- 締切済み
財務ソフト探しています
財務ソフトを探していますが 雑誌等の比較表では実際使用した感想等が 分かりません 今使っている財務ソフトでこれは使える というものがあれば 教えてください 出来れば 長所以外に短所も
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JTOM
- ベストアンサー率0% (0/1)
財務ソフトは、大きく2分されると思います。 1:税理士等の会計事務所が利用しているメーカーのアプリケーション。 日本アイシーエス(ICS)、日本デジタル研究所(JDL)、ミロク情報サービス(MJS) 2:パソコンショップ等で販売されているメーカーのアプリケーション。 弥生会計、PCA会計、大臣、・・・・・ 1のアプリケーションは購入費用が高額ではありますが、操作性・帳票関係も 当然充実しています。会計のプロ税理士が使用しているのですから。 (一番時間の要する仕訳入力に関しては極限まで簡素化されている) 2のアプリケーションは購入価格は比較的安価で購入できますが、 操作性等の面ではやはり1のアプリケーションに比べて落ちます。 イニシャルコストを重視して考えるのであれば、2のアプリケーションをお勧め! 長期的ランニングコスト及び操作性、バックアップ体制で考えるのであれば 1のアプリケーションをお勧め致します。 会社の規模、1月の仕訳件数によって異なりますが、いかに短時間で仕訳入力が 可能かが、ポイントではないでしょうか!?基本帳票(元帳、試算表、決算書)は どこのメーカーも似たりよったりだと思います。 追伸 1のメーカーの製品だと5年リース等で購入し全額経費で落とせます。
- im00mi
- ベストアンサー率50% (1/2)
財務専用ソフトの 欠点は 私の 調べた 範囲では network で 使用できない ということです (財務ソフトを インストールした パソコンでしか 使えない) もしくは かなり 高額な ソフト となることです(100萬とか) 振替伝票の 入力 整理 なら 市販の データベースでも 作れますよ
- TEKITOU
- ベストアンサー率21% (67/316)
taxさんのご意見に大賛成です。 日本で財務会計のソフトで究極を求めるなら JDL か EPSON かといったところですね。 会計事務所市場の実績もさることながら、かゆいところに 手が届く気配り設計で尚且つ、くどくないユーザーインターフェース 効率の良いデータ管理と非の打ち所がないです。 個人的に、taxさんのご意見に50point入れたいところです(笑) ちなみに、前記のメーカーさんはどちらも雑誌の比較表に載らない部分で プロニーズに応えて定評と実績があります。 ちょっと褒めすぎかな ???(ちなみに私は関係者ではありません)
- tax
- ベストアンサー率0% (0/0)
財務ソフトはそのソフトを使用する会社の規模やどんな出力帳票をしたいかによって自社にあう選び方が異なっているようです。 分析や比較があまりメインではないという方には、エプソンの財務応援liteがお薦めだと思います。 長所は財務オフコンのノウハウが活きてます。出納帳や試算表(部門別も含む)には十分だと思います。 短所は経営分析等の帳票がほとんど出ないと言うことです。これはエクセルや1-2-3で補う方法もありますが・・・ 価格は実勢で4万円ぐらいだと思います。
- ninen
- ベストアンサー率0% (0/3)
市販のソフトは、ある程度全ての業種で使えるようになっているので、多少の使い勝手の悪さはどうしてもあります。 会社で使うのか個人で使うのかによっても違いますが、会社で使うのであれば、勘定奉行シリーズがいいと思います。 でも、これは高価な上にHDの容量を大量に必要とします。 個人で使うのであれば、QuickBook2がいいかと思います。 まずは、フリーソフトを試してみるのも手ですよ。
うちでは勘定奉行2000を使っています。 今現在、機能を確認中なのですが、 で、中間発表で言うならば。ひじょーに使いにくいです。 前の勘定奉行の方がかなり便利です。 キャッシュフローの機能が必要ないならば以前のバージョンの方が 便利かと思います。。。。。 短所ばっかりですが とにかく容量(HDD)を食います。 一年分のデータで1Gはやりすぎ。。。。。 (データ容量を小さくする方法があるかもしれませんが。。。。) あと以外と便利なのがEXCEL。。。。。(表計算ソフト) これは式・マクロ・画面を作るのが面倒ですが、 作ってしまえばこれほど便利なものはありません。 誰でも使えるという点でセキュリティはあやしいですが、 個人のみで管理する場合などは十分かと思います。。。 他のソフトに対して他の方から意見を待ちましょう ^^;