• ベストアンサー

塾講師の女児殺害事件

塾講師(同志社大4年)が女児を殺害した事件について質問です。 1この事件について大学に非難されるほどの責任はあると思いますか? 2この事件について塾に非難されるほどの責任はあると思いますか? どういった点で非難される(非難されない)のか理由もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.9

1、在りません。本来退学処分をしておけば大学としては事なきですが、同志社の建学精神から出来なかったと思はれます。創立当時、学生が規律違反で退学処分になるところ新島譲はこの規則の不備を思い罰せらるべきはこの規則を作った教師側にあるとして自分の手を桜の枝が折れるまでたたいたそうです。このころから同志社の校風は自主性が重んじられ、大学は学生を大人として扱う自由な校風になりっています。今度の事件でもっとも深刻に考えているのは、大学自体でしょう。形から言えば責任がありませんが、今後大学が自分を罰する厳しい処分を検討しているとおもはれます。 2 在りません。京都では信頼できる大学と思い雇っていましたから、晴天の霹靂でしょう。誰がこんなむごいことが起こると想像できたでしょう。結果論で塾を攻めることは出来ません。 最後に犠牲になられたお子様のご冥福をお祈りします。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 1同志社はそういう建学精神があるのですね。 2学歴で人間の内面は判断出来る訳ありませんが、採用においてリスクの軽減という点では京大や同志社・立命館など有名大学の学生なら他よりは安心という判断はあるでしょうね。 結果論で指弾するのは私もどうかと思います。マスコミは塾の監督官庁が文科省でないのが問題だとか、塾講師の採用基準がどうとか、安直な事を言ってますね。自分達の立場を外部的な「神の目線」に置いて物を言い過ぎなんじゃないかと思います。 NHKの記者が連続放火事件という殺人に准ずる極めて法益侵害の度合いの大きい犯罪を犯しましたが、ではそういう人物を採用したNHKに具体的にはどの様な重大な責任はあるのか?伺いたいものです。

その他の回答 (10)

noname#20569
noname#20569
回答No.11

1、2とも、非難されるほどの責任はないと思います。 今後、このような悲しい事件が起こらないよう、同志社大学・京進だけでなく、社会全体で(というと大げさかもしれませんが)考えていくことの方が大事かな、と。 仮に、同志社と京進が充分な責任を取ったとしても、他の大学・塾・その他が何も再犯防止に向けて動かなければ、同じことの繰り返しでしょう。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 社会全体が意識を共有する事は大事でしょうね。 ただ「知らない大人は全て疑え」と子どもに教える事で、子どもの人格形成にとって害にはならないのかな、とデメリットも心配ではあります。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.10

1について   責任はないと思いますが、在籍していることに関して 何らかの処分は下さなければならない、という責任は あると思います。 2について 責任は「ある」と思います。もう少し早く、何かしらの介入を していれば、ここまでこじれなかったのでは?と思います。 非難されても仕方ないと思います。 保護者の立場なので、厳しい意見かもしれませんが。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 1そうですね。  殺人という結果を受けて退学処分にするのは当然の事ですよね。 2非難されるべき責任はありますか。  親御さんの立場なら、事前にトラブルになっていたのに!というもどかしい想いをお持ちの方も多い事と存じます。やるせないですね…

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.8

1)大学は自己責任の場です。 大学に責任はありません。 ただ在籍している以上、この学生は処分はされます。 2)全く無いとは思いません。 過熱し飽和状態の塾業界。 講師の取り合いなんか茶飯事。 しかも良い講師を雇うために「給料が良い」。 いくらでもハズレな講師はいます。 塾というより、塾業界の責任ですね。 つつけばいくらでも講師の犯罪なんて出てきます。 これはもみ消す事の不可能な出来事だっただけです。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 2 学校の教師についても、決して他人事ではないでしょうしね…

  • lip_lip
  • ベストアンサー率25% (24/96)
回答No.7

1.ないと思います。 学生一人ひとりの行動に責任を持つほど大学は過保護であってはいけないと思います。 2.多少はあるかもしれませんが、重大ではないと思います。 まず、「外部侵入者が犯罪を犯す」という想定ではしっかりと対策をしてありました。 各教室にも監視カメラもありましたし、対策に問題はないと思います。 また被害者が「あの先生と合わない」と訴えていた点ですが…。 小中学生はまだ思考が未熟です。 講師が一生懸命に教えていてたとしても、誰か1人が「あの先生が嫌いだ」と言い出せは「僕も」「私も」と連鎖反応を起こす傾向があります。 ゆえに、「あの先生が嫌い」「合わない」など、そういった声一つ一つに反応すべきだとはちょっと思えません。 そういった連鎖反応が起こるたびに講師を変えていては講師が何人いても足りませんし、未熟な生徒のわがままを助長する危険性もあります。 加害者の塾講師も一生懸命に教えていたそうですし、そういった講師に「生徒が君を嫌っているから、今日から君は別の教室に回ってくれ」と言えますでしょうか? 個別レッスンならば分かります。 しかし集団教育の場合は、多少の衝突や譲り合いが起こるのが常ではないでしょうか? 塾側のシステム上の問題としては、一つの教室に2人以上の講師を置くべきだったかな?とは思います。 以上の理由から、塾側への多少の責任追求はあっても、「重大な責任」とはちょっと行きすぎと思ってしまいます。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 1そうですね。大学は自主性の重視という点では小中高校と決定的に違いますからね。 2傾聴に値するご意見だと思います。 今回は塾でしたが、これが学校で、あるいはピアノ教室で起きる事だってあり得るでしょうし、長崎の事件の様に生徒が生徒を殺める事もある訳ですし、本当に難しい問題だと思います。

回答No.6

1はないと思います。 2はあるというふうに常識的には答えるべきかもしれませんが、 犯罪歴を調べるのは容易なことではないし、 このようなことを起こすと予測できるほど、 普段からエキセントリックだったわけでもなさそうです。 そのレベルで解雇していたら職員は誰もいなくなる気がします。 被害者だけは彼の異常さに気がついていたわけで、もっと耳を傾けてケアできていたらという点が悔やまれます。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 2 >そのレベルで解雇していたら職員は誰もいなくなる気がします。 私もそう思います。 確かにトラブルは抱えても、それに対処・改善できる事で講師として成長するケースも多いでしょうし、むしろ誰からもマイナス評価を受けない人の方が少ないでしょうしね… >被害者だけは彼の異常さに気がついていたわけで、 そうですね。その点残念でなりません。

回答No.5

1 大学に関しては重大な責任は無いと思います。 2 塾の責任は重大でしょう。 たしかに、過去の罪に関しては知りえないとは思いkmassが、当日、容疑者の講師以外にもう一人しかいなかった。どちらもアルバイトで正社員がいない。 それと、親が「合わない」と訴えてるにも関わらず、これといった措置を取っていない。 アンケートが講師一人の判断で自由に取れる環境であり、講師が指導方法にアドバイスを求めても答えてくれない。 塾が気をつけていれば未然に防げたとは言いません。 ですが、全体的にずさんなシステムだったような気がいます。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 2(機能していたかどうかは別にして)各教室に監視カメラを設置するなど、ある面では学校などよりもセキュリティ対策は施されていたとも言えますし、内部の者が殺人を犯すなどほぼ予見不可能といえますが、質の高い教育サービスの提供という視点では講師と生徒の相性・トラブルについて少し軽視していた面はあるのかもしれないですね。

  • koike627
  • ベストアンサー率25% (190/754)
回答No.4

2に関しては安全管理を怠ったということだと思います。(塾のシステムなど) 採用的にも問題があったのだと思います。(大学ではこういう人間だったというのを調べないで採るとか、また、一度塾で生徒に手を出した経緯があるにもかかわらず採用し続けた責任があると思います。 1に関しては大学側に責任は正直考え付かないですね。でもあえて言えば大学でたくさんの事件を起こしたにもかかわらず停学処分だけというのが問題なのでしょうか。(停学を受けて十分に反省してるからそのままにというのが甘かったのではと思います) 今年は小学生など小さな命が失われるという事件が相次いでまた今回もこういう事件があって正直思ったのが「馬鹿ばっかだ」ですね。保護者もおっしゃっていましたが「どこが安全な場所なのか?」ですよね。日本の対応も遅すぎますよ。あと何人が犠牲になったら法律ができるのかと思ってしまいます。 今回の犯人もあと何年かたてば社会に出られるというシステムが許されませんよね。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 2私は採用する際に「人の内面」を問題にするのは極めて困難じゃないかと思うんです。永年付き合いのある相手でもなければ、外から人間性を推し量る事など出来ない様に思います。 学校教員の採用でさえ、そこまで人間性で採用している訳ではありませんし(だから教師による不祥事が続発する訳ですが、人の内面を採用段階で推し量る現実的な術はないのかもしれません)、すぐに止めるかもしれない一介のバイト塾講師の採用につき、個人情報保護の問題もあって調査は不可能ではないかと思います。 塾で一度生徒に手を出した経緯があるのですか、それは知りませんでした。それについては塾側が適切な対処を出来てなかったと言わざるを得ないですね。 >今回の犯人もあと何年かたてば社会に出られるというシステムが許されませんよね。 大変難しい問題ですね。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>1この事件について大学に非難されるほどの責任はあると思いますか? ない。事件発生の予見はきわめて困難であると共に、塾講師になることを制限したり管理したり監督する権限も有していないから。 >2この事件について塾に非難されるほどの責任はあると思いますか? 事件発生の予見は難しかったと思われるが、それでもトラブルが生じているという認識はあったようであり、管理監督に関する「道義的な」責任は負うものと思われる。ただ賠償などの法的な責任を問うのはかなり困難でしょう。(隠れた事実があれば判断は変わるかもしれません) ただ今回の事件については保護者の側もトラブルは認識していたようですから、未然に防げなかったという「道義的責任」は保護者も同じく背負うものと思います。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 1確かに大学が予見する事は出来ない思います。 2程度の問題はあれ、同義的な責任はやはりあるでしょうね。  トラブルがあったからといって、「殺害」を予見するのは不可能に近い事ですよね…

回答No.2

 ‘非難されるほど’の程度が分かりませんが、  直接殺害事件に関してではありませんが、非はあると思います。  窃盗&傷害罪で、長期とはいえ停学は軽すぎます。  退学&単位取り消しが必要と考えます。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 停学が軽過ぎるかどうかは難しい問題ですね。 退学処分にしてもこの社会で生きていかざるを得ない訳ですから、宗教系の学校という事もあって矯正のチャンスを与えるというのも理解出来ます。(関学の学生が広島で千羽鶴に放火した事件でも、確か処分は無期停学だったと思います。) 厳正に退学処分については理解出来ますが、既得単位の取消というのは私的には少し違うかなと思いました。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

1 大学に責任はない。 むしろそんな異常なやつが入学してきてイメージがダウンした。被害者ではないか?受験生を1人1人精神鑑定して入学させるか? 2 塾の責任は重大です。 塾は、お客様(被害者かその親)から相談があったにもかかわらず適切に対応しなかったようです。 客からの要望・苦情・提案の重要性を分かっていません。受講生のアンケートをとる制度があれば、見抜けたはずです。ちなみに私は受講生のアンケートでは評価No.1(最も優秀)でしたよ。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 1イメージダウンという意味ではスーパーフリーの時の早稲田大学に匹敵するものがあるでしょうね。 2塾の責任は重大ですか。  #1さんは優秀な講師だったんですね。  塾が何らかの対処していたら今回の惨劇が防げたかどうかは別問題にしても、要望・苦情は真摯に受け止めねばならないでしょうね。

関連するQ&A