• ベストアンサー

加湿器について

今日お昼休みに加湿器が話題になりました。すると、上司に「衛生面から加湿器の報告をしてみろ」と…ひどい話!と思いながらも興味があり、今いろいろ見ていたのですが。何やら「超音波の加湿器は細菌を繁殖させる」らしいではありませんか!!社内の加湿器はスチームじゃないよ~超音波なのよ~! 細菌、となると敏感に反応してしまい。加湿器のお手入れ方法などを検索してみましたが、超音波の加湿器の場合が調べられません。 どのくらいの頻度で、どのような方法で行うのが、コストがかからず、かつ衛生的に行えるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら…ぜひ!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.4

少し危ないかな?っと考えましたので少々。 □□□ まず、手入れの方法としては#1の方が書かれた事柄 でよろしいと思います。 それに付け足すなら、一日 毎に水を全て入れ替え、洗剤等で 中を洗うってこと ですね。 理想をいうなら、夏場は週に1回程度、冬は月に1回 程度、オキシドール(過酸化水素)を20倍程度に 薄めた液で、タンク内を洗うと良いでしょう。 (薄めた液は少なくてOK。 その液をタンク内に  満遍なく行き渡らせたらいいですね。 なお、手が  オキシドールで白くなる可能性もあるので、ゴム  手袋等もお忘れなく) □□□ そこで注意。 既に検索されて、レジオネラ菌云々は発見されたようで すね。 近年の空調系統で問題になったのは、実はこれ でして、全ての空調や加湿器等で繁殖するということで は無いんですが、繁殖しちゃうと被害が大きいことから 以下のような対策が必要です。 【定期的な洗浄(出来たら除菌)】 水道水ですが、蛇口段階での塩素(残留塩素)の濃度 は0.1mg/リットル以上、最近では「おいしく質の高い水 道水を給する」という目的のために、目標値として  0.1mg/リットル程度にしよう....っとなって来ているん ですが、これに対して、レジオネア菌は2~5mg/リットル 程度の濃度を保たないと、死滅してくれないんですね。 まして、水道水の塩素は、放置すれば一日程度で0にな る可能性が高いですし、ビル等ですと給水タンク内で塩 素が無くなっている可能性も高い。 ですから、水道水の足し水で菌が増殖しないと考えては いけません。  ※:レジオネアは、5~7日で肉眼で確認できる程    に増殖する可能性があります。 また、25-43度    で発育しますから、空調している場合は特に夏場    にご注意。 この辺りは、製造メーカーさんも設計屋さんも無頓着 でして、どちらかというと医学系の方々や、水処理 メーカ等が研究して、彼らに対策を教えるって流れに 今はなっています。 【タンク内の水垢(スケール除去)】 加湿器からでた霧がかかる場所に、時々、白い水垢状の ものが付く場合があります。(一カ所に集中してかかる 場合や、吹き出し口等) これは、水中の炭酸カルシウム等が付着したため。 (水中の塩素は超音波式の場合は霧と一緒に空気中に でますし、塩素はそれ単体では水垢にはなりません。) この水垢自身は、見てくれの悪さ以外には特に害もない ようですが、こいつをベースにして埃の付着(吹き出し 口の場合)やカビの発生(壁等の場合)も考えられます から、適度に掃除した方が無難です。 なお、参考URLに水処理会社のURLを載せておきます。 この会社ですが、水に関する事なら広い範囲で相当 信頼できる知見を持っていますので、知っておかれると 何かと便利ですよ。

参考URL:
http://www.e-organo.com/legio/guard/steam.html
nsmiyu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 水のことに限らず結構、一事が万事無頓着でいまして…これではいけないなあ~っと意識改革を起こそうという勢いです。 今度、オリトトリジンで残留塩素でも確かめてみます。 本当に、助かりました。ちょっと、オトナになれそうです…

その他の回答 (3)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

超音波加湿器の衛生面での心配ですが、加湿器の使用頻度によって対応が変わります。 フル運転を続けているような場合は、細菌のための水の入れ替えは気にしなくて大丈夫です。 水道水には殺菌に十分な塩素が含まれていますので、一日や二日で衛生上問題があるレベルの最近が増殖することはありません。 まずは現在お使いの加湿器の給水頻度を確認してください。 一日おき程度に水道水を足している場合は新しく給水された水道水中の塩素が増殖を計る細菌を死滅させます。 あまり過敏になる必要はありません。 どうしても気になるようなら、水道局へ問い合わせて、水道水を常温で放置した場合の細菌の繁殖データーを教えてもらってください。 超音波加湿器のタンク内の水はほぼ常温ですから。 ただし、気をつけていただきたいことは細菌ではなく、炭酸カルシウムの結晶化 です。 水道水を使った場合、スチーム式のものは蒸気となって炭酸カルシウムが蒸発し てしまうので加湿器には影響ありませんが、超音波式は炭酸カルシウムが蒸発し ません。 他の不純物も同様です。 水を入れ替えないと、炭酸カルシウムが結晶化したり、水の中の不純物(汚れ) が蓄積します。 衛生面で考えるなら、こちらの方が大切です。 加湿器の寿命も縮めますので、清掃はこまめに行う必要があります。 浄水器の水を使うと塩素が一切なくなりますので、細菌の繁殖を招きます。 この場合は水が一日で入れ替わることを確認する必要があります。 取扱説明書に、機器の能力に見合った点検清掃のサイクルが明示してあるはずです。 取扱説明書が手元になければ製造メーカーの相談窓口に問い合わせてください。 過敏になりすぎてもいけませんが、あまりに鈍感でもいけないということです。 適切な情報収集に努めてください。 余談ですが、このような情報収集は製造元に問い合わせるのが常套手段です。 ネットに頼らないほうが良いですよ。

nsmiyu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 退社してからの調べ物でしたので、ついついネットに頼ってしまいました。 製造元には、改めて問い合わせをしてみます。 でも、冬場の乾燥しがちな室内の環境を考えまして導入されております物ですのに、一長一短なんだなあ~と、考えてしまいました。私が入社したときにはもうありましたのに、今まで気づかれずにいた存在ですし。他にも、こんな存在の物があるのでしょうかね? ちょっと、気づく人間になろうと思います。

  • samamo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

既に回答が出ているのであれなんですが 一日一回の掃除はした方が良いです。 (言い換えれば1日一回でよい) 一日過ぎると菌の繁殖がちょっとやばいかな位まで増えてしまいます。 あとは掃除をしたら完全に乾くまで水を入れないと言うことです。 少しでも濡れている所が残っているとそこには菌が残っているので、 そこに水を足すとすぐに繁殖してしまいます。

nsmiyu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。御礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 一日フル回転はしているのですが、帰り際にだいたい水が無くなるんですね?そして、水を足して再び運転。帰るまではもちろん、その水が無くなるわけがなく。その後加湿器を止めて帰り、翌日もその水を…という具合でしたので、かな~リヤバイです。 やっぱり、繁殖してるってことですよね? ううう…

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

超音波の加湿器は、きのこの栽培にも使われているぐらいですから、手入れをしないと細菌を繁殖させてしまいますね。 手入れの仕方としては、 ・タンクの中の水は必ず抜く。(その日のうちに) ・本体の底に水が溜まっている場合は水を抜く。 ・フィルターに関しては、消耗品なので交換する。(そのまま放置しておくと、水垢が付着し取れにくくなります) ・白い粉がつきやすいので、付き始めたら必ず拭き取る。 (浄水器の水だと、白い粉もつきにくいらしいです) とにかくこまめにお掃除してください。 フィルターの交換も、まめにしたほうがいいです。

nsmiyu
質問者

お礼

本当に助かります!! カビがどうの、レジオネア菌がどうの、と出てきていたものですから、被爆(?!)しているかと思うと怖くなってきておりました。 実は回答を見まして、今からでも会社に行って、そのままにしてきてしまったタンクの水を抜きたいくらいです… ありがとうございました

関連するQ&A