- ベストアンサー
「指さし会話 台湾編」は上海で通用するか
こんにちは。 お正月に初めて中国の上海、蘇州に行く予定です。 中国語がまったくできないので、「指さし会話」の本を持っていきます。私は「指さし会話 台湾編」なら持っています。そこには北京語が書かれています。これは上海でも通用するでしょうか? お詳しい方、ぜひご教示願います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まったく通用しないということはないかもしれませんが、 ほとんど使えないと考えたほうがいいでしょう。というのも、 北京語・上海語の違い以前に、使っている漢字が違うからです。 ご存知かもしれませんが、中国本土では「 簡体字 」という、 本来の漢字を大幅に省略した独自の字を使っています。そのため 「雲」は「云」に、「機」は「机」へと簡略化されてしまいます。 たとえば、機場(空港)は机場となってしまいます。 いっぽう、台湾は旧来の漢字(繁体字)を使っていますので、 「指さし会話 台湾編」も繁体字で表記されています。そのため、 そこに載っている文章を上海の人に見せても、文法以前の問題と して、書いてある漢字が読めないんです。 というわけで、気休め程度にお考えになるのがいいでしょう。 なお、ある程度年配の方だったら繁体字を知っているので、若い 人に見せるより、壮年以上の方に見せるほうが可能性は増すと 思います。
その他の回答 (4)
- dayuan
- ベストアンサー率55% (277/500)
No.1です。 すみません。中国語を習っている身でありながら簡体字と繁体字の事を言い忘れてました。 なお自分が中国語を習い始める前に行った際は、北京→天津の鉄道切符を買う際に繁体字(というより日本の漢字)で通じました。 中国でもまったく繁体字を見ないわけではないので、ある程度は通じると思います。どうしても心配ならお金がかかりますが中国用のものを購入すればよろしいのではないでしょうか。(買い物の際値引くくらいなら電卓でOK)
お礼
何度も有難う御座います。中国用のものも購入を考えます。
- regist
- ベストアンサー率22% (301/1356)
どうなんですかね? 大陸側は簡略化された簡体字、台湾側は簡略化していない繁体字を使っているので、 漢字自体が異なっていると思います。 教育も、それぞれの字体で行っているので、 大陸側では繁体字を読めない人がいると聞きますが・・・。
お礼
ご回答有難う御座います。頂いたご意見を参考にします。
- choco_banana
- ベストアンサー率4% (2/49)
「指さし会話帳 台湾編」があるという事は、海外旅行は初めてではないのですね。 僕もデビューは「指差し会話帳」でしたが、東南アジアを旅行した時、持っていてもそれほど使わない時が多かったと思います。 台湾に行った時は、漢字で筆談する方が楽しかったり・・。 まぁ、言語障害者でも旅が出来るという事ですね。 ヘレンケラーになったつもりで、相手の言葉はハートで聴いてください。なんてね。 上海は広東語で全く違う方言のようなものだから北京語が通用しないかと言うと通用するでしょう。 英語と日本語と漢字の筆談とボディーランゲージで頑張ってください。
お礼
ご回答有難う御座います。ボディーランゲージが多くなるでしょうね。
- dayuan
- ベストアンサー率55% (277/500)
上海では普段は上海語が話されてます。が、学校では中華人民共和国の公用語である普通語を習っています。なので文法的には理解できます。 ただ普通語というのは北京語に東北部の訛りなどを加えて創られた人造の言葉ですから、台湾の北京語とはまた違ってきます。かといっても大幅に違うわけではないのでたぶん大丈夫だと思います。 ただ地名や施設名は台湾のものしか載ってないでしょうからその点は不便かもしれません。
お礼
ご回答有難う御座います。そうですね。全く使えないと言う事はないと思います。
お礼
詳細なご回答とリンクを有難う御座います。参考にします。