締切済み オーストラリアについて 2005/12/17 12:47 オーストラリアの 食文化or衣服文化or教育or宗教or原住民 について 教えてください>< みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 TAK-30 ベストアンサー率27% (21/76) 2005/12/17 13:27 回答No.1 下記アドレスを参照してみてください。 というか、もう少しご自分で調べてみては? 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A オーストラリアの食事の方法 オーストラリアの食事の方法 オーストラリアでは、何を使って食事をするのですか? 日本では箸ですよね。 調べてみたものの、わからなくて…。 あと、オーストラリアの食文化で特徴的なことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 オーストラリアの気温 8月2日からオーストラリアに、10日間ホームステイをします。 今のオーストラリアは、冬と聞きました。 どれくらいの寒さなのでしょうか? 衣服は、どれくらい着込む必要がありますか? オーストラリア だれか、オーストラリア(特にニューサウスウェールズ州)の教育について教えてください。前に一度、オーストラリアに行ってから、すごく興味があります。こういう本を読めば分かるとかいうのもあれば、どんどん教えてください。とにかく情報が欲しいです。たくさん勉強したいです。どうぞよろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム オーストラリアに住んでるトルコ人 オーストラリアに住んでいるトルコ人の方と知り合いました。 トルコ人はイスラム教だと知りましたが、オーストラリアに出てきている彼もやはり宗教的には厳しいのでしょうか? 私はミニスカートとかを履きますが、そういった事は嫌われますか? オーストラリアといえば?? 今度文化祭でオーストラリア(まぁオセアニアなのですが)についてなにかアトラクションをすることになりました。 世界旅行っていう設定で、私たちの担当はオーストラリアってことなんですけど。 でも。。。 なにかこれといったものがなくて、困っています。 もちろんエアーズロックやカンガルーにコアラ、ワライカワセミ・・・ グレートバリアリーフ、アボリジニ・・ 知ってはいるんですけど、それをどうアミューズメントにしていいか困っています。 こんなんあったらおもろいよ!! っていうお客さま側からの視点でなにかありますか?? こんなんやったことあります! っていう経験談でもOKです。 よろしくお願いします^^ オーストラリア航空のCMの曲 むかし、オーストラリア航空のCMで流れて いた曲知りませんか? すっごい雲が流れていく映像と、 赤いエアーズロックが映っていたやつです。 原住民音楽?民族音楽っぽいので、 男の集団の声で「アッウッ」とか なんか言ってる。 オーストラリアとアメリカのビザについて。 私は次の4月から大学の4回生で、幼児教育専攻です。1年後に幼稚園教員と小学校教員の免許を取って卒業します。その後、私はオーストラリア、またはアメリカなど海外で幼児教育(特に多文化な保育)を学びたいと思っています。卒業後に教授のお知り合いの先生の下で1年ほど学校で学ぶとして、その後幼児教育期間で、教授の知り合いの先生の下で働ける場合、アメリカではH-1ビザを申請することになるのでしょうか?H-1ビザは、4年生の大学卒業以上ということですが、これは日本の大学でもいいのでしょうか。オーストラリアの場合は、職業訓練ビザになりますか?でも、職業的に専門的でないと取るのは難しいと言うことですが、幼児教育ではビザはとりにくいでしょうか。よろしくお願い致します。 オーストラリアに持って行ける食材 この夏にオーストラリアに語学研修に行きます。 その時に、ホストファミリーに日本食を作ってあげたいのです。 お好み焼きとかどうかな?と思っているのですが、お好み焼き粉って持って行けるのでしょうか? 他にも、入国審査を通ることが出来る、日本食を作る材料ってあるのでしょうか? 作ってあげるのは別にお好み焼きで無くても良いです。 オーストラリアは特に厳しいと聞いているので…。せっかく持って行っても、没収されちゃったら、もったいないですし。 宜しくお願いします。 オーストラリアの食品の安全性について そろそろ、子どもの離乳食を開始しようと思っています。 最近、オーストラリアの食品(乳製品やビーフなど)をよく利用するのですが、それらを離乳食にも使おうかなと考えています。 そこで、オーストラリアの食品の安全性ってどの程度のものなのか知りたいのですが、BSEがないくらいしかわかりません。 どなたか、ご教授お願いします。 オーストラリアについて 来春、オーストラリアに留学することになったのですが、文化的な違いで気をつけた方がいいこと等ありますでしょうか? 例えば、チップを払うという習慣が日本にはなかったりしますが。(オーストラリアではチップは必ずしも渡さなければいけないわけではないが、良いサービスを受けたときに好意として渡せば、それは歓迎されると聞きましたが) 知っておけばトラブルにならずに済むとか何でも結構ですので、アドバイスがあればお願いいたします。 また留学に関して、これは持って行った方がいい等、留学での注意点でもいいですので、何かあればお願いいたします。 質問が多くてすみませんが、アドバイスをいただければ幸いです。 ちなみに留学先はキャンベラで、ホームステイもします。 アフリカ・オーストラリア・イタリアについて教えてください☆ アフリカ・オーストラリア・イタリアについて調べています。ショッピングなどではなく,歴史や文化のことが知りたいです。よろしくおねがいします。 オーストラリアへのホームステイに向けて 来年春にオーストラリアへホームステイの計画をたてている高2の者です。 ちなみにホームステイ経験はこれで2度目になります。 以前はカナダへ行ったのですが、事前学習が不十分だったり話されてることがわからなかったりと、悔しい思いをしたので、今度こそ…!と思っています。 オーストラリアにステイするにあたって、以下のようなアドバイスをもらえたら、と思って投稿しました。 ・学んでおきたいこと(文化など ・身に付けておきたいこと ・知っておきたい豆知識 ・オーストラリアのここがおすすめ ・用意しておきたいもの など、「ここは押さえておくべき!」といった内容が嬉しいです。 また、お恥ずかしいのですが、他の英語圏はともかくオーストラリアについての知識が芳しくなく…; オーストラリアの人柄や雰囲気などにも無知なので、少し触れていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします! 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 交換留学 カナダorオーストラリア 高校1年生で交換留学を考えています。(現在:中3です 英語の勉強・異文化学習を目的に行きたいと考えています!! そこで留学先を決めるのにとても悩んでいます。 英語力は中学で習う英語が60%使えるくらいです。 アメリカに1ヶ月ホームステイしたことがあり、ほんの少しの 日常会話は出来ます。たぶん..... いろんな国を見てみたい、文化を学びたいと思い今回は カナダかオーストラリアでの留学を希望しています。 カナダを選んでいる理由は ・教育水準が高い ・自然が豊か ・カナダの文化に興味がある ・英語が聞き取りやすい。と聞いた ・「カナダ留学」ってあまり聞かないのでかっこよく聞こえる 最後のは余計かもしれませんが このような理由です。 オーストラリアを選んでいる理由は ・日本の文化、日本語に興味のある人が多い。らしい ・アーストラリア人はフレンドリーだとよく聞く ・自然が豊か ・日本との時差があまりない と言う理由です。 私は生まれも育ちも暖かい、南国地域育ちなので 寒いのには全くなれていません。 でも寒い地域に行ってみたいという気持ちも少しあります。 去年からボディボードをやっています (海が大好きです こう言うふうに考えるとオーストラリアがいいんですが 干ばつ・オーストラリア円高 などが気になってます。 現在も干ばつ・オーストラリア円高などは続いてると思うんですが どんな状況なのか教えていただけたら嬉しいです。 カナダ人も人それぞれだとは思うんですが カナダの人はどんな人なのか?どんな人が多いのか? など教えて頂けたらうれしいです。 経験者の方や何か知っていらっしゃる方がいましたら ぜひ何でもいいので情報を教えて下さい。 長文失礼しました。最後まで読んでいただきありがとうございました。 オーストラリア人が好きな日本食 教えて 今、オーストラリアに住んでいて 友達のファミリー(オーストラリア人)に日本食を毎週1回作ってくれと言われて作っています! 子どもも食べれる日本食を教えてください! ちなみに ・天ぷら ・カレーライス ・手巻きすし ・コロッケ ・味噌汁 ・鳥のテリヤキ などはつくって どれもおいしいと言ってくれました。 肉じゃがはスライス肉が手に入らなかったので ツナじゃがを作ったのですがそれはまーまーでした! 今度はかつ丼を作ろうと思うのですが オーストラリアの人は食べられるでしょうか? ほかにオーストラリアの人が好きなレシピなどが あれば 教えてください! お願いします!! オーストラリアの大学院留学 オーストラリアのビクトリア州にある大学院で表象文化を研究したいと考えております。 その場合、どの専攻科目に出願するのが適しているのでしょうか。Philosophy, Art History, Visual culture などの中から選ぶべきかと思っていますが、どこの専攻がふさわしいのか決めかねています。 また、オーストラリアで表象文化の分野において活躍されている教授はいらっしゃるでしょうか。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 オーストラリアに行きます... 友達の家にただで泊めてもらうのですが、手土産程度の物を持って行けば良いのでしょうか?それとも、何か別の文化がありますか?もしかしたら、その友達の両親の家(皆オーストラリア人です)にも泊まる事になるかもしれません。何か気のきいた物を...と思うのですが、和菓子くらいしか思いつきません。来週に迫ってきたので、あせってます。アドバイスをお願いします。 オーストラリアが嫌い 今、留学でオーストラリアに来ています。今月の終わりで8ヶ月です。後、9ヶ月こちらに滞在する予定です。オーストラリアを選んだ理由はコストを考えてです。ただ、オーストラリアを選んだことは正直失敗だったと思ってます。安かろう、悪かろうってこんなとこで当てはまるなんて想像もしてませんでした。人種差別ももう十分なくらい受けたでしょうか!?これはまあある意味良い経験でした。オージーは大嫌いになりましたが。オージーのサービスの悪さにもうんざりです。そんなことが色々重なり、もうオーストラリアに関して良いことが見つからず、こっちの生活が苦しくて仕方ありません。かと言って、日本に帰ることは出来ません。もうどうしたらこのストレスを発散出来るのか・・・誰かどうやってこの状況を克服できるかアドバイスしていただけないでしょうか?こんなことになるとは正直自分でも思っていませんでした。こっちに来る前はオージーはフレンドリーな人が多いって聞いてましたから。まあそういうので人を集めるんでしょうが・・・でもどうしてこうオーストラリア人って野蛮で、攻撃的なんでしょうかね。特に若い子たちは。留学生からお金欲しいの分かりますが、政府も他国の人を教育する前に自分の国民を教育して欲しいですね。日本って別に好きじゃなかったけど、こんな経験すると、日本って最高って思わざるを得ないですね。日本最高!!! オーストラリア人のフレンドリーさの秘密 毎年オーストラリアへホームステイに行く友人から、 「オーストラリアの人はとてもフレンドリーで、街を歩いていても、 目が合ったりしたら他人でも気さくに挨拶をする。 食事の後とか家族でゲームをしたり、本を読んだり、 家族で過ごす時間が多く、親戚付き合いも友達のようで新鮮だ。」 と、いう話を聞きました。 そこで疑問に思ったのが、"なぜそうなのか?" ということです。 オーストラリアの人々のこういったフレンドリーさ、 家族と過ごす時間を大切にするという事は古くからの文化や、 風土などが関係していると思うのですが、そのルーツはなんなのか。 教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。 オーストラリア人の好きな子。脈あり?? 今自分はインターナショナルスクールに通っていて好きな子がいるんですけど、オーストラリア人で文化が違うため脈ありかどうか分かりません。 その子は日本が好きで日本の大学に行きたいらしく学年が一つ違うにもかかわらず一緒の大学に行こうと言ってくれたり、別れ際にはハグをしてくれたり、一緒のタクシーで帰ったりするんですが、その辺もオーストラリア人にとっては普通で日本との文化の違いなんでしょうか?? 海外経験のある方、是非アドバイスお願いします。 日本とオーストラリアの違い はじめまして。大学3年のyeriと申します。 私は今回、授業の一環でオーストラリアに行き、ホームステイをしました。 そして、「ホームステイ中に感じた日本とオーストラリアの文化の違い」をレポートで提出することになりました。 私が「ここが違うかな」と思い、取り上げたのは以下のとおりです。 ・土足【日本は、土足で家に入るのは泥棒らしきものだけ】 ・主な交通手段はバス【自動車の数は日本と同じくらい。自転車は少ない】 ・人が優しい【初めて会った他人に、自分の子どもを抱かせたりする】 ・さりげない挨拶【サンキュー、ソーリーなどが普通に言える】 「オーストラリアの文化」がどこまで示すのかわかりませんが、ご指導いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など