトですが、静止画変換も出来ます。

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/online/20030220/103882/
c22360679
質問者

お礼

ありがとうございます。 紹介されたソフトをダウンロードして、録画テストもして準備万端だったのですが、本番でエラーになってしまい、残念ながら保存できませんでした。 次回のうるう秒で再挑戦します。

その他の回答 (5)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

NTTの時報については,No.4で書かれたとおりですが,JJYという標準電波(電波時計はこれを受信して時刻や日付を合わせています)では,きちんと61秒分,秒信号が鳴ります。 http://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/leapsec-addendum.html ただ,以前は短波で放送されていたので,短波放送の受信できるラジオで簡単に聞くことができたのですが,現在は長波の40kHzと60kHzに移ってしまったので,簡単には聞けなくなってしまいました。 (長波放送の入るラジオでも,だいたい150kHz以上というものがほとんどです。) 自分で作れる人なら比較的簡単に作れるらしいのですが,市販の製品となると… http://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-r75/ このぐらいの値段になってしまいます。 もっとも,短波JJYはなくなりましたが,海外の標準電波局はいまでも健在ですので,電波状況が良ければ,うるう秒を耳にできるかも知れません。 標準電波局の一覧は,たとえばこちら。 http://www.lifekernel.ne.jp/elec/JJY.html もちろん,短波ラジオを持っているというのが前提になります。

c22360679
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら、短波ラジオはラジオたんぱ専用機しか持ち合わせがありません。

  • Essa
  • ベストアンサー率36% (31/84)
回答No.4

No1の方の回答に、時報の録音とありますが 時報は9時00分00秒の100秒前から、1/100秒ずつ1秒の長さを長くして調整しているので、聞いている上では普段と何の変哲もありません。 1/100秒の違いを聞き分けられる力をお持ちなら有効かもしれませんけども(^^;)

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/release/0506/050609_1.html
c22360679
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら、私には1/100秒の違いを聞き分けられる力を持ち合わせておりません(^^;。

  • prolexus
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

SEIKOのサイトで「うるう秒」を記念した投稿なら出来ますよ。 ちなみに2006年1月1日8時59分60秒へのカウントダウンと時報コンテンツもあります。 ただ投稿のタイムスタンプは表示されませんので、ご参考までに

参考URL:
http://time.seiko-watch.co.jp/top.html
c22360679
質問者

お礼

ありがとうございます。 文才がないので、残念ながら投稿はちょっとご勘弁ですね(^^;

  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.2

日本標準時グループ(NICT:独立行政法人情報通信研究機構)のページにある、「日本標準時表示」からなら、画像として残せるかもしれません。 キーボードの「PrintScreen」キーを使用して、クリップボードへ画像をコピー、その後編集ソフトで保存すれば宜しいかと思います。 日本標準時グループ:http://jjy.nict.go.jp/

参考URL:
http://www2.nict.go.jp/pub/jst/index-J.html
c22360679
質問者

お礼

ありがとうございます。 この画面を残すことは可能のようですが、その時間にパソコンの画面に張り付いている必要がありそうですね。

  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.1

インターネットの掲示板の書き込み時刻は、サーバ機の内臓時計で表示されます。 コンピュータ内臓の時計は、もともとうるう秒が設定されませんので、原子時計とぴったり合っている内臓時計があったとして、うるう秒以降は1秒進むだけだと思います。(次の時計あわせしたときに直る) ということで、おすすめは「時報」録音。 以前のうるう秒のときに聞いたことありますが、ピッピッとなって10秒単位の「ポーン」までピッが1回多いだけですけど。

c22360679
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.4の方が、1秒の長さを調節しているのでピッという音の回数は変わらないと書かれていますが、昔、時報のピッという音が1回分多いと何に書かれていた記憶があります。時報の表示方法が変わったのかもしれませんね。

関連するQ&A