- ベストアンサー
刃物など危ないものも積極的に触らせる方がいい?
1歳2ヶ月の男の子がいます。 先日義母に 「今はハサミや包丁も危ないからって取り上げないでどんどん触らせた方がいいらしいから、触らせないとあかんよ」 と言われました。 私は初耳でしたが、最近はそういう傾向なのでしょうか? 私としてはやっぱり危ないものは必要以上に触らせたくないと思うのですが・・・(おもちゃのように扱われそうなので)。 もし実行するとすれば、何歳くらいからそういう事をわかってくるのでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#96725
回答No.3
その他の回答 (13)
- kurupin
- ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.4
- yu3ma3
- ベストアンサー率27% (24/86)
回答No.2
- penta-ucky
- ベストアンサー率20% (132/636)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
小学生からに一票ですね。私自身も小学校一年生の頃にはハサミを慎重に扱っていた記憶があります。 そもそも話の出所は「子供がハサミとか使うようになったらカーテンとか切られるかも~」という感じの話だったんですが、突然ハサミや包丁をどんどん触らせるように言いはじめ、「今は子供用の危なくないハサミもありますよね」と言うとすごくケゲンそうな顔をされて「とにかく過保護に取り上げてはいけない」とそこだけを懇々と言われました。 細木数子を神様のように思っている義母の姉からの入れ知恵だと思うのですが、細木さんが最近このようなことを言っていたのでしょうか? 教える段階のお話とても参考になりました。「危ないからダメ!」と言ってしまうところでした。ありがとうございました。